• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

肝星細胞の増殖抑制をターゲットとした肝線維化の制御

研究課題

研究課題/領域番号 17790460
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

原田 義規  京都府立医科大学, 医学研究科, 助教 (10381956)

キーワード肝臓 / 遺伝子治療
研究概要

TRAILは281個のアミノ酸よりなるII型膜貫通蛋白質であり、アポトーシス誘導能を持つタンパク質である。最近、In vitroの系おいて肝星細胞は活性化されるとTRAIL receptorの発現が高まり、TRAILに対する感受性が増強することが報告された(Taimr P, et al., Hepatology 37, 87, 2003)。肝線維化過程においで、活性化肝星細胞はコラーゲンの主要産生細胞と考えられており、活性化肝星細胞の増殖をTRAILにより制御できれば、肝線維化の治療になりうると考えられる、今回我々は肝線維化モデルラットにおいて可溶型TRAIL遺伝子を高発現させ、in vivoにおけるTRAILの肝線維化抑制効果について検討した。TRAILの細胞膜外ドメインに分泌シグナルのついた遺伝子を持つplasmid vector (PGEG. soluble TRAIL)およびcontrol vectorであるpGEG.4を調製し、ラット肝線維化モデルを作製した。ラット尾静脈より経静脈的アプローチ(hydrodynamics-based gene transfection)にて可溶型TRAIL遺伝子を投与した群とコントロール群において実験観察を行ったが、遺伝子導入群とコントロール群に有意な差を認めなかった。しかし、本研究を進めていく過程において、マウス転移性肝腫瘍モデルにおいて、可溶型TRAIL遺伝子とごく少量の抗癌剤を併用投与することにより抗腫瘍効果が増強することが判明した。この実験結果は今後TRAILの臨床応用を考えていく上で有用な知見になるものと考えられる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Soluble TRAIL gene and actinomycin D synergistically suppressed multiple metastasis of TRAIL-resistant colon cancer in the liver.2007

    • 著者名/発表者名
      Ishii M, et al.
    • 雑誌名

      Cancer Lett. 245(1-2)

      ページ: 134-143

  • [雑誌論文] 量子ドットの病理学への応用2006

    • 著者名/発表者名
      原田義規 ら
    • 雑誌名

      組織細胞化学2006

      ページ: 161-168

  • [雑誌論文] 多光子励起による細胞機能の制御2006

    • 著者名/発表者名
      原田義規 ら
    • 雑誌名

      顕微鏡 41・3

      ページ: 185-188

  • [雑誌論文] 第26回CPC 高カルシウム血症を呈した肺癌の一例2006

    • 著者名/発表者名
      垣内孟 ら
    • 雑誌名

      京都医学会雑誌 53・2

      ページ: 1-25

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi