• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

「研究に真に使える」歴史資料情報基盤の構築―データ持続性研究と人文情報学の実践―

研究課題

研究課題/領域番号 17H00773
研究機関国立歴史民俗博物館

研究代表者

後藤 真  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (90507138)

研究分担者 高田 良宏  金沢大学, 総合メディア基盤センター, 准教授 (30251911)
坂本 稔  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (60270401)
内田 順子  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (60321543)
岡田 義広  九州大学, 附属図書館, 教授 (70250488)
関野 樹  国際日本文化研究センター, 総合情報発信室, 教授 (70353448)
山田 太造  東京大学, 史料編纂所, 助教 (70413937)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード人文情報学 / 歴史情報学 / デジタルアーカイブ
研究実績の概要

IIIFにかかわるデジタル・アーカイブシステムを構築し、公開した。前年度までに構築していたIIIFのシステムは相互運用性等を確保するという観点からの成果を上げていた。しかし、一方で人文系の研究者など、情報技術の専門ではないユーザからの閲覧という観点からは、そもそもIIIFのビューアのみでは決して快適ではないという課題があった。IIIFとRDFおよびTEIの連携という観点において、まずはこれを解決すべきと考え、閲覧を容易にするとともに、目録に加え画像にもランディングページを作成することで、両者の連携についても容易なものとした。また、歴史資料の活用の際に課題となっている、データ粒度の問題の一つも、この成果により道筋をつけることができたと考える。この一点ごとの「デジタルアーカイブ」と、関連したシステムの組み合わせにより、さまざまなニーズの研究者に対応するための、データプラットフォーム構築のためのシステム設計への着想も、あわせて得ることができた。
メタデータの検討に関しても、既存の有力なデジタルアーカイブシステムの検討をベースにした、集中的な検証を実施した。融通の利くデータ構造と、特に情報系の研究者にとって利活用可能なしくみのバランスを考え、あらたなしくみの可能性について検討を行った。具体的にはSchema.orgのしくみを基本とし、これ以外のメタデータを組み合わせるという手法を検討することが、現実的な解決方法であると考えた。
また、TEIについても検証の終了を終え、実装への準備を整えた。
これらの研究成果については、DH2019などの国際会議で発表を行い、国内外へと広く公開した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の目的である「研究に使う」という観点において、検討とシステム構築全体が順調に進んでおり、2019年度については、概ね順調に進展したといえる。特に、粒度の細かい、かつ研究者にとって人の閲覧と、マシンリーダブルの両方を統合的に運用できるような仕組みを作り上げた点は、重要な進展である。これにより、さらに研究に使えるデータ群のあり方の検討が行えるようになった。メタデータについても、これまでのデジタルアーカイブの成果を元とした、歴史資料に関するメタデータのありようについて、検討ができた。
当初想定していた「実態として何が困難であるか」についての検証が進んだともいえ、大きな成果をあげることができた。
テキストデータに関しても、最終年度に実装可能な水準にまでたどり着き、最終年度にはシステムの構築に進むことができる。
そして、これらの成果を国際会議等で展開することもできた。DH2019でも成果を発表することができ、また、国内外の研究会等での学会発表及び論文の成稿へもつなげることができており、この点でも、概ね順調に進んでいると言える。
課題としては、最後に残ったテキストデータと、メタデータのリンクの検討がさらに求められる点である。先行研究により、テキストデータとIIIFの連携は成功の例がある。また、当然技術的にはテキストデータと目録をつなぐことは容易であるが、実際の運用及び研究への利用という観点からはさらなる検証が必要であり、この点についてはさらに重点的な検証が必要と考える。また、新型コロナウイルスの影響により、最終的な成果発表の場が限られるであろう点も、今後の課題となる。

今後の研究の推進方策

最終年度であるため、研究の総まとめを行うとともに、テキストデータに関する実装を行い、運用レベルにおける画像・テキスト・目録の一体運用分析を実施し、歴史研究に利用可能なデータモデルの完成を目指す。また、成果については、論文及び学会発表を予定する。ただし、新型コロナウイルスによる影響が見通せない部分もあるため、とりわけ国際会議等については、実現可能性を含めて再検討が迫られている。すでに本研究成果の一部を発表する予定であり、査読を通過した国際会議について、中止が決まるなど、計画が見通しにくい状況が継続しているため、状況の変化には柔軟に対応できるような、体制を整える。

  • 研究成果

    (70件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (26件) (うち国際共著 2件、 査読あり 18件、 オープンアクセス 11件) 学会発表 (44件) (うち国際学会 23件、 招待講演 20件)

  • [雑誌論文] Data description and retrieval using periods represented by uncertain time intervals2020

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Sekino
    • 雑誌名

      Journal of Information Processing

      巻: 28 ページ: 91-99

    • DOI

      https://doi.org/10.2197/ipsjjip.28.91

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] IntelligentBox for Web-Based VR Applications (WebIBVR) and Its Collaborative Virtual Environments2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Okada, Taiki Ura
    • 雑誌名

      Lecture Notes on Data Engineering and Communications Technologies

      巻: 47 ページ: 503-515

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/978-3-030-39746-3_51

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Framework for Automatically Generating IoT Security Quizzes in 360VR Images/Videos Based on Linked Data2020

    • 著者名/発表者名
      Wei Shi, Tianhao Gao, Srishti Kulshrestha, Ranjan Bose, Akira Haga, Yoshihiro Okada
    • 雑誌名

      Lecture Notes on Data Engineering and Communications Technologies

      巻: 47 ページ: 259-267

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/978-3-030-39746-3_28

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Attempt to Open Data for the Sustainable Historical Resources2019

    • 著者名/発表者名
      Goto Makoto
    • 雑誌名

      Joho Chishiki Gakkaishi

      巻: 29 ページ: 309~314

    • DOI

      https://doi.org/10.2964/jsik_2019_043

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Application of Historical Resources for Geographical Data in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Makoto Goto
    • 雑誌名

      International Journal of Geoinformatics

      巻: 15(2) ページ: 49-57

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Digital Gazetteer as a Knowledgebase for Open Data Science2019

    • 著者名/発表者名
      Shoichiro Hara; Tatsuki Sekino
    • 雑誌名

      International Journal of Geoinformatics

      巻: 15(2) ページ: 1-14

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Using Uncertain Time Intervals in Linked Data2019

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Sekino
    • 雑誌名

      International Journal of Geoinformatics

      巻: 15(2) ページ: 15-23

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] HuTime Ontology to Represent Uncertain Time Intervals2019

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Sekino
    • 雑誌名

      Proceedings of Workshop “Ontologies for Linked Data in the Humanities”, Digital Humanities Conference 2019

      巻: - ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 時間名による時間参照基盤の構築-Linked Dataを用いた期間の記述とリソース化2019

    • 著者名/発表者名
      関野 樹
    • 雑誌名

      情報処理学会シンポジウムシリーズ じんもんこん 2019 論文集

      巻: 2019 ページ: 267-272

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Web Version of IntelligentBox (WebIB) and Its Extension for Web-Based VR Applications - WebIBVR2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Okada
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Networks and Systems

      巻: 97 ページ: 303-314

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/978-3-030-33506-9_27

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Web-Based Interactive 3D Educational Material Development Framework and Its Authoring Functionalities2019

    • 著者名/発表者名
      Daiki Hirayama, Wei Shi, Yoshihiro Okada
    • 雑誌名

      Advances in Intelligent Systems and Computing

      巻: 1036 ページ: 258-269

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/978-3-030-29029-0_24

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interactive Web 3D Contents Development Framework Based on Linked Data for Japanese History Education2019

    • 著者名/発表者名
      Chenguang Ma, Wei Shi, Yoshihiro Okada
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science

      巻: 11462 ページ: 275-283

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/978-3-030-23712-7_38

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] WEBビッグデータからの地域研究情報抽出の試み(第二報)2019

    • 著者名/発表者名
      原 正一郎 , 山田 太造 , 石川 正敏 , 白井 圭佑 , 亀田 尭宙 , 森 信介
    • 雑誌名

      じんもんこん2019論文集

      巻: 2019 ページ: 315 - 320

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本史史料データ流通基盤に向けた歴史データリポジトリの整備2019

    • 著者名/発表者名
      山田 太造 , 井上 聡 , 山家 浩樹
    • 雑誌名

      じんもんこん2019論文集

      巻: 2019 ページ: 3月10日

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A classification of a scene in a field note using topic model2019

    • 著者名/発表者名
      T. Yamada
    • 雑誌名

      International Journal of Geoinformatics

      巻: 15 ページ: 25-39

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prototyping information system to extract area study information from web big data2019

    • 著者名/発表者名
      S. Hara, T. Yamada, M. Ishikawa, K. Shirai, A. Kameda, S. Mori
    • 雑誌名

      International Journal of Geoinformatics

      巻: 15 ページ: 57-71

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detection and Time Series Variation of Latent Topic from Diary in Northern and Southern Courts Period of Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Taizo Yamada, Satoshi Inoue
    • 雑誌名

      Proceedings of 2019 Pacific Neighborhood Consortium Annual Conference and Joint Meetings (PNC)

      巻: 8939645 ページ: 1月8日

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「人文科学とコンピュータ分野」における研究資源と情報技術を考える2019

    • 著者名/発表者名
      後藤 真 , 阪田 真己子 , 松村 敦 , 山田 太造
    • 雑誌名

      研究報告人文科学とコンピュータ(CH)

      巻: 2019-CH-120 ページ: 1月2日

  • [雑誌論文] 日本の地名・人名データベースから立ち上がる記憶のコミュニティー2019

    • 著者名/発表者名
      山田太造
    • 雑誌名

      社会と調査

      巻: 23 ページ: 33-42

  • [雑誌論文] オープンな歴史的文字データを横断的に検索していく2019

    • 著者名/発表者名
      山田太造
    • 雑誌名

      第31回東洋学へのコンピュータ予稿集

      巻: 31 ページ: 119-133

  • [雑誌論文] 学術資料の調査・整理過程の検証と“逐次公開“の導入に関する考察2019

    • 著者名/発表者名
      堀井 美里, 堀井 洋, 阿児 雄之, 高田 良宏
    • 雑誌名

      情報処理学会 じんもんこん2019論文集

      巻: 2019 ページ: 217-222

    • DOI

      https://doi.org/10.2964/jsik_2019_046

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学術資料の保存・継承をテーマとした研究集会「学術野営2019 in 能登半島」に関する報告2019

    • 著者名/発表者名
      小川 歩美, 堀井 美里, 堀井 洋, 川邊 咲子, 後藤 真,高田 良宏
    • 雑誌名

      情報知識学会誌

      巻: 29(4) ページ: 330-333

    • DOI

      https://doi.org/10.2964/jsik_2019_046

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地域資料の“逐次公開“に関する考察2019

    • 著者名/発表者名
      堀井 美里, 堀井 洋, 阿児 雄之, 高田 良宏
    • 雑誌名

      情報知識学会誌

      巻: 29(4) ページ: 348-351

    • DOI

      https://doi.org/10.2964/jsik_2019_051

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] WEKO3に対応するアイテム管理インターフェースの開発2019

    • 著者名/発表者名
      河合 秀明, 笠原禎也, 高田 良宏, 林 正治
    • 雑誌名

      情報知識学会誌

      巻: 29(4) ページ: 352-355

    • DOI

      https://doi.org/10.2964/jsik_2019_052

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地域資料管理基盤としての教育研究機関のデジタルアーカイブシステム2019

    • 著者名/発表者名
      五島 敏芳, 戸田 健太郎, 水島 和哉 高田 良宏
    • 雑誌名

      情報知識学会誌

      巻: 29(4) ページ: 361-366

    • DOI

      https://doi.org/10.2964/jsik_2019_054

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 認証連携を利用したデジタルアーカイブシステムのアクセス制御の取り組み2019

    • 著者名/発表者名
      五島 敏芳, 戸田 健太郎, 高田 良宏
    • 雑誌名

      日本アーカイブズ学会2019年度大会資料

      巻: 2019 ページ: 12月15日

    • オープンアクセス
  • [学会発表] コンピュータが読む日本語2020

    • 著者名/発表者名
      後藤 真
    • 学会等名
      人文機構シンポジウム「デジタルヒューマニティーズって何?」
    • 招待講演
  • [学会発表] 文化財情報マッピングと地域歴史文化財防災の可能性2020

    • 著者名/発表者名
      後藤 真
    • 学会等名
      第122回 人文科学とコンピュータ研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域歴史文化構築のためのデータネットワーク構築2020

    • 著者名/発表者名
      後藤 真
    • 学会等名
      第6回地域歴史文化研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 学術資料所有機関と大学間におけるデータのオープン化・共有化2020

    • 著者名/発表者名
      後藤 真
    • 学会等名
      第420回生存圏シンポジウム 生存圏データベース全国共同利用研究成果報告会 モノのデータベースから電子データベースまで ―さまざまな学術データの新しい共同利用に向けて―
    • 招待講演
  • [学会発表] IntelligentBox for Web-Based VR Applications (WebIBVR) and Its Collaborative Virtual Environments2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Okada, Taiki Ura
    • 学会等名
      8th International Conference on Emerging Internet, Data & Web Technologies (EIDWT 2020)
    • 国際学会
  • [学会発表] A Framework for Automatically Generating IoT Security Quizzes in 360VR Images/Videos Based on Linked Data2020

    • 著者名/発表者名
      Wei Shi, Tianhao Gao, Srishti Kulshrestha, Ranjan Bose, Akira Haga, Yoshihiro Okada
    • 学会等名
      8th International Conference on Emerging Internet, Data & Web Technologies (EIDWT 2020)
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本史史料の長期利用に向けたシステム環境整備2020

    • 著者名/発表者名
      山田太造
    • 学会等名
      JGSS国際シンポジウム2020
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 企画セッション「人文科学とコンピュータ分野」における研究資源と情報技術を考える 」2019

    • 著者名/発表者名
      後藤 真
    • 学会等名
      第120回人文科学とコンピュータ研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域の歴史・文化資料のデータ化の課題とオープンサイエンス2019

    • 著者名/発表者名
      後藤 真
    • 学会等名
      Japan Open Science Summit 2019
    • 招待講演
  • [学会発表] 見える人文・見えない人文?オープンな人文学情報基盤が作る未来2019

    • 著者名/発表者名
      後藤 真
    • 学会等名
      Japan Open Science Summit 2019
    • 招待講演
  • [学会発表] Usages and needs for gazetteers in studies about Japanese history2019

    • 著者名/発表者名
      後藤 真
    • 学会等名
      2019 International Workshop on Spatiotemporal Knowledge
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「総合資料学の創成」における大学とのデータ連携の実践2019

    • 著者名/発表者名
      後藤 真
    • 学会等名
      第14回日本博物科学会
  • [学会発表] Constructing A New Science Framework In Japanese Historical Studies Through Digital Infrastructure2019

    • 著者名/発表者名
      後藤 真
    • 学会等名
      DH2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Towards Constructing An Ecosystem for Digital Scholarly Editions of East Asian Historical Sources: With the Focus on the TEI-Markup of the Engi-Shiki2019

    • 著者名/発表者名
      後藤 真
    • 学会等名
      DH2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Attempts at long-term preservation of historical resources and data - A case of ‘Inter-University Research Institute Network Project to Preserve and Succeed Historical and Cultural Resources’ in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      後藤 真
    • 学会等名
      4th Workshop on the Academic Asset Preservation and Sharing in Southeast Asia
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 歴史学・人文学のデータプラットフォームの可能性2019

    • 著者名/発表者名
      後藤 真
    • 学会等名
      データ社会創成シンポジウム
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Current movement of "digital archive" and digital humanities in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      後藤 真
    • 学会等名
      EAJRS2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Possibility of Digital Tools for Japanese history2019

    • 著者名/発表者名
      後藤 真
    • 学会等名
      Workshop The Digltal Transformation - Implications for the Social Sciences and Humanities
    • 招待講演
  • [学会発表] Introduction of ISCRR2019

    • 著者名/発表者名
      後藤 真
    • 学会等名
      バンドン工科大学・歴博ワークショップ
    • 招待講演
  • [学会発表] Apply gazetteer to Japanese historical data2019

    • 著者名/発表者名
      後藤 真
    • 学会等名
      2019 Pacific Neighborhood Consortium Annual Conference and Joint Meetings
    • 招待講演
  • [学会発表] Approach to preserve historical and cultural resources with data Infrastructure2019

    • 著者名/発表者名
      後藤 真
    • 学会等名
      0th Anniversary Kobe University Brussels European Centre Symposium
    • 招待講演
  • [学会発表] Introducing Japanese “Digital Archive” and “Digital Humanities”2019

    • 著者名/発表者名
      後藤 真
    • 学会等名
      Workshop between KU and NMJH
    • 招待講演
  • [学会発表] 持続可能な地域資料のためのデータ化・オープン化を考える2019

    • 著者名/発表者名
      後藤 真
    • 学会等名
      第24回情報知識学フォーラム
    • 招待講演
  • [学会発表] Old Maps Database of International Research Center for Japanese Studies2019

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Sekino
    • 学会等名
      2019 International Workshop on Spatiotemporal Knowledge
    • 国際学会
  • [学会発表] Available resources and their structure for basic temporal data2019

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Sekino
    • 学会等名
      2019 International Workshop on Spatiotemporal Knowledge
    • 国際学会
  • [学会発表] HuTime Ontology to Represent Uncertain Time Intervals2019

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Sekino
    • 学会等名
      Workshop “Ontologies for Linked Data in the Humanities”, Digital Humanities Conference 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] A Chronological Tool for Research Data Management (HuTime)2019

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Sekino
    • 学会等名
      4th RsDA International Workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] Basic information for temporal data of Japanese calendar2019

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Sekino
    • 学会等名
      The 30th European Association of Japanese Resource Specialists Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] HuTime Ontology as an extension of OWL-Time2019

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Sekino
    • 学会等名
      2019 Pacific Neighborhood Consortium Annual Conference and Joint Meetings
    • 国際学会
  • [学会発表] 時間名による時間参照基盤の構築-Linked Dataを用いた期間の記述とリソース化2019

    • 著者名/発表者名
      関野 樹
    • 学会等名
      人文科学とコンピュータシンポジウム 2019
  • [学会発表] Web Version of IntelligentBox (WebIB) and Its Extension for Web-Based VR Applications - WebIBVR2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Okada
    • 学会等名
      14th International Conference on Broadband and Wireless Computing, Communication and Applications (BWCCA-2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Web-Based Interactive 3D Educational Material Development Framework and Its Authoring Functionalities2019

    • 著者名/発表者名
      Daiki Hirayama, Wei Shi, Yoshihiro Okada
    • 学会等名
      22nd International Conference on Network-Based Information Systems (NBiS-2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] 3D Graphics Applications for Education and Visualization2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Okada
    • 学会等名
      22nd International Conference on Network-Based Information Systems (NBiS-2019)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本史史料データ流通基盤に向けた歴史データリポジトリの整備2019

    • 著者名/発表者名
      山田 太造
    • 学会等名
      じんもんこん2019
  • [学会発表] Detection and Time Series Variation of Latent Topic from Diary in Northern and Southern Courts Period of Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Taizo Yamada
    • 学会等名
      2019 Pacific Neighborhood Consortium Annual Conference and Joint Meetings: Human Rights in Cyberspace, PNC 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Temporal change of personal name based on pre-modern Japanese historical materials_2019

    • 著者名/発表者名
      Taizo Yamada
    • 学会等名
      Workshop on Spatiotemporal Knowledge in PNC 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Digitalization of pre-modern Japanese Historical Material by Historiographical Institute The University of Tokyo2019

    • 著者名/発表者名
      Taizo Yamada
    • 学会等名
      2019 EAJRS conference in Sofia
    • 国際学会
  • [学会発表] オープンな歴史的文字データを横断的に検索していく2019

    • 著者名/発表者名
      山田太造
    • 学会等名
      第31回東洋学へのコンピュータ利用
  • [学会発表] Usages and needs for temporal data gazetteers in studies about Japanese history2019

    • 著者名/発表者名
      Taizo Yamada
    • 学会等名
      2019 International Workshop on Spatiotemporal Knowledge: Toward Sharing Resources about Spatiotemporal Information
    • 国際学会
  • [学会発表] A Case Study on Digitalization Workflow and Data Management of Pre-modern Japanese Historical Material in Historiographical Institute The University of Tokyo2019

    • 著者名/発表者名
      Taizo YAMADA
    • 学会等名
      4th RsDA International Workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] 金沢大学における研究データ公開用リポジトリの構築の試み ~研究センターのデータ公開支援事例の紹介~2019

    • 著者名/発表者名
      高田 良宏
    • 学会等名
      Japan Open Science Summit 2019(JOSS2019)
    • 招待講演
  • [学会発表] 研究データの早期のオープン化に資する「逐次公開」型運用モデルと運用支援環境の検討2019

    • 著者名/発表者名
      高田 良宏
    • 学会等名
      Japan Open Science Summit 2019(JOSS2019)
    • 招待講演
  • [学会発表] 学術資料の調査・整理過程における“逐次公開“の導入に関する提案2019

    • 著者名/発表者名
      堀井 洋, 堀井 美里, 阿児 雄之, 高田 良宏
    • 学会等名
      データ活用社会創成シンポジウム
  • [学会発表] 研究データの早期のオープン化に資する「逐次公開」型運用モデルとリポジトリ用データ管理システムの検討2019

    • 著者名/発表者名
      高田 良宏, 宮本 健弘, 笠原 禎也, 堀井 洋, 堀井 美里, 林 正治
    • 学会等名
      第14回日本博物科学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi