• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

前立腺癌内分泌抵抗性の獲得機序におけるREIC遺伝子の機能解析と新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17791076
研究機関岡山大学

研究代表者

江原 伸  岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 助手 (70379741)

キーワードヒト前立腺癌株化細胞 / REIC遺伝子 / アポトーシス
研究概要

In vitroでの癌株化細胞におけるREIC、アンドロゲンレセプターの遺伝子レベルおよび蛋白レベルの発現を検索し、次年度以降での研究計画で使用するアデノウィルスベクターの作製を行った。
1.PC3、LNCapおよびDU145ヒト前立腺癌株化細胞を使用し、ヒト線維芽細胞株OUMS24をポジティブコントロールとしてREIC発現の有無を定量的real time PCR法およびWestern blot法にて解析した。その結果、PC3およびLNCapにおけるREIC発現はOUMS24の約10%であり、DU145はOUMS24に比して約50%のREIC発現量であることを確認した。またアンドロゲンレセプターの発現についても定量的real time PCR法およびWestern blot法にて解析した結果、LNCapでは発現が認められたが、PC3およびDU145ではアンドロゲンレセプターの発現は完全に消失していた。
2.次にREIC発現量の少ないPC3およびLNCapを用い、REIC遺伝子を組み込んだアデノウイルスベクター(以後:Adeno-REIC)にて各細胞株にREIC遺伝子を強制発現させ、細胞増殖能ならびにアポトーシス誘導の有無を確認した。その結果、各細胞株においてアポトーシスを介した細胞死が確認された。アポトーシス誘導シグナル伝達系に関しては、BCLファミリーに関連したアポトーシスであることが示唆された。
3.マウス前立腺癌モデルを用いた遺伝子治療実験(in vitro, in vivo実験)を開始するにあたりAdeno-REIC、HSV-tk遺伝子を組み込んだアデノウィルスベクター(Adeno-tk)を作成した。REIC遺伝子、HSV-tk遺伝子両方を組み込んだベクター(Adeno-REIC-tk)の作成は現在進行中である。

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi