• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

新規ストレス関連ペプチドによる成長ホルモンの分泌調節

研究課題

研究課題/領域番号 17790633
研究機関日本医科大学

研究代表者

田村 秀樹  日本医科大学, 医学部, 助手 (70350072)

キーワード成長ホルモン / ストレス関連ペプチド / 摂食関連ペプチド / peptide YY / ニューロペプチドW / 視床下部 / 下垂体
研究概要

目的はストレス関連ペプチドのGH分泌に与える影響を明らかにすることである。まず消化管より分泌され摂食抑制ペプチドであるpeptide YY(PYY)のGH分泌に与える影響を検討した。無麻酔無拘束下でPYYをラットに経静脈的に投与したがGH分泌に影響を与えず、脳室内投与ではGH分泌を抑制した。また72時間絶食後のラットにPYYを経静脈的に投与したところ、絶食により抑制されていたGH分泌が、回復することを報告した(第78回日本内分泌学会)。またPYYによるGH分泌促進作用に用量依存性があること(第32回日本神経内分泌学会)、迷走神経切除ラットではこの効果が発現しないことを明らかにした(第79回日本内分泌学会発表予定)。またストレス関連物質であるNeuropeptide W(NPW)は、脳室内投与によりGHの分泌を抑制すること、この作用は抗ソマトスタチン血清を投与したラットでも発現すること、またNPWの脳室内投与で視床下部GHRH遺伝子発現が抑制されることをin situ hybridizationで明らかにした。このことからNPWがGHRH細胞を介してGH分泌を抑制することを報告した(第32回日本神経内分泌学会、投稿準備中)。また、IGF-Iが下垂体グレリン受容体の遺伝子発現を抑制すること(Regul Pept)、雌ラット視床下部ではエストロゲン受容体(ER)αがGHRH細胞に発現し、ERβは発現していないことを明らかにした(Neurosci Res)。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] Insulin-like growth factor-I down-regulates ghrelin receptor (growth hormone secretagogue receptor) expression in the rat pituitary.2005

    • 著者名/発表者名
      Kamegai J
    • 雑誌名

      Regulatory Peptides 125・1-3

      ページ: 2003

  • [雑誌論文] The Estrogen receptor (ER)α, but not ERβ, gene is expressed in hypothalamic growth hormone-releasing hormone neurons of the adult female rat.2005

    • 著者名/発表者名
      Shimizu T
    • 雑誌名

      Neuroscience Research 52・1

      ページ: 121

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi