• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

作曲・演奏・信号の数理モデルに基づく音楽の生成と解析の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H00749
研究機関明治大学

研究代表者

嵯峨山 茂樹  明治大学, 総合数理学部, 専任教授 (00303321)

研究分担者 小野 順貴  国立情報学研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (80334259)
堀 玄  亜細亜大学, 経営学部, 教授 (60322658)
堀内 靖雄  千葉大学, 大学院工学研究院, 准教授 (30272347)
中村 和幸  明治大学, 総合数理学部, 専任准教授 (40462171)
北原 鉄朗  日本大学, 文理学部, 准教授 (00454710)
齋藤 康之  木更津工業高等専門学校, 情報工学科, 准教授 (40331996)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード自動作曲 / 自動伴奏 / 自動運指決定 / 自動ジャズセッション / 音源分離 / 自動和声完成 / Lpノルムビタビアルゴリズム / 旋律生成
研究実績の概要

当年度の研究成果の一部は以下の通りである。自動ジャズセッションシステムに関して、各楽器の演奏を演奏特徴量ベクトル空間内の軌跡として捉えて定式化し、ピアノトリオの実際の演奏データから機械学習を用いて、それらの時系列モデルとそれらの相互関係を学習し、ピアノ演奏からベースとドラムスの演奏を推定してジャズトリオを自動生成するシステムを作成した。自動作曲に関して、未完成の四声体和声(穴開き和声)の自動完成問題を世界で初めて提唱し、和音連鎖統計から最適和声系列を決定し、与えられたHMMにより定式化し、すでに部分的に与えられた音符を含むような制約付きViterbiアルゴリズムによってボイシングを完成する方式を開発した。自動伴奏に関しては、打楽器の任意演奏に同期してテンポ変化に追随して伴奏音楽を再生するシステムを実現するアルゴリズムを開発した。また、DNNを用いた音楽信号のボーカルキャンセル/ボーカル抽出の検討を行った。Minimax Viterbiアルゴリズムと従来のビタビアルゴリズムを補間するLp-ビタビアルゴリズム、語彙の分散的意味表現に基づく自動作詞、ポジション移動に注目したマンドリンの運指決定などの研究を行った。遺伝的アルゴリズムを用いて、ユーザが入力した旋律概形に沿っており、かつ音楽的に不自然ではない旋律を自動的に生成するアルゴリズムを考案した。音楽的素養のないユーザが旋律概形をスクリーンに描くだけで即興演奏が行えるシステムを実現した。四声体和声を自動生成する方法についてLSTMで処理を実現する方法を検討した。この和声生成の知見を活用し、カラオケにおけるハモリパートをユーザが練習するシステムを実現し、被験者実験にて有効性を確認した。また、当プロジェクトで開発した自動伴奏システムEurydiceの応用に関して、多くの協力者の協力を得て、老人ホームでの活用などの実践成果が得られた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

課題の分担により、広い研究分野で各分担者が成果を生み出し、多数の成果発表が行えた。

今後の研究の推進方策

今後の研究計画内容は以下の通りである。和声解析に関して、chromaベクトル系列(クロマグラム)の非負値行列分解を行う。また和音を基底とする分解を行うことによる和声解析を進める。自動演奏を目指して、楽譜と録音の詳細なマッチングを行い、和音の構成音の打点時刻と強度の不揃いなどを検出し、それをDNNベースの自動演奏に使用することで、名演奏家の奏法を模擬できる自動演奏を目指す。自動編曲に関して、オーケストラ曲楽譜をピアノ曲へ自動編曲する手法を、ペアデータを用いてDNNの機械学習を行うことによって実現する。自動作曲に関連して、穴開き和声の完成問題に文法による旋律生成を加えることにより、ユーザが与えた音楽断片から曲を完成し生成する手法を開発する。人間同士の合奏の分析から得られた人間の合奏制御方法をモデル化し、伴奏システムに実装する。伴奏システムの演奏を表情豊かにするため、事前に人間の演奏家が演奏した伴奏データをリアルタイムに独奏者の演奏に同期させる手法を検討する。人間の歌を独奏とする伴奏システムを開発するため、人間の歌声追跡技術を開発する。ミニマックス・ビタビアルゴリズムと従来のビタビアルゴリズムを補間するLp-ビタビアルゴリズムが解く復号問題をギター、マンドリンなどの運指決定問題に応用する研究を進める。また、語彙の分散的意味表現に基づいて自動作曲パラメータを決定する手法を開発する。旋律生成アルゴリズムについては、一定の評価は得られたものの、単調であり「人間らしさ」は低い結果となったので、アルゴリズムの改良、データベースの拡充を行い、より人間に近い旋律を生成できるよう改善を進める予定である。ヒューマンインタフェースの観点からは、音楽の素養のない人がどのようなインタフェースであれば無理なく使いこなせるかを評価実験を通じて明らかにし、その結果に基づいてシステムの改良を行いたい。

備考

自動作曲サイト。無償で自動作詞・自動作曲を試みることができる。今までの作曲数(同じ歌詞に異なる作曲を含む)は20万曲を超え、閲覧回数は250万回を超えている。

  • 研究成果

    (92件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (45件) (うち査読あり 14件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (46件) (うち国際学会 17件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 伴奏システムのテンポ制御モデルの検討2018

    • 著者名/発表者名
      堀内靖雄,足立亜里紗,黒岩眞吾
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告音楽情報科学(MUS)

      巻: CDROM ページ: 1-6

  • [雑誌論文] Lp-Viterbi Algorithm for Automatic Fingering Decision2018

    • 著者名/発表者名
      Gen Hori and Shigeki Sagayama
    • 雑誌名

      Proc. 14th Sound and Music Computing Conference (SMC2017)

      巻: CDROM ページ: CDROM

  • [雑誌論文] ギター初心者のための演奏練習支援システムの提案2018

    • 著者名/発表者名
      宇田川真唯, 植村あい子, 北原鉄朗
    • 雑誌名

      情報処理学会 第80回全国大会 講演論文集

      巻: CDROM ページ: CDROM

  • [雑誌論文] カラオケのためのハモリパート練習システム - ハモリパートの自動生 成および練習支援システムの試作2018

    • 著者名/発表者名
      白石美南, 小笠原梢, 北原鉄朗
    • 雑誌名

      情報処理学会 第80回全国大会 講演論文集

      巻: CDROM ページ: CDROM

  • [雑誌論文] カラオケのためのハモリパート練習支援システム - 試作システムを用 いた被験者実験の報告2018

    • 著者名/発表者名
      小笠原梢, 北原鉄朗, 白石美南
    • 雑誌名

      情報処理学会 第80回全国大会 講演論文集

      巻: CDROM ページ: CDROM

  • [雑誌論文] HMD を用いたヴァーチャルなドラム演奏環境の試作2018

    • 著者名/発表者名
      蓮井星良, 石山俊之, 北原鉄朗
    • 雑誌名

      情報処理学会 第80回全国大会 講演論文集

      巻: CDROM ページ: CDROM

  • [雑誌論文] 合いの手「PPPH」が入る楽曲の特徴に関する一分析2018

    • 著者名/発表者名
      甚野健太, 大野涼平, 北原鉄朗
    • 雑誌名

      情報処理学会 第80回全国大会 講演論文集,

      巻: CDROM ページ: CDROM

  • [雑誌論文] 読書を促進する音楽付き読書アプリの提案2018

    • 著者名/発表者名
      草野有沙, 西由佳梨, 北原鉄朗
    • 雑誌名

      情報処理学会 第80回全国大会 講演論文集

      巻: CDROM ページ: CDROM

  • [雑誌論文] 言語情報を持たない音を用いたヒューマン・エージェント・インタラ クションシステムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      棚橋徹, 小林一樹, 北原鉄朗
    • 雑誌名

      情報処理学会 第80回全国大会 講演論文集

      巻: CDROM ページ: CDROM

  • [雑誌論文] 雑音が記憶や作業に与える影響に関する一調査2018

    • 著者名/発表者名
      松下禎希, 大野涼平, 北原鉄朗
    • 雑誌名

      日本音響学会 2018年春季研究発表会 講演論文集

      巻: CDROM ページ: CDROM

  • [雑誌論文] イビキ音のマスキングに関する一検討2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤春菜, 棚橋徹, 北原鉄朗
    • 雑誌名

      日本音響学会 2018年春季研究発表会 講演論文集

      巻: CDROM ページ: CDROM

  • [雑誌論文] Rhythm Transcription of Polyphonic Piano Music Based on Merged-Output HMM for Multiple Voices2017

    • 著者名/発表者名
      Eita Nakamura, Kazuyoshi Yoshii, Shigeki Sagayama
    • 雑誌名

      IEEE/ACM Transactions on Audio, Speech and Language Processing

      巻: 25 ページ: 794-806

    • DOI

      10.1109/TASLP.2017.2662479

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Music Chord Recognition From Audio Data Using Bidirectional Encoder-decoder LSTMs2017

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Hori, Kazuyuki Nakamura, Shigeki Sagayama
    • 雑誌名

      Proceedings APSIPA Annual Summit and Conference (ASC)

      巻: CDROM ページ: CDROM

    • DOI

      10.1109/APSIPA.2017.8282235

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Jazz Piano Trio Synthesizing System Based on HMM and DNN2017

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Hori, Kazuyuki Nakamura, Shigeki Sagayama
    • 雑誌名

      Proceedings of the 14th Sound and Music Computing Conference

      巻: CDROM ページ: 153-158

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Automatic selection and concatenation system for jazz piano trio using case data2017

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Hori, Kazuyuki Nakamura, Shigeki Sagayama
    • 雑誌名

      Proceedings of the ISCIE International Symposium on Stochastic Systems Theory and its Applications

      巻: 2017 ページ: 98-104

    • DOI

      10.5687/sss.2017.98

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] N-gram Based Chord Progression Interpolation for the Completion of Partial Four-Part Chorales2017

    • 著者名/発表者名
      Christoph M. Wilk, Souya Ito, and Shigeki Sagayama
    • 雑誌名

      情報処理学会第80回全国大会講演論文集

      巻: CDROM ページ: CDROM

  • [雑誌論文] 時間周波数分解能の異なる 2 つのスぺクトログラムに対する 並列 NMF を用いた演奏詳細解析2017

    • 著者名/発表者名
      保利 武志, 中村 和幸, 嵯峨山 茂樹
    • 雑誌名

      情報処理学会第80回全国大会講演論文集

      巻: CDROM ページ: CDROM

  • [雑誌論文] 特徴量軌跡の機械学習に基づくジャズセッションの自動生成2017

    • 著者名/発表者名
      保利 武志, 中村 和幸, 嵯峨山 茂樹
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告音楽情報科学(MUS)

      巻: MUS-116 ページ: 1-6

  • [雑誌論文] Encoder-decoderモデルとStacked bidirectional LSTMに基づく和声解析の検討2017

    • 著者名/発表者名
      保利 武志, 中村 和幸, 嵯峨山 茂樹
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告音楽情報科学(MUS)

      巻: MUS-115 ページ: 1-5

  • [雑誌論文] 複合ウェーブレットモデルを用いたケプストラム特徴量からの音声合成2017

    • 著者名/発表者名
      小口純矢,濱田康弘,嵯峨山茂樹
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告音楽情報科学(MUS)

      巻: MUS-115, No.56 ページ: 1-4

  • [雑誌論文] 旋律概形の手描き入力による日本語歌詞からの自動作曲2017

    • 著者名/発表者名
      大森陽,光本大記,濱田康弘,嵯峨山茂樹
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告音楽情報科学(MUS)

      巻: MUS-115 ページ: 1-4

  • [雑誌論文] 無矛盾位相復元を用いた話者間の韻律変換2017

    • 著者名/発表者名
      光本大記, 濱田康弘, 小野順貴, 嵯峨山茂樹
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告音楽情報科学(MUS)

      巻: MUS-115, No.38 ページ: 1-4

  • [雑誌論文] HMMに基づくジャズセッションシステムにおけるベース・ドラムスの演奏に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      保利武志, 中村和幸, 嵯峨山茂樹
    • 雑誌名

      情報処理学会第79回全国大会講演論文集

      巻: CDROM ページ: 2.129-2.130

  • [雑誌論文] CSM周波数と基本周波数を用いた音声によるマウスカーソル操作2017

    • 著者名/発表者名
      田上集,小口純矢,光本大記,松原聖人,嵯峨山茂樹
    • 雑誌名

      情報処理学会第79回全国大会講演論文集

      巻: CDROM ページ: 4-323--4-324

  • [雑誌論文] 複合ウェーブレットモデルを用いたテキスト音声合成の検討2017

    • 著者名/発表者名
      小口 純矢, 濱田 康弘, 嵯峨山 茂樹
    • 雑誌名

      情報処理学会第79回全国大会講演論文集

      巻: CDROM ページ: 22-99..2-250

  • [雑誌論文] 日本語歌詞からの自動作曲における手描き入力による旋律制御2017

    • 著者名/発表者名
      大森陽, 光本大記, 濱田康弘, 嵯峨山茂樹
    • 雑誌名

      情報処理学会第79回全国大会講演論文集

      巻: CDROM ページ: 2-99..2-100

  • [雑誌論文] カラオケを盛り上げるためのタンバリン演奏支援システム2017

    • 著者名/発表者名
      栗原 拓也, 木下 尚洋, 山口 竜之介, 横溝 有希子, 竹腰 美夏, 馬場 哲晃, 北原 鉄朗
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: CDROM ページ: 1073-1092

  • [雑誌論文] Picognizer: A JavaScript Library for Detecting and Recognizing Synthesized Sounds2017

    • 著者名/発表者名
      Kazutaka Kurihara, Akari Itaya, Aiko Uemura, Tetsuro Kitahara, Katashi Nagao
    • 雑誌名

      Proc. International Conference on Advances in Computer Entertainment

      巻: CDROM ページ: 339-359

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Support System of Improvisational Ensemble Based on User’s Motion Using Smartphone Sensors2017

    • 著者名/発表者名
      Souta Mizuno, Shugo Ichinose, Shun Siramatsu, Tetsuro Kitahara
    • 雑誌名

      Proceedings of 12th International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support System (KICSS 2017)

      巻: CDROM ページ: 143-148

    • 査読あり
  • [雑誌論文] "A Pattern Recognition Approach to Analyze Temporal Evolution of a Bassist’s Musical Styles2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Matsuura, Tetsu Tanahashi, Tetsuro Kitahara
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2nd Conference on Computer Simulation of Musical Creativity

      巻: CDROM ページ: CDROM

    • 査読あり
  • [雑誌論文] "Relationship Between Perception of Cuteness in Female Voices and Their Durations2017

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Ohno, Masanori Morise, Tetsuro Kitahara
    • 雑誌名

      Speech and Computer,     Proceedings of SPECOM 2017

      巻: CDROM ページ: 642-650

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Music Generation Using Bayesian Networks2017

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro Kitahara
    • 雑誌名

      Proceedings of ECML/PKDD 2017

      巻: CDROM ページ: CDROM

    • 査読あり
  • [雑誌論文] JamSketch: Improvisation Support System with GA-based Melody Creation from User’s Drawing2017

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro Kitahara, Sergio Giraldo, Rafael Ramirez
    • 雑誌名

      Proceedings of the 13th International Symposium on Computer Music Multidisciplinary Research

      巻: CDROM ページ: 352-363

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Four-part Harmonization: Comparison of a Bayesian Network and a Recurrent Neural Network2017

    • 著者名/発表者名
      Tatsuro Yamada, Tetsuro Kitahara, Hiroaki Arie, Tetsuya Ogata
    • 雑誌名

      Proceedings of the 13th International Symposium on Computer Music Multidisciplinary Research

      巻: CDROM ページ: 137-148

    • 査読あり
  • [雑誌論文] "An Investigation of Pitch Perception of Poor-pitch Singers2017

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro Kitahara, Jun Iwasaki, Haruka Koizumi, Keisuke Nagamura
    • 雑誌名

      Proceedings of the 6th Conference of the Asia-Pacific Society for the Cognitive Science of Music (APSCOM 2017)

      巻: CDROM ページ: 51

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improvisation Ensemble Support Systems for Music Beginners Based on Body Motion Tracking2017

    • 著者名/発表者名
      Shugo Ichinose, Souta Mizuno, Shun Shiramatsu, Tetsuro Kitahara
    • 雑誌名

      Proceedings of the 6th IIAI International Congress on Advanced Applied Informatics (IIAI AAI 2017)

      巻: CDROM ページ: 794-798

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationships between Abdominal and Around-Lip Muscle Activities and Acoustic Features when Playing the Trumpet2017

    • 著者名/発表者名
      Megumi Satou, Tetsuro Kitahara, Hiroko Terasawa, and Masaki Matsubara
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2017 International Symposium on Musical Acoustics

      巻: CDROM ページ: 114-117

  • [雑誌論文] JamSketch: A Drawing-based Real-time Evolutionary Improvisation Support System2017

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro Kitahara, Sergio Giraldo, and Rafael Ramirez
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2017 International Conference on New Interfaces for Musial Expression (NIME 2017)

      巻: CDROM ページ: 506-507

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Picognizer: 電子音の検出および認識のためのJavaScriptライブラリ2017

    • 著者名/発表者名
      栗原 一貴, 板谷 あかり, 植村 あい子, 北原 鉄朗
    • 雑誌名

      第21回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集 (WISS 2017)

      巻: CDROM ページ: CDROM

  • [雑誌論文] HMDを用いたヴァーチャルなドラム演奏環境の試作2017

    • 著者名/発表者名
      石山 俊之, 蓮井 星良, 北原 鉄朗
    • 雑誌名

      エンターテインメントコンピューティング2017

      巻: CDROM ページ: CDROM

  • [雑誌論文] 電子音の認識のためのJavaScriptライブラリの開発2017

    • 著者名/発表者名
      栗原 一貴, 板谷 あかり, 植村 あい子, 北原 鉄朗
    • 雑誌名

      エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2017論文集

      巻: CDROM ページ: 1-10

  • [雑誌論文] 音声の「かわいさ」における主観的傾向の一分析2017

    • 著者名/発表者名
      大野 涼平, 高道 慎之介, 森勢 将雅, 北原 鉄朗
    • 雑誌名

      日本音響学会2017年秋季研究発表会講演論文集

      巻: CDROM ページ: CDROM

  • [雑誌論文] LSTMを用いた四声体和声の生成2017

    • 著者名/発表者名
      山田 竜郎, 北原 鉄朗, 有江 浩明, 尾形 哲也
    • 雑誌名

      人工知能学会第31回全国大会(JSAI 2017)

      巻: CDROM ページ: CDROM

  • [雑誌論文] 演奏未経験者のためのスマートフォンセンサーを用いた即興合奏支援システムの試作2017

    • 著者名/発表者名
      水野 創太, 一ノ瀬 修吾, 白松 俊, 北原 鉄朗
    • 雑誌名

      人工知能学会第31回全国大会(JSAI 2017)

      巻: CDROM ページ: CDROM

  • [雑誌論文] パネルディスカッション:人工知能は作曲家/演奏家になれるか?2017

    • 著者名/発表者名
      平田 圭二, 伊藤 貴之, 北原 鉄朗, 深山 覚, 今井 慎太郎, 持橋 大地
    • 雑誌名

      人工知能学会第31回全国大会(JSAI 2017)

      巻: 2C4-OS-20b-3 ページ: CDROM

  • [学会発表] N-gram Based Chord Progression Interpolation for the Completion of Partial Four-Part Chorales2018

    • 著者名/発表者名
      Christoph M. Wilk, Souya Ito, and Shigeki Sagayama
    • 学会等名
      情報処理学会
  • [学会発表] 時間周波数分解能の異なる 2 つのスぺクトログラムに対する 並列 NMF を用いた演奏詳細解析2018

    • 著者名/発表者名
      保利 武志, 中村 和幸, 嵯峨山 茂樹
    • 学会等名
      情報処理学会第80回全国大会
  • [学会発表] 伴奏システムのテンポ制御モデルの検討2018

    • 著者名/発表者名
      堀内靖雄,足立亜里紗,黒岩眞吾
    • 学会等名
      情報処理学会第118回音楽情報科学研究会
  • [学会発表] ポジション移動に着目した隠れマルコフモデルによる単旋律マンドリンの自動運指決定2018

    • 著者名/発表者名
      川島佑希奈, 堀玄, 嵯峨山茂樹
    • 学会等名
      情報処理学会第80回全国大会
  • [学会発表] ギター初心者のための演奏練習支援システムの提案2018

    • 著者名/発表者名
      宇田川真唯, 植村あい子, 北原鉄朗
    • 学会等名
      情報処理学会 第80回全国大会
  • [学会発表] "カラオケのためのハモリパート練習システム - ハモリパートの自動生成および練習支援システムの試作2018

    • 著者名/発表者名
      白石美南, 小笠原梢, 北原鉄朗
    • 学会等名
      情報処理学会 第80回全国大会
  • [学会発表] カラオケのためのハモリパート練習支援システム - 試作システムを用いた被験者実験の報告2018

    • 著者名/発表者名
      小笠原梢, 北原鉄朗, 白石美南
    • 学会等名
      情報処理学会 第80回全国大会
  • [学会発表] HMD を用いたヴァーチャルなドラム演奏環境の試作2018

    • 著者名/発表者名
      蓮井星良, 石山俊之, 北原鉄朗
    • 学会等名
      情報処理学会 第80回全国大会
  • [学会発表] 合いの手「PPPH」が入る楽曲の特徴に関する一分析2018

    • 著者名/発表者名
      甚野健太, 大野涼平, 北原鉄朗
    • 学会等名
      情報処理学会 第80回全国大会
  • [学会発表] 読書を促進する音楽付き読書アプリの提案2018

    • 著者名/発表者名
      草野有沙, 西由佳梨, 北原鉄朗
    • 学会等名
      情報処理学会 第80回全国大会
  • [学会発表] 言語情報を持たない音を用いたヒューマン・エージェント・インタラ クションシステムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      棚橋徹, 小林一樹, 北原鉄朗
    • 学会等名
      情報処理学会 第80回全国大会
  • [学会発表] 雑音が記憶や作業に与える影響に関する一調査2018

    • 著者名/発表者名
      松下禎希, 大野涼平, 北原鉄朗
    • 学会等名
      日本音響学会情報処理学会 2018年春季研究発表会
  • [学会発表] イビキ音のマスキングに関する一検討2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤春菜, 棚橋徹, 北原鉄朗
    • 学会等名
      日本音響学会情報処理学会 2018年春季研究発表会
  • [学会発表] 話者適応型 RBM を用いたユーザが所望するかわいい音声への声質変換2018

    • 著者名/発表者名
      大野涼平, 高道慎之介, 森勢将雅, 北原鉄朗
    • 学会等名
      日本音響学会情報処理学会 2018年春季研究発表会
  • [学会発表] Music Chord Recognition From Audio Data Using Bidirectional Encoder-decoder LSTMs2017

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Hori, Kazuyuki Nakamura, Shigeki Sagayama
    • 学会等名
      APSIPA Annual Summit and Conference (ASC)
    • 国際学会
  • [学会発表] Jazz Piano Trio Synthesizing System Based on HMM and DNN2017

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Hori, Kazuyuki Nakamura, Shigeki Sagayama
    • 学会等名
      the 14th Sound and Music Computing Conference, 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Automatic selection and concatenation system for jazz piano trio using case data2017

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Hori, Kazuyuki Nakamura, Shigeki Sagayama
    • 学会等名
      the ISCIE International Symposium on Stochastic Systems Theory and its Applications, 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] 特徴量軌跡の機械学習に基づくジャズセッションの自動生成2017

    • 著者名/発表者名
      保利 武志, 中村 和幸, 嵯峨山 茂樹
    • 学会等名
      情報処理学会音楽情報科学研究会
  • [学会発表] Encoder-decoderモデルとStacked bidirectional LSTMに基づく和声解析の検討2017

    • 著者名/発表者名
      保利 武志, 中村 和幸, 嵯峨山 茂樹
    • 学会等名
      情報処理学会音楽情報科学研究会
  • [学会発表] 複合ウェーブレットモデルを用いたケプストラム特徴量からの音声合成2017

    • 著者名/発表者名
      小口純矢,濱田康弘,嵯峨山茂樹
    • 学会等名
      情報処理学会音楽情報科学研究会
  • [学会発表] 旋律概形の手描き入力による日本語歌詞からの自動作曲2017

    • 著者名/発表者名
      大森陽,光本大記,濱田康弘,嵯峨山茂樹
    • 学会等名
      情報処理学会音楽情報科学研究会
  • [学会発表] 無矛盾位相復元を用いた話者間の韻律変換2017

    • 著者名/発表者名
      光本大記, 濱田康弘, 小野順貴, 嵯峨山茂樹
    • 学会等名
      情報処理学会音楽情報科学研究会
  • [学会発表] Lp-Viterbi Algorithm for Automatic Fingering Decision2017

    • 著者名/発表者名
      Gen Hori and Shigeki Sagayama
    • 学会等名
      14th Sound and Music Computing Conference (SMC2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Variant of Viterbi algorithm based on p-norm2017

    • 著者名/発表者名
      Gen Hori and Shigeki Sagayama
    • 学会等名
      22nd International Conference on Digital Signal Processing (DSP2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] 分散的意味表現を利用した自動作詞2017

    • 著者名/発表者名
      堀 玄, 嵯峨山 茂樹
    • 学会等名
      2017年度人工知能学会全国大会(第31回)
  • [学会発表] "Picognizer: A JavaScript Library for Detecting and Recognizing Synthesized Sounds2017

    • 著者名/発表者名
      Kazutaka Kurihara, Akari Itaya, Aiko Uemura, Tetsuro Kitahara, Katashi Nagao
    • 学会等名
      International Conference on Advances - Computer Entertainment Technology (ACE 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Support System of Improvisational Ensemble Based on User’s Motion Using Smartphone Sensors2017

    • 著者名/発表者名
      Souta Mizuno, Shugo Ichinose, Shun Siramatsu, Tetsuro Kitahara
    • 学会等名
      12th International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support System (KICSS 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] A Music Player with Song Selection Function for a Group of People2017

    • 著者名/発表者名
      Jun'ichi Suzuki, Tetsuro Kitahara
    • 学会等名
      18th International Society for Music Information Retrieval Conference (ISMIR 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] A Pattern Recognition Approach to Analyze Temporal Evolution of a Bassist’s Musical Styles2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Matsuura, Tetsu Tanahashi, Tetsuro Kitahara
    • 学会等名
      the 2nd Conference on Computer Simulation of Musical Creativity
    • 国際学会
  • [学会発表] "Relationship Between Perception of Cuteness in Female Voices and Their Durations2017

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Ohno, Masanori Morise, Tetsuro Kitahara
    • 学会等名
      SPECOM 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] "Music Generation Using Bayesian Networks2017

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro Kitahara
    • 学会等名
      ECML/PKDD 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] JamSketch: Improvisation Support System with GA-based Melody Creation from User’s Drawing2017

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro Kitahara, Sergio Giraldo, Rafael Ramirez
    • 学会等名
      13th International Symposium on Computer Music Multidisciplinary Research
    • 国際学会
  • [学会発表] Four-part Harmonization: Comparison of a Bayesian Network and a Recurrent Neural Network2017

    • 著者名/発表者名
      Tatsuro Yamada, Tetsuro Kitahara, Hiroaki Arie, Tetsuya Ogata
    • 学会等名
      13th International Symposium on Computer Music Multidisciplinary Research
    • 国際学会
  • [学会発表] An Investigation of Pitch Perception of Poor-pitch Singers2017

    • 著者名/発表者名
      etsuro Kitahara, Jun Iwasaki, Haruka Koizumi, Keisuke Nagamura
    • 学会等名
      6th Conference of the Asia-Pacific Society for the Cognitive Science of Music (APSCOM 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Improvisation Ensemble Support Systems for Music Beginners Based on Body Motion Tracking2017

    • 著者名/発表者名
      Shugo Ichinose, Souta Mizuno, Shun Shiramatsu, Tetsuro Kitahara
    • 学会等名
      6th IIAI International Congress on Advanced Applied Informatics (IIAI AAI 2017),
    • 国際学会
  • [学会発表] Relationships between Abdominal and Around-Lip Muscle Activities and Acoustic Features when Playing the Trumpet2017

    • 著者名/発表者名
      Megumi Satou, Tetsuro Kitahara, Hiroko Terasawa, and Masaki Matsubara
    • 学会等名
      the 2017 International Symposium on Musical Acoustics
    • 国際学会
  • [学会発表] JamSketch: A Drawing-based Real-time Evolutionary Improvisation Support System2017

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro Kitahara, Sergio Giraldo, and Rafael Ramirez
    • 学会等名
      the 2017 International Conference on New Interfaces for Musial Expression (NIME 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] 音声の「かわいさ」における主観的傾向の一分析2017

    • 著者名/発表者名
      大野 涼平, 高道 慎之介, 森勢 将雅, 北原 鉄朗
    • 学会等名
      日本音響学会2017年秋季研究発表会
  • [学会発表] "LSTMを用いた四声体和声の生成"2017

    • 著者名/発表者名
      山田 竜郎, 北原 鉄朗, 有江 浩明, 尾形 哲也
    • 学会等名
      人工知能学会第31回全国大会(JSAI 2017)
  • [学会発表] 演奏未経験者のためのスマートフォンセンサーを用いた即興合奏支援システムの試作2017

    • 著者名/発表者名
      水野 創太, 一ノ瀬 修吾, 白松 俊, 北原 鉄朗
    • 学会等名
      人工知能学会第31回全国大会(JSAI 2017)
  • [学会発表] パネルディスカッション:人工知能は作曲家/演奏家になれるか?2017

    • 著者名/発表者名
      平田 圭二, 伊藤 貴之, 北原 鉄朗, 深山 覚, 今井 慎太郎, 持橋 大地
    • 学会等名
      人工知能学会第31回全国大会(JSAI 2017)
  • [学会発表] HMDを用いたヴァーチャルなドラム演奏環境の試作2017

    • 著者名/発表者名
      石山 俊之, 蓮井 星良, 北原 鉄朗
    • 学会等名
      エンタテインメントコンピューティング2017
  • [学会発表] 電子音の認識のためのJavaScriptライブラリの開発2017

    • 著者名/発表者名
      栗原 一貴, 板谷 あかり, 植村 あい子, 北原 鉄朗
    • 学会等名
      エンタテインメントコンピューティング2017(プレミアムペーパー)
  • [学会発表] 自動伴奏システム Eurydice のインタフェース改善と応用2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤 康之, 中村 栄太, 嵯峨山 茂樹
    • 学会等名
      日本電子キーボード音楽学会 第13回全国大会
  • [学会発表] タテ線譜メソッドとは何かIII - 教材と指導,タテ線譜への変換,ユリディスの活用を通して2017

    • 著者名/発表者名
      戸引 小夜子, 橘川 琢, 西山 淑子, 小澤 真弓, 垣浪 文美香, 小熊 達弥, 五十嵐 優, 坂井 康二, 坂 利美, 永田 晃弘, 牧野 剛博, 阿方 俊, 和智 正忠, 齋藤 康之
    • 学会等名
      日本電子キーボード音楽学会 第13回全国大会
  • [学会発表] カラー画像内の対象物と背景からの印象語抽出に基づく楽曲の半自動生成2017

    • 著者名/発表者名
      藤井 ほのか, 齋藤 康之, 嵯峨山 茂樹
    • 学会等名
      情報処理学会 音楽情報科学研究会
  • [備考] 自動作曲システム Orpheus

    • URL

      http://www.orpheus-music.org/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi