研究概要 |
a)AMLにおけるFlt3遺伝子高発現機序制御メカニズムの解明 1)ヒトFlt3遺伝子の発現調節領域の解析:申請者はFlt3遺伝子制御領域を単離し、Flt3遺伝子発現に重要な領域を同定した。さらに、転写因子PU.1(次項参照)がFlt3遺伝子プロモーターを特異的に負に制御し、また、転写開始点より上流-220bpまでの領域がPU.1によるFlt3遺伝子発現抑制に重要であることが明らかになり、当初の目標であるFlt3制御因子の同定に成功した。 2)AML症例におけるFlt3発現の検討:申請者はAML検体の収集を進行しており、31例の症例が集積され、1例のAML1-ETO陽性検体も収集することが出来た。申請者は既にFlt3プロモーターがAML1ETO過剰発現により抑制されることを見いだしているが、当初の推察通り、AML1-ETO陽性検体で全ての検体におけるFlt3の発現(Flt3/GAPDH=0.0447,n=31)に比して低い(0.0025)発現であることを見いだした。また、最近、AML発症において転写因子PU.1の発現低下が発症に重要な役割を果たしていることが報告された(Rosenbauer et al., 2004 Nature Genetics 36(6)p624-30)。そこで、同検体ストックを用いてFlt3とPU.1の発現を検討したところ、有為な負の相関(r=-0.43,p<0.05)を見いだし、Flt3遺伝子が転写因子PU.1により負に制御している可能性を見いだした(Inomata and Takahashi et al. 2006,Leukamia Research, in press)。 b)Flt3活性化細胞における下流シグナル伝達経路の解明 申請者は独自に樹立した、BaF3細胞に、活性型変異であるFlt3-ITDを過剰発現する細胞株とそのコントロールとして発現ベクターのみを導入した細胞と比較してタンパク質アレイを施行した。その結果、Ras/Raf/MEK/MAPキナーゼ経路に関与するc-Rafやc-junのタンパク質レベルでの発現上昇を認めた(Takahashi,Am.J.Hematol. 2006,in press)。そこで、同経路の阻害がFlt3変異細胞の治療に有効であると考え、MEK阻害剤U0126を用いて効果を検討したところ、Flt3変異細胞に対して強い阻害効果があることをも明らかにしている(Takahashi.Am,J.Hematol.,2006,p154-155)。
|