研究概要 |
我々はこれまでに,不全心で発現が亢進する心筋胎児型遺伝子である心房性および脳性ナトリウム利尿ペプチド(ANP・BNP)の転写調節機構を一貫して検討してきたが、その過程でANPおよびBNP遺伝子の発現調節に転写抑制因子NRSF(Neruron-Restrictive Silencer Factor)が関与していることを世界で初めて明らかにした。転写抑制因子NRSF(Neruron-Restrictive Silencer Factor)の作用を心筋特異的に阻害したトランスジェニックマウス(dnNRSF)では、心房性および脳性ナトリウム利尿ペプチド(ANP・BNP)を含む心筋胎児型遺伝子発現の亢進とそれに引き続く心拡大・収縮不全が認められた。今年度は、ナトリウム利尿ペプチド系が心筋梗塞後の急性心不全死の抑制、慢性期心筋リモデリングの抑制、に関与していることをマウス心筋梗塞モデルを用いて証明し報告したが、dnNRSFではナトリウム利尿ペプチド遺伝子以外にもαskeltal actinやT型カルシウムチャネルであるα1Hの遺伝子発現が亢進していることが判明した。これらの分子とdnNRSFの死因との関連について現在さらに詳細に検討を進めているところである。
|