• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

エネルギー技術の多元性と多義性を踏まえたガバナンス方法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H00828
研究機関名古屋大学

研究代表者

丸山 康司  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (20316334)

研究分担者 西城戸 誠  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (00333584)
三上 直之  北海道大学, 高等教育推進機構, 准教授 (00422014)
角 一典  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (10312323)
本巣 芽美  名古屋大学, 環境学研究科, 特任准教授 (40714457)
宮内 泰介  北海道大学, 文学研究院, 教授 (50222328)
藏田 伸雄  北海道大学, 文学研究院, 教授 (50303714)
山下 英俊  一橋大学, 大学院経済学研究科, 准教授 (50323449)
茅野 恒秀  信州大学, 学術研究院人文科学系, 准教授 (70583540)
森岡 正博  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (80192780)
山本 信次  岩手大学, 農学部, 教授 (80292176)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワードエネルギー技術 / 科学技術社会論 / 再生可能エネルギー / 環境社会学 / ガバナンス / 環境正義 / 社会的受容性
研究実績の概要

エネルギー技術と社会の関係が多様な主体の福利に適う条件を明らかにするための調査研究を進め、論文ならびに研究報告合わせて30報の成果を発表した。実証研究班、社会理論班、社会実験班の研究グループを構成し、それぞれ以下のような実績があった。
(1)実証研究班:波及的影響も含めた広義の利害関係を調査し、主体と価値の関係性をアクターネットワークとして整理した。社会的受容性に注目した調査を実施し、競技の経済効果だけではなく、将来世代を含む多様な主体への便益が社会受容性に強く影響していることが明らかになった。また再生可能エネルギー事業に取り組む主体の主観的認識としては地域活動の財源とする認識のように主効果と副次的効果が一体となった形も孫座することを明らかにした。リスクマネジメントの観点からはエネルギー事業が地域社会にもたらしうる正負のインパクトの総体を時空間別に明らかにした。
(2)社会理論班:エネルギー技術と環境倫理についての既存研究をまとめながら、実証研究班の研究成果をマッピングする理論的枠組みを構築した。社会紛争化しやすい要因の一つとして、認知的不正義の問題に注目し、問題が広く共有されないことに伴う先鋭化などの問題について検討を進めた。また土地利用に伴う歴史的経緯など、環境史との関連も含めて扱うべき問題の所在も明らかになった。
(3)社会実験班:風力発電の適地をあらかじめ地域で選定するゾーニングについてのアクションリサーチを実施し、ローカルナレッジを反映させるために市民調査を応用した重要景観の特定や、熟議的手法による政策課題の抽出といった手法を試行し、実際の政策形成過程に反映させた。こうしたガバナンスの手法がステークホルダからの信頼に寄与することも明らかになった。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (55件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (28件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 1件、 招待講演 13件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] 脱炭素社会の構築における気候市民会議の意義と課題2023

    • 著者名/発表者名
      三上 直之
    • 雑誌名

      地球環境

      巻: 27 ページ: 147-154

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Artificial Intelligence and Contemporary Philosophy2023

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Morioka
    • 雑誌名

      Journal of Philosophy of Life

      巻: 13-1 ページ: 29-43

  • [雑誌論文] 山林開発を伴うソーラー開発の現状と問題点(林業経済学会主催・環境社会学会共催シンポジウム:再生可能エネルギーの推進と社会的受容の現状と課題)2023

    • 著者名/発表者名
      茅野 恒秀
    • 雑誌名

      林業経済

      巻: 75 ページ: 8~9

    • DOI

      10.19013/rinrin.75.10_8

  • [雑誌論文] 被災地におけるコミュニティナース事業の展開にみる復興と地域福祉の接続2022

    • 著者名/発表者名
      庄司知恵子, 西城戸 誠,
    • 雑誌名

      社会学年報

      巻: 51 ページ: 93-104

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 石巻市北上町ウィーアーワン北上の10年と復興政策への応答2022

    • 著者名/発表者名
      西城戸 誠, 庄司知恵子
    • 雑誌名

      環境社会学研究

      巻: 28 ページ: 106-121

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生物進化の哲学と無痛文明 生命の哲学の構築に向けて(13)2022

    • 著者名/発表者名
      森岡正博
    • 雑誌名

      現代生命哲学研究

      巻: 11 ページ: 41-56

  • [雑誌論文] 気候民主主義へ:地域発・若者発の転換2022

    • 著者名/発表者名
      三上 直之
    • 雑誌名

      世界

      巻: 952 ページ: 175-185

  • [雑誌論文] 太陽光発電の社会的受容問題:長野県内の現状から2022

    • 著者名/発表者名
      茅野 恒秀
    • 雑誌名

      太陽エネルギー

      巻: 48 ページ: 76-81

  • [雑誌論文] 科学の不定性と意思決定:風力発電の鳥類への影響を題材として2021

    • 著者名/発表者名
      丸山 康司
    • 雑誌名

      保全生態学研究

      巻: advpub ページ: 1-9

    • DOI

      10.18960/hozen.1919

  • [雑誌論文] 特集 社会に受け入れられる風力発電事業を目指して2021

    • 著者名/発表者名
      本巣 芽美、長倉 のり子
    • 雑誌名

      風力エネルギー

      巻: 45 ページ: 377~378

    • DOI

      10.11333/jwea.45.3_377

  • [雑誌論文] 長崎県五島市の洋上風力における漁業共生と地域づくり2021

    • 著者名/発表者名
      西城戸 誠
    • 雑誌名

      風力エネルギー

      巻: 45 ページ: 411~416

    • DOI

      10.11333/jwea.45.3_411

  • [雑誌論文] The Development of Community Energy in Australia2021

    • 著者名/発表者名
      古屋 将太、西城戸 誠
    • 雑誌名

      人間環境論集

      巻: 21 ページ: 47~80

    • DOI

      10.15002/00024538

  • [雑誌論文] 地域における再生可能エネルギー利用の実態と課題 : 過去3回の全国市区町村アンケートの結果から2021

    • 著者名/発表者名
      山下英俊・藤井康平
    • 雑誌名

      一橋経済学

      巻: 12(1) ページ: 67-85

    • DOI

      10.15057/73183

  • [雑誌論文] 地域における再生可能エネルギー利用の実態と課題 : 第2回全国都道府県アンケートの結果から2021

    • 著者名/発表者名
      藤井康平・山下英俊
    • 雑誌名

      一橋経済学

      巻: 12(1) ページ: 37-66

    • DOI

      10.15057/73182

  • [雑誌論文] 地域における再生可能エネルギー利用の実態と課題 : 第3回全国市区町村アンケートの結果から2021

    • 著者名/発表者名
      藤井康平・山下英俊
    • 雑誌名

      一橋経済学

      巻: 12(1) ページ: 1-36

    • DOI

      10.15057/73181

  • [雑誌論文] 所有と調達――地域経済効果の理論2021

    • 著者名/発表者名
      山下英俊
    • 雑誌名

      風力エネルギー

      巻: 45(3) ページ: 388-391

  • [雑誌論文] 再生可能エネルギーと地域再生の可能性2021

    • 著者名/発表者名
      山下英俊
    • 雑誌名

      生活経済政策

      巻: -298 ページ: 14-18

  • [雑誌論文] 放射性廃棄物管理に失敗した処分場の原状回復問題――ドイツ・アッセII鉱山2021

    • 著者名/発表者名
      山下英俊・渡辺重夫・西林勝吾
    • 雑誌名

      環境と公害

      巻: 51(2) ページ: 52-55

  • [雑誌論文] 再生可能エネルギー推進と地域社会の持続――地球温暖化対策推進法における自治体の役割2021

    • 著者名/発表者名
      山下英俊
    • 雑誌名

      環境と公害

      巻: 51(2) ページ: 20-24

  • [雑誌論文] 地域コミュニティと再生可能エネルギー――環境と生業の融合へ2021

    • 著者名/発表者名
      山下英俊
    • 雑誌名

      世界

      巻: -948 ページ: 195-204

  • [雑誌論文] 原発事故が福島県内の市民活動としての薪利用に及ぼした影響2021

    • 著者名/発表者名
      山本 信次、髙田 乃倫予、土屋 ほのか
    • 雑誌名

      林業経済研究

      巻: 67 ページ: 62~68

    • DOI

      10.20818/jfe.67.3_62

  • [雑誌論文] 風力発電所による近隣住民への影響に関する社会調査2020

    • 著者名/発表者名
      本巣 芽美、丸山 康司
    • 雑誌名

      風力エネルギー学会 論文集

      巻: 44 ページ: 39~46

    • DOI

      10.11333/jwearonbun.44.4_39

  • [雑誌論文] 生活クラブ東京における「コミュニティ」活動2020

    • 著者名/発表者名
      西城戸誠
    • 雑誌名

      建築ジャーナル

      巻: 1305 ページ: 21-23

  • [雑誌論文] Survey Report on Support Policy for Foreigners by Local Governments in Flood Disaster2020

    • 著者名/発表者名
      正島 美智子、西城戸 誠
    • 雑誌名

      人間環境論集

      巻: 21 ページ: 85~127

    • DOI

      10.15002/00023618

  • [雑誌論文] 地域に根ざした再生可能エネルギー事業による環境保全の可能性2020

    • 著者名/発表者名
      山下英俊
    • 雑誌名

      環境技術

      巻: 49(3) ページ: 17-21

    • DOI

      10.5956/jriet.49.133

  • [雑誌論文] 欧州の市民が議論した「新型コロナと気候変動」2020

    • 著者名/発表者名
      三上 直之
    • 雑誌名

      科学

      巻: 90 ページ: 1087-1093

  • [雑誌論文] 気候変動と民主主義:欧州で広がる気候市民会議2020

    • 著者名/発表者名
      三上 直之
    • 雑誌名

      世界

      巻: 933 ページ: 174-183

  • [雑誌論文] 集落はなぜ共有地をメガソーラー事業に供する意思決定を行ったのか:霧ヶ峰麓の環境史・開発史からの考察2020

    • 著者名/発表者名
      茅野 恒秀
    • 雑誌名

      信州大学人文科学論集

      巻: 7(2) ページ: 99-123

    • 査読あり
  • [学会発表] エネルギー転換と再生可能エネルギーの社会的受容性2022

    • 著者名/発表者名
      丸山康司
    • 学会等名
      日本化学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 温暖化対策法改正によって求められる研究者の役割2022

    • 著者名/発表者名
      丸山康司
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 招待講演
  • [学会発表] エネ導入と地域の合意形成について2022

    • 著者名/発表者名
      丸山康司
    • 学会等名
      環境省主催・環境アセスメント学会後援
    • 招待講演
  • [学会発表] The Pluralistic Renewable Energy Projects Developed in Different Contexts in a Local Community in the Tohoku after 3.112022

    • 著者名/発表者名
      Suguri Taira, Yasushi Maruyama
    • 学会等名
      Grand Renewabel Energy 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] 再エネ導入の社会的受容2022

    • 著者名/発表者名
      本巣芽美
    • 学会等名
      エネルギー資源学会サマーワークショップ2022
    • 招待講演
  • [学会発表] Local Acceptance of Wind Energy Projects2022

    • 著者名/発表者名
      Memi Motosu
    • 学会等名
      SICE Annual conference, Workshop 2: Control and Optimization for Advanced Wind Energy Systems
    • 招待講演
  • [学会発表] エネルギー転換における社会的受容の課題2022

    • 著者名/発表者名
      本巣芽美
    • 学会等名
      洋上風力発電シンポジウム・北九州洋上風力キャンプ×SDGs
    • 招待講演
  • [学会発表] 福島県外避難者支援のローカルガバナンスの現状と課題2022

    • 著者名/発表者名
      西城戸誠
    • 学会等名
      第95回日本社会学会
  • [学会発表] 太陽光発電の社会的受容問題:長野県内の現状から2022

    • 著者名/発表者名
      茅野恒秀
    • 学会等名
      日本太陽エネルギー学会太陽光発電部会セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 山林開発を伴うソーラー開発の現状と問題点2022

    • 著者名/発表者名
      茅野恒秀
    • 学会等名
      林業経済学会・環境社会学会合同シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 海洋再エネにおけるステークホルダー抽出と合意形成2021

    • 著者名/発表者名
      丸山康司
    • 学会等名
      水産海洋学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 再生可能エネルギー開発における社会的摩擦と社会的受容2021

    • 著者名/発表者名
      本巣芽美
    • 学会等名
      第55回化学工学の進歩報告会「脱炭素の工学」
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域の持続性に資する洋上風力発電事業のあり方2021

    • 著者名/発表者名
      本巣芽美
    • 学会等名
      再生可能エネルギーに関する学術ワークショップ×SDGs
    • 招待講演
  • [学会発表] 津波被災地の復興過程における住民自治の展開(1)2021

    • 著者名/発表者名
      西城戸 誠・ 庄司知恵子
    • 学会等名
      第94回日本社会学会
  • [学会発表] 津波被災地の復興過程における住民自治の展開(2)2021

    • 著者名/発表者名
      庄司知恵子・西城戸 誠
    • 学会等名
      第94回日本社会学会
  • [学会発表] 風力発電の社会的受容2020

    • 著者名/発表者名
      本巣芽美
    • 学会等名
      第42回風力エネルギー利用シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] How do women perceive wind projects in Japan?”2020

    • 著者名/発表者名
      Memi Motosu
    • 学会等名
      3rd World Community Power Conference “Women in Community Energy”
    • 招待講演
  • [学会発表] 生活クラブ生協によるEnergy Transitionの実践から考える社会学の役割2020

    • 著者名/発表者名
      西城戸誠・丸山康司
    • 学会等名
      第93回日本社会学会
  • [図書] カーボンニュートラルへの化学工学2023

    • 著者名/発表者名
      化学工学会
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30772-4
  • [図書] 環境社会学事典2023

    • 著者名/発表者名
      環境社会学会
    • 総ページ数
      742
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30754-0
  • [図書] どうすればエネルギー転換はうまくいくのか2022

    • 著者名/発表者名
      丸山 康司、西城戸 誠
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      新泉社
    • ISBN
      9784787721204
  • [図書] Adaptive Participatory Environmental Governance in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Taisuke Miyauchi Mayumi Fukunaga eds.
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789811625084
  • [図書] 気候民主主義2022

    • 著者名/発表者名
      三上 直之
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      978-4000615327
  • [図書] "Locally Initiated Energy Transition Transcends Market, Government, and Institutional Failures", in Oshima, K., Teranishi S., and Suzuki, K. eds, Toward a Sustainable Japanese Economy2021

    • 著者名/発表者名
      Hidetoshi YAMASHITA
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      Impress R&D
    • ISBN
      9784295600657
  • [図書] フィールドから考える地域環境[第2版]2021

    • 著者名/発表者名
      小島聡・西城戸誠・辻英史(編著)
    • 総ページ数
      378
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      978-4623091119
  • [図書] 環境問題の社会学2020

    • 著者名/発表者名
      茅野恒秀、湯浅陽一
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      978-4-7989-1647-7
  • [図書] 実践 自分で調べる技術2020

    • 著者名/発表者名
      宮内泰介・上田昌文
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      978-4004318538

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi