研究課題
本年度は,強化学習アルゴリズムの改良と多椀バンディット問題に対する手法開発・理論解析を行うとともに,強化学習をさらに発展させるために有用であると考えられる機械学習基盤技術の構築を広範に行い,多数の成果を得た.強化学習に関しては,アクタークリティック法,連続時間強化学習法,階層強化学習法の開発を行った.アクタークリティック法に関する研究では,曲率の情報を活用することによって,連続制御問題に対する収束性を大幅に改善することに成功した.連続時間強化学習法に関する研究では,時間を離散化することなく連続時間のまま,価値関数を再生核ヒルベルト空間の中で学習する汎用的な手法を提案した.階層強化学習法に関する研究では,複雑なタスクを階層的に分解することによって,効果的に政策を学習する手法を提案した.多椀バンディット問題に対しては,線形バンディット法,比較バンディット法,良腕識別法の研究を行った.線形バンディット法の研究では,最適腕識別問題に対する完全適応型アルゴリズムを開発した.比較バンディット法の研究では,絶対的な報酬が観測できない場合でも,相対的な報酬だけからでも学習できるアルゴリズムを開発した.良腕識別法に関する研究では,最適腕を見つけるのに時間がかかる場合でも,「良腕」であればすばやく見つけられるアルゴリズムを開発した.また,時系列データのモデリングに関するベイズ手法,および,ベイズ手法のロバスト化・高速化にも取り組んだ.具体的には,ノンパラメトリックモデルを用いてイベントの発生時刻データをモデル化する変分ベイズ推論アルゴリズム,および,正確なイベントの発生時刻でなく時刻の区間のみしかわからない場合でも適用できる変分ベイズ推論アルゴリズムを開発した.更に,クラウドソーシングにおける誤差解析と深層学習のロバスト学習法に関する研究も行った.
1: 当初の計画以上に進展している
強化学習手法およびその周辺の強化学習手法に関する論文は,AISTATS, ICLR, ICML, NeurIPS, AAAIなど,研究業界でトップレベルと認識されている国際会議に採録されており,国際的にインパクトのある研究成果を多数得ることができた.また,これらの論文の多くは大学院生との共著であり,世界的に人材難が叫ばれているAI分野における若手人材育成にも大きく貢献できている.
今後も,強化学習アルゴリズムの改良と多椀バンディット問題に対する新手法開発を続けるとともに,強化学習のさらなる発展に貢献できる可能性のある機械学習技術の基礎理論研究を行う.
すべて 2019 2018 その他
すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 9件) 備考 (1件)
Machine Learning
巻: - ページ: -
http://www.ms.k.u-tokyo.ac.jp/sugi/index-jp.html