• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

ナトリウム重炭酸共輸送体を標的とした近位尿細管性アシドーシスの分子治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17790546
研究機関東京大学

研究代表者

山田 秀臣  東京大学, 医学部附属病院, 助手 (60396752)

キーワードNBC / pRTA
研究概要

ナトリウム重炭酸共輸送体(NBC1)の遺伝子異常により眼症状を伴う近位尿細管性アシドーシスが引き起こされる。我々は非常に稀なこの疾患の遺伝子解析を続けてきた。今研究ではこのNBC1の一変異体である開始アミノ酸コドン29番目で読み込みが中止となるQ29Xにおいて、アミノグリコシドによるreadthrough効果を介した分子治療の可能性を探るため実験を行った。しかし、この方法によっても電気生理活性は出現せず、またウェスタン法においての野生型への蛋白を認めなかった。次にNBC1のC末端欠損を持つΔ65baseの機能解析を行った。XenopusOocyteにおいて野生型と電気生理活性に差は認めないため次にCAIIとの結合能の差異を検討した。C端部のみをGST蛋白と融合させCAIIとのプルダウンアッセイを行ったが野生型も含めて結合は確認できなかった。一方、GFPをN端に付加したコンストラクトを作成し、培養細胞(HUVEC、MDCK)にトランスフェクションをし、蛍光顕微鏡による観察をしたところこのΔ65baseは野生型と異なり細胞膜への発現を認めず、細胞内局在に留まったこの結果からこの変異体は蛋白自体には機能低下はないが、細胞膜への移動が障害されるために各種症状を引き起こすことが示された。
またNBC1にはスプライスヴァリアント(腎臓、膵臓、脳型)が存在するがXenopusOocyteにおける機能解析ではkNBC1(腎臓型)と比べて明らかにpNBC1(膵臓型)の電気活性が低下しており、培養細胞の結果と比較してその原因は不明であった。今回、細胞内局在蛋白でIP_3受容体結合蛋白の一つであるIRBITがpNBC1の特異的配列であるN端部に結合することを見出した。OocyteにおいてpNBC1を共発現させるとpNBC1活性は著明に増大し、kNBC1とのほぼ同等の電気活性を認めた。この結果はNBC1のヴァリアント内で細胞内活性化機構に大きな差がある可能性を示した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Functional analysis of a novel missense NBC1 mutation and of other mutations causing proximal renal tubular acidosis.2007

    • 著者名/発表者名
      Suzuki M, Vaisbich H M, Yamada H, Horita S, Li Y, Sekine T, Moriyama N, Seki G et al.
    • 雑誌名

      Pflugers Archiv (in press)

  • [雑誌論文] IRBIT, an inositol 1,4,5-trisphosphate receptor-binding protein, specifically binds to and activates pancreas-type Na+/HCO3-cotransporter 1 (pNBC1).2006

    • 著者名/発表者名
      Shirakabe K, Priori G, Yamada H, Horita S, Seki G, Mikoshiba K et al.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A. 103

      ページ: 9542-9547

  • [雑誌論文] Localization of NBC1 variants in kidney.2006

    • 著者名/発表者名
      Endo Y, Yamazaki S, Moriyama N, Arizumi T, Seki G et al.
    • 雑誌名

      Nephron 104

      ページ: 87-94

  • [雑誌論文] Functional analysis of NBC1 associated with proximal renal tubular acidosis and ocular abnormalities.2005

    • 著者名/発表者名
      Horita S, Yamada H, Inatomi J, Moriyama N, Seki G et al.
    • 雑誌名

      J Am Soc Nephrol 16

      ページ: 2270-2278

  • [雑誌論文] Roles of insulin receptor substrates in insulin-induced stimulation of renal proximal bicarbonate absorption.2005

    • 著者名/発表者名
      Zheng Y, Yamada H, Sakamoto K, Horita S, Seki G et al.
    • 雑誌名

      J Am Soc Nephrol 16

      ページ: 2288-2295

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi