研究課題/領域番号 |
17H00846
|
研究機関 | 関西大学 |
研究代表者 |
飛田 哲男 関西大学, 環境都市工学部, 准教授 (00346058)
|
研究分担者 |
竹村 次朗 東京工業大学, 環境・社会理工学院, 准教授 (40179669)
渦岡 良介 京都大学, 防災研究所, 教授 (40333306)
岡村 未対 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 教授 (50251624)
上田 恭平 京都大学, 防災研究所, 助教 (60649490)
一井 康二 関西大学, 社会安全学部, 教授 (70371771)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 遠心模型実験 / 自立式矢板護岸 / 相似則 / 液状化 |
研究実績の概要 |
本研究は,遠心実験と数値解析手法について,国内外の複数の研究機関が一斉に実験と解析を行うことで,両手法による災害予測精度を評価し,更なる精度向上を図ることを目的とする.2019年度は,UC Davis, RPI(以上,米国),Cambridge(英国), IFSTTAR(フランス), 浙江大学(中国),KAIST(韓国),国立中央大学(台湾),愛媛大学,京都大学,関西大学,東京工業大学の研究者が参加した.一斉実験・解析の対象は,自立式矢板護岸である.2020年5月に米国ニューヨーク州のRPIにて2日間の研究討論会を行い成果をまとめる予定であったが,新型コロナウイルス感染症の影響により討論会は延期となっている.今年度は,RPIの研究者がリーダーシップを取り,適宜インターネットを介した国際遠隔会議を行い,進捗状況と注意事項などを確認した. 実験対象としたのは上で述べたように自立式矢板護岸である.加振による応答加速度,過剰間隙水圧,地盤変形等について,地盤の相対密度と入力加速度レベルとの相関を調べた.相対密度と入力加速度レベルは,これまでの経験を踏まえ,広い範囲をカバーするよう実験機関ごとに指定した値で実験を行った.この広い範囲の相対密度と入力加速度レベルにおいて,各機関の変形量等の実験結果が全体の傾向と調和的であることを確認できれば,新たな実験曲面が得られ,今後の模型実験,数値解析の校正手段として役立てることが可能となる. 本年度実施した国際的かつ大規模な一斉模型実験,数値解析についても,国際共著の査読論文として取りまとめる予定である.出版されればこの研究分野のマイルストーン的な研究成果となるものと期待される.
|
現在までの達成度 (段落) |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|