研究の目的 我々が同定した脳KM-HN-1は正常臓器では精巣のみで発現するが、様々な癌組織で発現する事、癌患者のin vivoにおいて特異的IgG抗体が産生されており、in vitroで特異的CTL(細胞障害性T細胞)が誘導できる事を既に報告している。そこで我々はKM-HN-1の機能解析と癌患者血清中の抗体価を測定する研究を企画した。 1.KM-EN-1の遺伝子導入癌細胞株を作製し、遺伝子導入株で表現型が変化するか(細胞増殖やストレス状況下での変化など) 2.1.で変化がみられた場合、cDNAマイクロアレイを用いて遺伝子導入株のmRNAの変化を解析する。 3.癌患者血清中の抗体価の癌の進展度との関連、治療前後や再発後に変化するかについて明らかにしたい。 本年度(〜平成18年3月31日)の研究実施 1.KM-HN-1遺伝子の発現ベクターへの組み込みについては、KM-HN-1の全長cDNAを哺乳動物細胞発現ベクターpCAGGS-IRES-NEOに組み込むことに成功した。 2.癌細胞株への遺伝子導入については、KM-HN-1を発現していない頭頚部癌細胞株HSC-4に遺伝子導入を行い、geneticinにてselectionし、遺伝子の高発現株を5株樹立した。 3.遺伝子導入株の表現型の解析については、現在解析中であるが、今のところ明らかな表現型の違いは認められていない。 4.癌患者血清の収集については、現在まで頭頚部癌患者にて約30人の収集を行っており、血清を冷凍保存している。
|