研究概要 |
中毒原因薬物の迅速かつ確実な同定・定量法の確立は,法中毒学の分野において極めて重要な研究課題の一つである。本研究は,生体試料中の薬物を迅速かつ確実に同定・定量を可能とする簡易迅速分析法の確立を目的としている。 本年度は,ヒト血清試料の直接注入を可能とするバックフラッシュ/カラムスイッチングシステムの構築と,高速液体クロマトグラフィー(HPLC)/質量分析法(MS)の諸条件を順次設定した。 カラムスイッチングシステムにおいては,特に試料の大量注入を可能とする技術的改良を行った。今回設定した手法は,血中薬物中の高分子成分の除去,目的薬物の保持・濃縮をWaters社製Oasis HLBカートリッジカラム(20x2.1mm i.d.)を用いてオンラインで行い,その後スイッチングバルブを切り替え,バックフラッシュモードにより目的薬物を分析カラム(Merck社製Chromolith Performance RP-18e,100x4.6 mm i.d)に導入し,目的成分を相互分離した後,質量分析法により選択的に検出させる方法である。また,本手法の評価を,ヒトブランク血清にフェノチアジン標品を添加したサンプルを用いて行った。その結果,目的成分であるフェノチアジンは漏出することなくOasis HLBカートリッジカラムに保持される一方,タンパク質成分は数分以内に溶出することを確認した。また,移動相として0.1%ギ酸含有アセトニトリルを用いたステップグラジェント法により,6種のフェノチアジンを相互分離させることが可能となった。さらに,Chromolith Performance RP-18eカラムの使用により,流速を最大4.0mL/minに設定することが可能となり,分析終了後のカラムの洗浄と平衡化の時間短縮に成功した。
|