• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

計算法科学データ分析可視化統合環境の強化

研究課題

研究課題/領域番号 17H00737
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

藤代 一成  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (00181347)

研究分担者 清木 康  慶應義塾大学, 環境情報学部(藤沢), 教授 (10169956)
茅 暁陽  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (20283195)
竹島 由里子  東京工科大学, メディア学部, 教授 (20313398)
安達 登  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (60282125)
猩々 英紀  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (60284626)
豊浦 正広  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (80550780)
杉浦 篤志  山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (90755480)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード計算法科学 / 構造化文書 / 出自管理 / 分析可視化
研究実績の概要

3年目の本年度も,4機関6部局9名の研究参加者を法科学評価(F),分析可視化(V),構造化文書処理(D),出自管理(P)の4グループに編成して,データ分析可視化拡張基盤の開発を進めた.各グループの実施内容は以下のとおりに纏められる.
【Fグループ】拡張計算法科学オントロジーの定義:法医解剖の各種所見に加えて,事前に実施する遺体のCT/MRIスキャンデータを分析可視化し,そこから得られる知見も統合できるように,計算法科学オントロジーを拡張した.得られた拡張オントロジーは,複数の法医と放射線医から構成される検視チームのタスク群と操作群から定義される.
【Vグループ】分析可視化機能の直接呼出し:昨年度開発したボリュームベースの個体・損傷分析可視化の機能群を,標本化,パラメタ調整,計測,表示・ラベリングから構成されるツールボックスとして整理し,拡張LMMLブラウザからユーザが直接呼び出せるようにした.
【Dグループ】内包メディアデータに基づくLMML文書の類似検索:仕様拡張されたLMML文書に含まれる遺体の代表的な損傷画像に注目して,独自の多次元特徴ベクトル空間を構成し,意味の数学モデルを適用して,想定される成傷機転に合わせて損傷の類似検索を可能にする手法を開発した.
【Pグループ】裁判タスクの意味解析の詳述化:司法解剖書を部分参照する裁判タスクの代表的事例として,損傷画像を証拠とする答弁に注目し,原告/被告側が各々成傷機転を限定した際に自身に有利になるような類似事例を過去の判例から採り上げる手続きや,争点を裁判官や裁判員が中立化する手続きを,意味の数学モデルに基づいて規定した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

各グループごとに説明する.
【Fグループ】拡張計算法科学オントロジーの定義:捜査資料やその他の臨床情報,ソーシャル情報等の法科学分野に利用される他文書データとの統合は未着手であり,計算法科学オントロジーの完備性を充足できていない.
【Vグループ】分析可視化機能の直接呼出し:拡張現実環境において,ツールボックスを駆使して実遺体のシーンにスキャンデータの可視化結果を並置化する拡張機能は未だ基本設計に留まっている.
【Dグループ】内包メディアデータに基づくLMML文書の類似検索:損傷の特徴ベクトル定義に関して色特徴の次元が形状特徴のそれに較べて相対的に高く,得られた類似性判定結果になおバイアスが認められる.
【Pグループ】裁判タスクの意味解析の詳述化:Dグループが進めている損傷の類似性に基づく争点変遷の追跡に出自管理機能が限定されている.

今後の研究の推進方策

各グループごとに説明する.
【Fグループ】拡張計算法科学オントロジーの定義:捜査資料やその他の臨床情報,ソーシャル情報等の法科学分野に利用される他文書データとの統合を図り,目的の応用オントロジーの完備性を可能な限り追求する.オントロジーに取り込めない部分についても,拡張可能性を確保する工夫を施す.
【Vグループ】分析可視化機能の直接呼出し:並置化機能の実装および実データを用いた機能評価を行う.
【Dグループ】内包メディアデータに基づくLMML文書の類似検索:損傷の特徴ベクトル空間を再定義する.損傷に関連するメタ情報の追加利用も積極的に検討し,対話的な視覚類似検索機能を実現する.
【Pグループ】裁判タスクの意味解析の詳述化:Fグループで規定される拡張計算法科学オントロジーに基づいて案件の分析可視化リポジトリを定義し,各種の可視化出自管理機能を開発する.

  • 研究成果

    (30件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 4件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 8件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] 杭州電子科技大学/浙江大学/華東師範大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      杭州電子科技大学/浙江大学/華東師範大学
  • [国際共同研究] リヴァプール大学(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      リヴァプール大学
  • [国際共同研究] Chulalongkorn University(タイ)

    • 国名
      タイ
    • 外国機関名
      Chulalongkorn University
  • [雑誌論文] Visual simulation of tearing papers taking anisotropic fiber structure into account2019

    • 著者名/発表者名
      Saeko Shinozaki, Masanori Nakayama, Issei Fujishiro
    • 雑誌名

      IIEEJ Transactions on Image Electronics and Visual Computing

      巻: 7 ページ: 2:106-2:115

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] FIST:準解剖学的構造をもつ手の陰的モデリング2019

    • 著者名/発表者名
      中田聖人,藤代一成
    • 雑誌名

      画像電子学会誌

      巻: 48 ページ: 4:506-4:515

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A SPA-based semantic computing system for global & environmental analysis and visualization with “5-Dimensional World-Map”: “Towards environmental artificial intelligence”2019

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Kiyoki, Xing Chen, Chalisa Veesommai, Irene Erlyn Wina Rachmawan, Petchporn Chawakitchareon
    • 雑誌名

      Information Modelling and Knowledge Bases XXXI

      巻: 321 ページ: 285-305

    • DOI

      10.1109/ICSC.2020.00085

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Generating users' desired face image using the conditional generative adversarial network and relevance feedback2019

    • 著者名/発表者名
      Caie Xu, Ying Tang, Masahiro Toyoura, Jiayi Xu, Xiaoyang Mao
    • 雑誌名

      IEEE Access

      巻: 7 ページ: 181458-181468

    • DOI

      10.1109/ACCESS.2019.2956574

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The use of augmented reality technology in medical specimen museum tours2019

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Sugiura, Toshihiro Kitama, Masahiro Toyoura, Xiaoyang Mao
    • 雑誌名

      Anatomical Sciences Education

      巻: 12 ページ: 5:561-5:571

    • DOI

      10.1002/ase.1822

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Caricature synthesis with feature deviation matching under example-based framework2019

    • 著者名/発表者名
      Honglin Li, Masahiro Toyoura, Xiaoyang Mao
    • 雑誌名

      The Visual Computer

      巻: 35 ページ: 5:653-5:666

    • DOI

      10.1007/s00371-018-1495-9

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Pencil drawing video rendering using convolutional networks2019

    • 著者名/発表者名
      Dingkun Yan, Yun Sheng, Xiaoyang Mao
    • 雑誌名

      Computer Graphics Forum

      巻: 38 ページ: 7:91-7:102

    • DOI

      10.1111/cgf.13819

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Conjugal cerebellar type of multiple system atrophy: Person-to-person transmission?2019

    • 著者名/発表者名
      Nan H, Natori T, Ichinose Y, Koh K, Kobayashi F, Shindo K, Hashiyada M, Adachi N, Yamagata Z, Takiyama Y
    • 雑誌名

      Parkinsonism and Related Disorders

      巻: 69 ページ: 68-70

    • DOI

      10.1016/j.parkreldis.2019.10.026

    • 査読あり
  • [学会発表] 変位マッピングを用いた任意サーフェスにおける波動シミュレーション2020

    • 著者名/発表者名
      吉良俊亮,中山雅紀,藤代一成
    • 学会等名
      情報処理学会第82回全国大会
  • [学会発表] 意味の数学モデルを用いた創傷類似度の視覚分析2020

    • 著者名/発表者名
      浅山優芽,王宝慶,Malik Olivier Boussejra,中山雅紀,猩々英紀,安達登,清木康,藤代一成
    • 学会等名
      情報処理学会第82回全国大会
  • [学会発表] 変位マッピングを用いた任意サーフェスにおける波動シミュレーション~キューブマップによる歪み補正~2020

    • 著者名/発表者名
      吉良俊亮,中山雅紀,藤代一成
    • 学会等名
      映像表現・芸術科学フォーラム2020
  • [学会発表] Intelligent active and passive learning for integrated semantic computing for vision data annotation2020

    • 著者名/発表者名
      Irene Erlyn Wina Rachmawan, Yasushi Kiyoki, Xing Chen
    • 学会等名
      IEEE 14th International Conference on Semantic Computing
    • 国際学会
  • [学会発表] Seeing the Lost: Three case studies from astrophysical visualization2019

    • 著者名/発表者名
      Issei Fujishiro
    • 学会等名
      The Second Leipzig Symposium on Visualization in Applications
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] rewind: Visual exploration of web video viewing history for self-reflection2019

    • 著者名/発表者名
      Takuya Suga, Genki Nagasawa, Masanori Nakayama, Issei Fujishiro
    • 学会等名
      The Second Leipzig Symposium on Visualization in Applications
    • 国際学会
  • [学会発表] Visual simulation of washing denim with fiber-level details2019

    • 著者名/発表者名
      Yutaro Togo, Yasunari Ikeda, Issei Fujishiro
    • 学会等名
      The 6th IIEEJ International Workshop on Image Electronics and Visual Computing
    • 国際学会
  • [学会発表] A deformation method for simulating coating degradation while taking mechanical behavior into account2019

    • 著者名/発表者名
      Akinori Ishitobi, Masanori Nakayama, Issei Fujishiro
    • 学会等名
      Cyberworlds 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] The role of provenance management in visual analytics2019

    • 著者名/発表者名
      Issei Fujishiro
    • 学会等名
      PacicVAST 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] rewind:自己省察を目的としたWeb動画視聴履歴の可視化2019

    • 著者名/発表者名
      菅琢哉,中山雅紀,藤代一成
    • 学会等名
      Visual Computing 2019
  • [学会発表] LinDA:都市景観の背景線画半自動生成システム線分特徴量に基づく一括ストロークテクスチャ変換2019

    • 著者名/発表者名
      野村芽久美,中山雅紀,藤代一成
    • 学会等名
      画像関連学会連合会第6回秋季大会
  • [学会発表] アンビエント可視化2019

    • 著者名/発表者名
      藤代一成,菅琢哉,内野花梨
    • 学会等名
      第20回慶應科学技術展
  • [学会発表] Composite sketch recognition using multi-scale HOG features and semantic attributes2019

    • 著者名/発表者名
      Xinying Xue, Jiayi Xu, Xiaoyang Mao
    • 学会等名
      Cyberworlds 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] 新規プライマーセットを用いた高感度性別判定法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      藤本佳那,藤井元人,猩々英紀,角田恒雄,上木耕一郎,安達登
    • 学会等名
      日本DNA多型学会第28回学術集会
  • [学会発表] 肥満低換気症候群が急死に関与した可能性が高いと考えられた一例2019

    • 著者名/発表者名
      安達登,角田恒雄,猩々英紀,安達美佳
    • 学会等名
      第41回日本法医学会学術中部地方集会
  • [学会発表] Multiplex APLP system for haplogrouping of newly discovered mtDNA lineages2019

    • 著者名/発表者名
      藤井元人,神澤秀明,安達登
    • 学会等名
      第103次日本法医学会学術全国集会
  • [学会発表] アミノ酸ラセミ化法による歯の縦断切片からの年齢推定2019

    • 著者名/発表者名
      井口蘭,大谷進,猩々英紀,上木耕一郎,安達登
    • 学会等名
      第103次日本法医学会学術全国集会
  • [学会発表] Augmented Reality based support systems for visitors of medical specimen museums2019

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Sugiura, Toshihiro Kitama, Masahiro Toyoura, Xiaoyang Mao
    • 学会等名
      The 19th Congress of the International Federation of Associations of Anatomists
    • 国際学会
  • [備考] 「計算法科学」(慶應義塾大学理工学部情報工学科藤代研究室)

    • URL

      https://fj.ics.keio.ac.jp/computational-forensics

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi