• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

高解像度炭酸塩分析による巨大噴火・物質循環・表層環境変動の時系列復元

研究課題

研究課題/領域番号 17H00777
研究機関東京大学

研究代表者

佐野 有司  東京大学, 大気海洋研究所, 教授 (50162524)

研究分担者 白井 厚太朗  東京大学, 大気海洋研究所, 准教授 (70463908)
鹿児島 渉悟  東京大学, 大気海洋研究所, 特任助教 (70772284)
高畑 直人  東京大学, 大気海洋研究所, 助教 (90345059)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード火山活動 / 炭酸塩 / 地球化学 / 質量分析
研究実績の概要

本研究では過去の火山噴火の影響を受けていると思われる古環境試料を用いて、その年代測定と元素・同位体分析とを組み合わせることで、過去の巨大噴火の記録を復元することを目的とする。そのために、鍾乳石やサンゴ骨格といった炭酸塩試料の年代を精密に決定するとともに、二次イオン質量分析計(NanoSIMS)で高解像度の微量元素分析を行ない、過去の噴火イベントの痕跡を検出することを目指している。まず昨年度導入したLA-LIBSで炭酸塩試料中の微量元素分析について分析条件を評価した。LIBSを用いれば、試料中の微量元素の分布を簡易かつ迅速に知ることができ、LA-ICP-MSやNanoSIMSによる分析と組み合わせることで多様な元素・同位体を効率的に測定することが可能である。対象とする元素毎に分析条件の評価を行い、特にLIBSは耳石中のSrなど高濃度の元素の効率的な測定に有用であることを確認した。現在、火山噴火に影響を受ける他元素についても検討を進めている。
U-Th年代測定法で過去の火山噴火を記録していると明らかになった鍾乳石試料について、LA-ICP-MSを用いて微量元素の測定を行った。南大東島の鍾乳石試料からは希土類元素やマンガン・銅などの濃度が高い層が検出されており、噴火や気象変動との関係性について解析を進めていく。興味深い変動パターンが得られた部位については、NanoSIMS分析用に試料をエポキシ樹脂に埋め研磨、観察するなど準備を進めた。NanoSIMSの分析は対象とする試料や元素にマッチした標準試料の準備を進めるとともに、濃度の濃い試料を用いて分析法の確立を目指した。
現在の火山活動による物質循環・表層環境への影響を調べるために、箱根山や阿蘇山における観測を実施した。噴気や温泉水・遊離ガスを採取し、化学組成やヘリウムなどの希ガス・炭素・窒素等の同位体を分析し、火山活動の評価を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

LIBSを用いた炭酸塩試料分析は予想したより検出感度が悪く鍾乳石試料の分析に取りかかれなかったので、鍾乳石試料はLA-ICP-MS での測定を進めた。同時にNanoSIMSを用いた炭酸塩試料分析手法の開発を進め、準備は確実に前進している。今後これらの装置を駆使して過去の噴火履歴の検出・当時の火山活動に関するデータ収集を遂行する。現在の火山活動に関する調査は複数火山における観測により遂行中であり、マグマ情報の収集と火山活動の評価に成功している。

今後の研究の推進方策

鍾乳石試料などの分析による過去の噴火履歴の検出・火山活動に関するデータ収集と、現在の火山活動評価・物質循環調査を組み合わせることで、過去から現在に至るまでの火山活動による表層環境への影響を調査することを目指す。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 5件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 8件)

  • [国際共同研究] ケベック大学モントリオール校(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      ケベック大学モントリオール校
  • [国際共同研究] 国立台湾大学/中央研究院(その他の国・地域(台湾))

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      国立台湾大学/中央研究院
  • [国際共同研究] ウィスコンシン大学マディソン校/シカゴ大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      ウィスコンシン大学マディソン校/シカゴ大学
  • [国際共同研究] マレーシア・トレンガヌ大学(マレーシア)

    • 国名
      マレーシア
    • 外国機関名
      マレーシア・トレンガヌ大学
  • [国際共同研究] 韓国極地研究所(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      韓国極地研究所
  • [雑誌論文] Assessment of Helium Isotopes near the Japan Trench 5 Years after the 2011 Tohoku-Oki Earthquake2019

    • 著者名/発表者名
      Escobar Ma Teresa、Takahata Naoto、Kagoshima Takanori、Shirai Kotaro、Tanaka Kentaro、Park Jin-Oh、Obata Hajime、Sano Yuji
    • 雑誌名

      ACS Earth and Space Chemistry

      巻: 3 ページ: 581~587

    • DOI

      10.1021/acsearthspacechem.8b00190

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Groundwater oxygen isotope anomaly before the M6.6 Tottori earthquake in Southwest Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Onda Satoki、Sano Yuji、Takahata Naoto、Kagoshima Takanori、Miyajima Toshihiro、Shibata Tomo、Pinti Daniele L.、Lan Tefang、Kim Nak Kyu、Kusakabe Minoru、Nishio Yoshiro
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 ページ: 4800

    • DOI

      10.1038/s41598-018-23303-8

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hydrogen isotope analysis of micro-scale apatite inclusions in Archaean zircon grains2018

    • 著者名/発表者名
      Ishida Akizumi、Koike Mizuho、Takahata Naoto、Morita Takuya、David Jean、Pinti Daniele L.、Sano Yuji
    • 雑誌名

      Geochemical Journal

      巻: 52 ページ: 457~466

    • DOI

      10.2343/geochemj.2.0534

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Chamber formation and trace element distribution in the calcite walls of laboratory cultured planktonic foraminifera ( Globigerina bulloides and Globigerinoides ruber )2018

    • 著者名/発表者名
      Hori Masako、Shirai Kotaro、Kimoto Katsunori、Kurasawa Atsushi、Takagi Haruka、Ishida Akizumi、Takahata Naoto、Sano Yuji
    • 雑誌名

      Marine Micropaleontology

      巻: 140 ページ: 46~55

    • DOI

      10.1016/j.marmicro.2017.12.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thermal and impact histories of 25143 Itokawa recorded in Hayabusa particles2018

    • 著者名/発表者名
      Terada K.、Sano Y.、Takahata N.、Ishida A.、Tsuchiyama A.、Nakamura T.、Noguchi T.、Karouji Y.、Uesugi M.、Yada T.、Nakabayashi M.、Fukuda K.、Nagahara H.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 ページ: 11806

    • DOI

      10.1038/s41598-018-30192-4

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Noble gas and carbon isotopic compositions of petit-spot lavas from southeast of Marcus Island2018

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Junji、Kawano Tetsuma、Takahata Naoto、Sano Yuji
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters

      巻: 497 ページ: 139~148

    • DOI

      10.1016/j.epsl.2018.06.020

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distribution of helium-3 plumes and deep-sea circulation in the central Indian Ocean2018

    • 著者名/発表者名
      Takahata Naoto、Shirai Kotaro、Ohmori Kazuto、Obata Hajime、Gamo Toshitaka、Sano Yuji
    • 雑誌名

      Terrestrial, Atmospheric and Oceanic Sciences

      巻: 29 ページ: 331~340

    • DOI

      10.3319/TAO.2017.10.21.02

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Importance of seagrass-mangrove continuum as feeding grounds for juvenile pink ear emperor Lethrinus lentjan in Setiu Lagoon, Malaysia: Stable isotope approach2018

    • 著者名/発表者名
      Le Dung Quang、Tanaka Kentaro、Hii Yii Siang、Sano Yuji、Nanjo Kusuto、Shirai Kotaro
    • 雑誌名

      Journal of Sea Research

      巻: 135 ページ: 1~10

    • DOI

      10.1016/j.seares.2018.02.004

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Assimilation of nitrogen and carbon isotopes from fish diets to otoliths as measured by nanoscale secondary ion mass spectrometry2018

    • 著者名/発表者名
      Shiao Jen-Chieh、Shirai Kotaro、Tanaka Kentaro、Takahata Naoto、Sano Yuji、Sung-Yun Hsiao Silver、Lee Der-Chuen、Tseng Yung-Che
    • 雑誌名

      Rapid Communications in Mass Spectrometry

      巻: 32 ページ: 1250~1256

    • DOI

      10.1002/rcm.8171

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Growth and formation of statoliths in Aurelia coerulea examined by using 34S- and Sr-labels2018

    • 著者名/発表者名
      Toyokawa Masaya、Shirai Kotaro、Takahata Naoto、Ishida Akizumi、Sano Yuji
    • 雑誌名

      Journal of Plankton Research

      巻: 40 ページ: 619~626

    • DOI

      10.1093/plankt/fby034

    • 査読あり
  • [学会発表] Groundwater helium and oxygen anomaly related to inland earthquake in Southwest Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Sano Yuji、Onda Satoki、Kagoshima Takanori、Takahata Naoto
    • 学会等名
      American Geophysical Union Fall Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Secular variations of helium and nitrogen isotopes related to the 2015 volcanic unrest of Mt Hakone, central Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Sano Yuji、Kagoshima Takanori、Takahata Naoto、Ohba Takeshi
    • 学会等名
      European Geosciences Union Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Sub-surface fluid cycling in volcanic-hydrothermal system2018

    • 著者名/発表者名
      Sano Yuji、Takahata Naoto、Kagoshima Takanori、Yokochi Reika
    • 学会等名
      International Workshop on Tracer Applications of Noble Gas Radionuclides
    • 国際学会
  • [学会発表] Noble gas and carbon isotopic compositions of petit-spot lavas from southeast of Marcus Island2018

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Junji、Kawano Tetsuma、Takahata Naoto、Sano Yuji
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Extraterrestrial helium-3 flux across the Permian/Triassic boundary2018

    • 著者名/発表者名
      Onoue Tetsuji、Takahata Naoto、Miura Mitsutaka、Sato Honami、Ishikawa Akira、Soda Katsuhito、Sano Yuji、Isozaki Yukio
    • 学会等名
      The Geological Society of America Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Assessment of helium isotopes near Japan Trench five years after the 2011 Tohoku-Oki earthquake2018

    • 著者名/発表者名
      Escobar Ma Teresa、Takahata Naoto、Kagoshima Takanori、Shirai Kotaro、Tanaka Kentaro、Park Jin-Oh、Obata Hajime、Sano Yuji
    • 学会等名
      Korea-Japan Joint Workshop on Isotope-Ratio Mass Spectrometry
    • 国際学会
  • [学会発表] NanoSIMS analyses of trace element composition, U-Pb age and Ti thermometry in zircons from three mesosiderites2018

    • 著者名/発表者名
      Koyama Yuta、Takahata Naoto、Haba Makiko、Koike Mizuho、Sano Yuji
    • 学会等名
      Korea-Japan Joint Workshop on Isotope-Ratio Mass Spectrometry
    • 国際学会
  • [学会発表] Helium isotopes in Lake Mashu, 20172018

    • 著者名/発表者名
      Kagoshima Takanori、Sano Yuji、Tanaka Atsushi
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] NanoSIMS analysis of rare earth elements in silicate glass and zircon2018

    • 著者名/発表者名
      Sano Yuji、Morita Takuya、Koike Mizuho、Kagoshima Takanori、Takahata Naoto
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
  • [学会発表] Reconstruction of the 3.2 Ga depositional environment of black shale and siderite/oxide BIF at Pilbara, Western Australia2018

    • 著者名/発表者名
      Miki Tsubasa、Kiyokawa Shoichi、Takahata Naoto、Ishida Akizumi、Ito Takashi、Ikehara Minoru、 Sano Yuji
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
  • [学会発表] Uranium-Lead dating and Rare Earth Element analysis of phosphates in Enriched Shergottites using NanoSIMS2018

    • 著者名/発表者名
      森田拓弥、小池みずほ、佐野有司、高畑直人、新原隆史
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
  • [学会発表] 約18億年前の硫黄同位体比変動とEuxinic環境の発達:カナダ・Cape Smith帯Povngunituk層群Nuvilic層2018

    • 著者名/発表者名
      元村健人、清川昌一、池原実、田中健太郎、佐野有司
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会

URL: 

公開日: 2019-12-27   更新日: 2022-08-18  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi