本年度は以下の3つの点に関して研究を行った。 ・自己免疫性膵炎およびIgG4関連硬化性胆管炎の病変局所におけるウイルス遺伝子の検出 10症例の組織切片からDNAを抽出し、ヘルペスウイルスのうちHHV8、EBV、CMVのDNAをPCR法にて検出を試みたが、いずれの症例でもウイルスDNAは検出されなかった。免疫染色でも、これらのウイルス感染細胞は認めなかった。また、EBVに関してはin situ hybridizationによる検出も行ったが、EBV感染細胞は病変内には認めなかった。現在までにいずれの方法でもウイルス感染を示唆する結果は得られていないが、HHV6など他のウイルスも含めた検討を引き続き行う予定である。 ・病変内に浸潤するBリンパ球と形質細胞のクロナリティー解析 5症例の組織切片からDNAを抽出し、免疫グロブリン軽鎖の可変領域を対象としたnested PCR法にて、病変内に浸潤するBリンパ球と形質細胞のクロナリティーを解析した。いずれの症例でもモノクロナリティーやオリゴクロナリティーは確認されず、Bリンパ球や形質細胞はポリクローナルな抗原を認識しているとの結果を得た。 ・病態形成におけるRegulatory T cell(Treg)の関与 Tregは生体内の免疫応答を負に調節するTリンパ球であり、Tregの機能低下がいくつかの自己免疫性疾患の病態に関与していると考えられている。TregのマーカーとされるCD4/CD25の二重免疫染色を行ったところ、自己免疫性膵炎およびIgG4関連硬化性胆管炎では病変内に多数のCD4+/CD25+ Tregの浸潤が認められた。また、CD4+/CD25+ Tregの特異的転写因子であるFOXP3の免疫染色を行ったところ、自己免疫性膵炎やIgG4関連硬化性胆管炎では他の炎症性疾患や自己免疫性疾患に比して有意に多数のFOXP3陽性細胞の浸潤が見られた。Tregは生体免疫の負の調節の過程でIL-10の産生を誘導すると考えられている。IL-10はIgG4産生を誘導するサイトカインであり、病変内に浸潤するTregがIgG4陽性細胞の浸潤に寄与しているのではないかと考え、来年度はIL-10を含めたサイトカインのin situ hybridizationによる検討を予定している。
|