• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

クロスモーダル過程による行動変容の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H00753
研究機関早稲田大学

研究代表者

渡邊 克巳  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (20373409)

研究分担者 廣瀬 通孝  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 教授 (40156716)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード拡張現実 / クロスモーダル / 行動変容
研究実績の概要

近年の多感覚情報提示技術の進歩により、クロスモーダル知覚の研究は新たな局面を迎えつつある。特にクロスモーダル相互作用とその体験によって、感覚や知覚が変化するのみならず、より高次の身体知覚や情動などにも変化が起こり、その結果として行動や意思決定にも変化が現れることが明らかになってきた。本研究では、認知心理学におけるダイナミックな意思決定過程のモデルと行動変容の知見に、五感情報処理技術・VR(ヴァーチャルリアリティ)の分野の先端技術を応用することで、身体・認知能力を変化させるクロスモーダル人間拡張技術につながる知見の蓄積と高度化・体系化を行うことを大きな目的として研究進めている。
2019年度(および2020への繰越案件)では、様々なVR環境におけるクロスモーダル知覚の変化を、特に身体感覚の変化、身体所有感の変化、さらにそのような変化にともなう感情の変化などに関する研究をすすめた。また行為主体感に関する研究に関しても、行為主体感が外界の知覚に及ぼす影響を調べる研究を行った。2018年度の研究は既に、査読付き論文として複数公刊したとともに、学会での発表も積極的に行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、行動計測と生理計測を効率的に行うための研究環境選定を行い、年度に本格的なデータ取得が取れる見込みができた。いくつかの研究計画の変更はあったものの、分担研究者と研究協力者の協力を得て、2020年度への繰越案件も含め、計画通りに進めることができた。その結果、VR環境におけるクロスモーダルな身体感覚の変化や感情の変化などに関する研究や、行為主体感に関する研究を進めることができ、概ね順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

最終年度である2020年度までに繰越研究を継続したため該当しない。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 14件)

  • [国際共同研究] ニューサウスウェールズ大学(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      ニューサウスウェールズ大学
  • [国際共同研究] トロント大学(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      トロント大学
  • [雑誌論文] Effect of Avatar Appearance on Detection Thresholds for Remapped Hand Movements2020

    • 著者名/発表者名
      Ogawa Nami、Narumi Takuji、Hirose Michitaka
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Visualization and Computer Graphics

      巻: 1 ページ: 1~1

    • DOI

      10.1109/TVCG.2020.2964758

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spatial congruency bias in identifying objects is triggered by retinal position congruence: Examination using the Ternus-Pikler illusion2020

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Kyoshiro、Ariga Atsunori、Watanabe Katsumi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 ページ: 4630

    • DOI

      10.1038/s41598-020-61698-5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sense of agency in continuous action is influenced by outcome feedback in one-back trials2019

    • 著者名/発表者名
      Oishi Hiroyuki、Tanaka Kanji、Watanabe Katsumi
    • 雑誌名

      Acta Psychologica

      巻: 199 ページ: 102897~102897

    • DOI

      10.1016/j.actpsy.2019.102897

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Detection Thresholds for Vertical Gains in VR and Drone-based Telepresence Systems2020

    • 著者名/発表者名
      Keigo Matsumoto, Eike Langbehn, Takuji Narumi, Frank Steinicke
    • 学会等名
      IEEE VR 2020
    • 国際学会
  • [学会発表] Self-initiation of visual object motion has little influence on visual mislocalization by auditory stimuli2020

    • 著者名/発表者名
      Oishi, H., & Watanabe, K.
    • 学会等名
      International Conference on Knowledge and Smart Technology
    • 国際学会
  • [学会発表] Size-numerosity interaction depends retinal rather than perceived size2020

    • 著者名/発表者名
      Takao, S., & Watanabe, K
    • 学会等名
      International Conference on Knowledge and Smart Technology
    • 国際学会
  • [学会発表] 行動の直後に知覚された刺激の記憶は増強される2020

    • 著者名/発表者名
      田中拓海・島根大輔・渡邊克巳・田中観自
    • 学会等名
      日本心理学会
  • [学会発表] What can audiovisual illusions teach us about gaze vs. action related spatial attention?2019

    • 著者名/発表者名
      Loria, T., Tanaka, K., Watanabe, K., & Tremblay, L
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 国際学会
  • [学会発表] Sense of agency for action-effect grouping with illusory visual events2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, K., & Watanabe, K.
    • 学会等名
      European Conference on Visual Perception
    • 国際学会
  • [学会発表] Color-shape associations in kids and parent-kid pairs2019

    • 著者名/発表者名
      Chen, N. & Watanabe, K
    • 学会等名
      Asia-Pacific Conference on Vision
    • 国際学会
  • [学会発表] The Ebbinghaus size illusion depends more on the retinal than perceived size of surrounding stimuli2019

    • 著者名/発表者名
      Zhang, Y., Chen, N., & Watanabe, K
    • 学会等名
      Asia-Pacific Conference on Vision
    • 国際学会
  • [学会発表] An investigation of the influence of false heartbeat feedback on subjective facial attractiveness2019

    • 著者名/発表者名
      Zhou, Y., Nakamura, K., Murata, A., Watanabe, K., & Watanabe, J.
    • 学会等名
      IEEE World Haptic Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Sense of agency in continuous action is influenced by outcome feedback in one-back trials2019

    • 著者名/発表者名
      Oishi, H., Tanaka, K., & Watanabe, K.
    • 学会等名
      Association Scientific Study of Consciousness
    • 国際学会
  • [学会発表] Omikuji2019

    • 著者名/発表者名
      Knox, E., & Watanabe, K
    • 学会等名
      International Symposium on Electronic Art
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of color-shape associations on feature binding2019

    • 著者名/発表者名
      Chen, N. & Watanabe, K
    • 学会等名
      Association for Psychological Science Annual Convention
    • 国際学会
  • [学会発表] Prospective-contrast and retrospective-assimilation effects in size and brightness perception2019

    • 著者名/発表者名
      Takao, S., & Watanabe K.
    • 学会等名
      Association for Psychological Science Annual Convention
    • 国際学会
  • [学会発表] The deployment of spatial attention during goal-directed action alters audio-visual integration2019

    • 著者名/発表者名
      Loria, T., Hajj, J., Tanaka, K., Watanabe, K., & Tremblay, L.
    • 学会等名
      Annual meeting of the Vision Sciences Society
    • 国際学会
  • [学会発表] Do We Have to Look at the Mirror All the Time? Effect of Partial Visuomotor Feedback on Body Ownership of Virtual Human Tail2019

    • 著者名/発表者名
      Ryota Ito, Nami Ogawa, Takuji Narumi and Michitaka Hirose
    • 学会等名
      SAP2019
    • 国際学会
  • [学会発表] 行為選択の自由度が行為―結果間の時間知覚に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      大石博之・田中観自・渡邊克巳
    • 学会等名
      日本基礎心理学会
  • [学会発表] 継続行為における行為主体感の予期的・遡及的変調2019

    • 著者名/発表者名
      大石博之・田中観自・渡邊克巳
    • 学会等名
      日本認知心理学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi