研究課題/領域番号 |
17F17301
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
安岡 孝一 京都大学, 人文科学研究所, 教授 (20230211)
|
研究分担者 |
LI YUAN 京都大学, 人文科学研究所, 外国人特別研究員
|
研究期間 (年度) |
2017-10-13 – 2020-03-31
|
キーワード | 人文情報学 |
研究実績の概要 |
本研究は、日本古辞書の多様性・複雑性に対応できる翻刻階層モデルの構築によって、奈良時代から伝存する良質な日本の古写本古辞書文献資料を電子化し、さらにそのオープンアクセスを実現するための基礎研究である。特にこれまでの古写本翻刻の先行研究における漠然とした文字同定の包摂問題や、異なる古辞書の連携などの課題を解決することを研究目的とする。高山寺本『篆隷万象名義』を中心資料として、天治本『新撰字鏡』、図書寮本・観智院本『類聚名義抄』を同時に視野に入れ、『篆隷万象名義』の掲出字と対応する部分も研究対象とする。 上記の目的を達成するために、[(1)古辞書電子テキストの校勘作業][(2)字書の項目構造化による本文記述]を基に、[(3)古辞書翻刻階層モデルの構築]へ至るまで三つの作業を段階的に進める。 当年度は[(2)字書の項目構造化による本文記述]を中心に、本文構造化記述をおこなった。構造化記述は、基本的にはTEI (Text Encoding Initiative) P5を用いて、『篆隷万象名義』の原本画像と、掲出字全体を解読した先行研究を照合した上で、翻刻揺れのある掲出字に古写本古辞書翻刻階層モデルを適応させ、階層翻刻作業をおこなった。この際に、UCS (Universal Coded Character SetいわゆるUnicode)にすら含まれていない掲出字が1145字も出現したことから、UCS提案をおこなうための基礎資料を作成した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究進捗に応じ、研究分担者(李媛)が1年間で10件もの発表をおこなっており、順調に進展しているといえる。
|
今後の研究の推進方策 |
先行研究における漠然な文字同定の事実上の包摂範囲を明示し、古辞書翻刻階層モデルを精練させる。古辞書翻刻階層モデルによる電子テキスト記述に関するガイドラインの作成とデータの公開をおこなう。
|