• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

成体脳神経幹細胞の活性化とニューロン新生:その制御機構の解明と可視化技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17GS0317
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

岡野 栄之  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (60160694)

研究分担者 柚崎 通介  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (40365226)
山嶋 哲盛  金沢大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (60135077)
澤本 和延  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 教授 (90282350)
糸原 重美  独立行政法人理化学研究所, 行動遺伝学技術開発チーム, チームリーダー (60252524)
キーワード神経科学 / 発生・分化 / 細胞・組織 / 再生医学 / 動物
研究概要

昨年度までに我々が作製した、神経幹・前駆細胞マーカーとして最も広く使われているNestinの遺伝子のエンハンサー及びプロモーターによりオレンジ色蛍光蛋白Kusabira-Orange(KOr)の産生が制御されるトランスジェニック(Tg;nestin/KOr Tg)マウスの複数のラインを免疫組織学的に解析し、オレンジ蛍光がNestin蛋白分子の存在を最も忠実に反映しているラインを同定した。
そのラインの動物の神経系細胞を免疫組織細胞学的に処理し、セルソーターを用いて解析したところ、オレンジ色蛍光の強度と細胞内のNestin蛋白の量とは正の相関関係にあることが確認された。更に、Neurosphere Formation Assayにより、オレンジ色蛍光の強度は『stemness』の指標になることも示された。
このマウスと、幼弱神経細胞特異的な発現をドライブするdoublecortin(DCX)遺伝子制御領域を用いて緑色蛍光蛋白EGFPの産生を制御するDCX-EGFP Tgマウスとをかけ合わせ、ダブルTgマウス(第1世代『Color Time』マウス)を作製し、胎児(E14.5)及び成体(8週齢)マウス脳における神経新生とこれら2種類の蛍光との関係を調べた。その結果、Nestin陽性の神経幹・前駆細胞がDCX陽性の幼弱神経細胞に分化するに伴い、その細胞が発する蛍光色が予想通りオレンジから緑に変化することが観察された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] "Color Timer mice": visualization of neuronal differentiation with fluorescent proteins2010

    • 著者名/発表者名
      Kanki, et al.
    • 雑誌名

      Molecular Brain 3

      ページ: 5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cell types to order : Temporal specification of CNS stem cells2009

    • 著者名/発表者名
      Okano H, Temple S
    • 雑誌名

      Current Opinion in Neurobiology 19

      ページ: 112-119

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Musashil as a marker of reactive astrocytes after transient focal brain ischernia2009

    • 著者名/発表者名
      Oki, et al.
    • 雑誌名

      Neuroscience Research 66

      ページ: 390-395

    • 査読あり
  • [学会発表] Regeneration of the Damaged CNS with iPS Cells2010

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Okano
    • 学会等名
      KEYSTONE SYMPOSIA -Stem Cell Differentiation and Dedifferentiation
    • 発表場所
      Colorado, U.S.A.
    • 年月日
      2010-02-18
  • [備考]

    • URL

      http://www.okano-lab.com/ja/publication

  • [産業財産権] 神経幹細胞の増殖抑制剤2010

    • 発明者名
      岡野栄之、他
    • 権利者名
      慶應義塾大学、産総研
    • 産業財産権番号
      7662385
    • 取得年月日
      2010-02-16
    • 外国

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi