研究課題/領域番号 |
17H00737
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
マルチメディア・データベース
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
藤代 一成 慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (00181347)
|
研究分担者 |
清木 康 慶應義塾大学, 環境情報学部(藤沢), 教授 (10169956)
茅 暁陽 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (20283195)
竹島 由里子 東京工科大学, メディア学部, 教授 (20313398)
安達 登 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (60282125)
猩々 英紀 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (60284626)
豊浦 正広 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (80550780)
杉浦 篤志 山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (90755480)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 計算法科学 / 構造化文書 / 出自管理 / 分析可視化 |
研究成果の概要 |
基盤研究(A)26240015のフォローアップとして,本研究では,計算法科学データの応用オントロジーを,殺傷案件の法医解剖から電子裁判まで,法科学ライフサイクル全体を記述できるように拡張し,計算法科学マークアップ言語LMMLを再定式化した.さらに, AR並置化ベースの分析可視化機能を利用して拡張LMML(x-LMML)の編集・閲覧環境を提供するFORESTIと,意味の数学モデルに基づき,x-LMMLに記述された遺体損傷の成傷機転の文脈依存鑑定を標準化するTHEMIS,x-LMML判例の出自管理機能を有する専用リポジトリから構成される統合計算法科学拡張基盤の基本アーキテクチャを設計した.
|
自由記述の分野 |
情報科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
刑事裁判の本質は,様々な状況や物的証拠をもとに案件の核心を捉え,的確な量刑を決定することである.これを支援する統合計算法科学拡張基盤の基本アーキテクチャは,計算法科学のライフサイクル全体に渡る一連の文書処理の透明性を確保するとともに,文書間の導出過程を系統的に記述し,説明責任を与える出自管理機能と,量刑の妥当性に効果的な過去の事案の類似検索機能を提供している.一方,要素技術としての出自管理や,ARベース並置可視化,意味の数学モデル応用は,通常診療,標本展示,文化人類学発掘等,幅広い視覚情報探索問題の解決へ向けた利活用も可能である.
|