研究実績の概要 |
音場再生システムの総合的な性能に関して,以下の4条件を満たすことが重要であるとの仮説を立てている。A) 何らかの物理的な原理に基づいた再生が行えること,B) 受聴者の存在などの不可避な外乱に対して頑健であること,C) 付加的な演出を受け入れる余地があること,D) 映像情報との親和性が高いこと,の4条件であり,それぞれに対して効果的な方策を検討している。研究計画書における「工学的な性能」は A), B) に対応し,「芸術的な表現力」は C), D) に対応する。 各項目の実現度合いの向上を目指し,検討を行っている。A), B) に対応した項目として,鋭指向性マイクアレイで収録した信号に対して,高次アンビソニックスやビームフォーミングなど,数種類の信号処理手法を適用し,再生性能の物理的検証ととともに,主観評価などを通して,コンテンツの内容との相性も詳細に検討を行った。また音響測定に適した理想的な音場の再現に関しては,多数のチャンネル数を用いた理想的な条件と,24チャンネルで成し得ることを実験的に整理することができた。引き続き,実験を繰り返し,吸音率などの物性を精度よく算出する方法について検討を行っていく。また,方向別のインパルス応答の畳み込みをベースにして,少ない音源信号で再生を行う手法に関しても検討を行った。物理的な特徴を微細に再現することは不得意であるが,音質的には高い評価を得ることが明らかになった。音源信号伝送などを含むシステムにも対応した機能拡充であり,引き続き検討を行う。 C)に関しては,様々な騒音環境のシミュレータとしての機能を拡充させて,実用化への可能性を探った。特に小規模な空間として,車室内への適用など,実践的な応用から検討を行うことができた。D)に関しては,360度の円周型映像を音と組み合わせて収録再生行うシステムおよびワークフローの構築を行うことができた。
|