• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

多種生体サンプルを標的としたオンデマンド光誘導加速システムの創成

研究課題

研究課題/領域番号 17H00856
研究機関大阪府立大学

研究代表者

飯田 琢也  大阪府立大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (10405350)

研究分担者 床波 志保  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (60535491)
中瀬 生彦  大阪府立大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (40432322)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワードナノバイオ / 分析科学 / 分子認識 / 光濃縮 / 微生物 / 細胞
研究実績の概要

本年度は、(1)マルチ光誘導加速システムの開発と細胞機能制御、(2)光誘導力発生基板の物性評価(3)光誘導加速のミクロな素過程解明の3つの項目で以下の成果を得た。まず(1)では、平坦な光誘導基板へのデュアルビーム照射により発生した2つのバブルにより対流を変調して光集積の効率を単一照射より増大できる条件の存在を見出した。さらにマイクロ流路中でプローブ粒子としての金属ナノ粒子固定化ビーズを光圧で集積してバブルを発生し、その表面に圧力駆動流の補助の下でタンパク質を同時集積することでバブル収縮時に残された凝集体の射影面積からfgオーダーの微量タンパク質を数分で検出できる条件を解明した[米国APL Photonicsに掲載、Scilightなどで紹介]。さらに、非熱的な分子認識の光誘導加速に関しても複数種類のタンパク質への適用可能性を示した。また、ある種の細胞表面におけるプローブ分子との特異的結合の光誘導加速により異種の細胞の識別を行うための条件を見出した他、高輝度な蛍光プローブを細胞内に効率良く導入する生化学的方法に関しても新たな知見を得た。(2)では界面活性剤アシスト型光発熱集合によるナノ粒子やマイクロ粒子の光集積の高効率化に成功し、この知見を活かして迅速細菌計数法の検出限界の改善にも成功した[米国ACS Appl. Bio Mater.に掲載]。さらに、前年度に開発したナノボウル型光誘導基板[JJAPに受理]を用いて数mW程度の低パワーで細菌の光集積に成功した他、新規開発を進めている疑似気泡型光誘導基板による高生存率かつ高密度の細菌光誘導にも成功した。(3)ではプローブ粒子とターゲットDNAの二重鎖形成の光誘導加速に関するDLVO理論による考察や[JJAPに受理]、表面構造をデザインされた基板における光誘起対流の理論解析により、光誘導加速のミクロな機構解明に著しい進展があった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

「研究実績の概要」で述べたように、平成30年度の研究実施計画の項目(1)~(3)の全てについて大きな進展があり、成果の一部を15件の論文として報告した。特に、本研究で目的としている多種多様な生体サンプルの分子認識の光誘導加速のための一般原理の解明において、fgレベルの微量タンパク質の検出における迅速化の新原理解明、光誘導型細菌数計測法における検出限界の改善や、低ダメージ光誘導基板開発による細胞機能制御の高効率化などで著しい進展があった。また、生体関連の有機分子の光誘導集積による異方的多結晶形成と、その光学特性解明に関する成果も得られており、光誘導加速の適用範囲拡大における重要な進展があった[英国Sci. Rep.に掲載]。さらに、レーザー照射前とほとんど変わらない細菌生存率を誇る疑似気泡基板の開発や、レーザーポインター程度の低パワーでも光集積ができる光誘導基板に開発にも成功している。一連の成果の基礎的理解のための理論開発に関しても流体力学的手法の導入により著しい進展があり、分散質の集積自体が光誘起対流に影響を及ぼすことなど重要な知見も得ている。これらの成果が示すように2年目も当初の計画以上に進展していると評価できる。
※本課題と関連する特筆すべき受賞やメディア掲載を以下に挙げる。
[1] 平成31年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞(2019/4)
「新規ナノ/マイクロ分析場の創成による迅速高感度センサ研究」[受賞者:床波志保]
[2]AIP Scilight "New way to assemble bionanoparticles via shrinkage of light-induced bubbles" (2019/2)
[3] Chem-Station「レーザー光で実現する新たな多結晶形成法」(2018/9)

今後の研究の推進方策

項目(1)に関して、これまでに実績のあるDNAの二重鎖形成の光誘導加速の様々な塩基配列への適用範囲拡大や、固液界面での光誘導加速やタンパク質の分子認識をターゲットとした光誘導加速による集合体形成プロセスの基礎的解明も目指す。また、大幅に前進したマルチ光誘導加速システムを用いた多点照射での多様な生体サンプルの光誘導加速の可能性も追求する。さらに、細胞機能制御への応用とイメージング用蛍光プローブの光濃縮の機構解明を目指す。これまでに推進してきたペプチドや機能性タンパク質の光濃縮と細胞認識・細胞内導入技術の最適化と、光誘導加速用の新規蛍光プローブの探索にも着手する。特に、細胞表面への光誘導によりプローブを高濃縮する手法の開拓と、細胞内に高効率導入するための生化学的手段の開拓にも取り組む。項目(2)では、光誘導力発生基板の光照射下での特性評価と性能改善を継続的に行う。本年度に成功した疑似気泡基板での細菌の低ダメージ光濃縮の成果に基いて、多種多様な細菌の低ダメージ迅速計数法への応用を目指すと同時に、DNAやタンパク質などの生体ナノ物質を対象に分子認識能(選択性)を付与した疑似細胞基板の開発も目指す。また、共鳴波長可変の光誘導基板の開発も検討する。項目(3)では、光誘導加速のミクロな素過程解明も継続して行う。特に、(2)と関連して、疑似気泡表面に修飾したプローブ分子と光誘起対流で輸送されたターゲット生体ナノ物質の特異的結合の観測により本項目の目的達成を目指す。特に、界面状態制御下における速度変調の理論的解析も行いながら、多種多様な生化学反応の速度制御の機構解明も目指す。

備考

以下のメディアでも成果の一部が紹介された。
[1]「府大,バブルとレーザーで超微量のタンパク質を検出」オプトロニクス、2019年2月4日(月)
[2]「府大ら,レーザー加熱による有機分子の多結晶化法を開発」、オプトロニクス、2018年7月24日(火)

  • 研究成果

    (123件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 15件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (102件) (うち国際学会 29件、 招待講演 22件) 備考 (4件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Oligoarginine-Bearing Tandem Repeat Penetration-Accelerating Sequence Delivers Protein to Cytosol via Caveolae-Mediated Endocytosis2019

    • 著者名/発表者名
      Okuda Akiko、Tahara Shinya、Hirose Hisaaki、Takeuchi Toshihide、Nakase Ikuhiko、Ono Atsushi、Takehashi Masanori、Tanaka Seigo、Futaki Shiroh
    • 雑誌名

      Biomacromolecules

      巻: 20 ページ: 1849~1859

    • DOI

      https://doi.org/10.1021/acs.biomac.8b01299

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Peptides with the multibasic cleavage site of the hemagglutinin from highly pathogenic influenza viruses act as cell-penetrating via binding to heparan sulfate and neuropilins2019

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Yasuyuki、Tamiya Shigeyuki、Shibuya Meito、Nakase Ikuhiko、Yoshioka Yasuo
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 512 ページ: 453~459

    • DOI

      DOI: 10.1016/j.bbrc.2019.03.068

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microflow-mediated optical assembly of nanoparticles with femtogram protein via shrinkage of light-induced bubbles2019

    • 著者名/発表者名
      Ueda Mayu、Nishimura Yushi、Tamura Mamoru、Ito Syoji、Tokonami Shiho、Iida Takuya
    • 雑誌名

      APL Photonics

      巻: 4 ページ: 010802~010802

    • DOI

      10.1063/1.5079306

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Surfactant-Controlled Photothermal Assembly of Nanoparticles and Microparticles for Rapid Concentration Measurement of Microbes2019

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Yasuyuki、Tokonami Shiho、Iida Takuya
    • 雑誌名

      ACS Applied Bio Materials

      巻: 2(4) ページ: 1561~1568

    • DOI

      10.1021/acsabm.8b00838

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamics analysis of nanoparticles optically driven by a Laguerre-Gaussian beam with optical spin2019

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Tamura, Takashige Omatsu, Takuya Iida
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: Accepted ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rapid optical tissue clearing using poly(acrylamide-co-styrenesulfonate) hydrogels for three-dimensional imaging2019

    • 著者名/発表者名
      Ono Yuta、Nakase Ikuhiko、Matsumoto Akikazu、Kojima Chie
    • 雑誌名

      Journal of Biomedical Materials Research Part B: Applied Biomaterials

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1002/jbm.b.34322

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrical Detection of DNA via Nanoparticles under Light-induced Assembly2019

    • 著者名/発表者名
      Karuna Ohashi, Yasuyuki Yamamoto, Mamoru Tamura, Yushi Nishimura, Shiho Tokonami*, Takuya Iida*
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: Accepted ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of Bowl-shaped Plasmonic Substrate for Optical Assembly Based on Template of Self-Assembled Microspheres2019

    • 著者名/発表者名
      Kenshi Yamada, Mamoru Tamura, Yasuyuki Yamamoto, Shiho Tokonami, Takuya Iida*
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: Accepted ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mesoscopic Motion of Optically Trapped Particle Synchronized with Photochromic Reactions of Diarylethene Derivatives2018

    • 著者名/発表者名
      Ito Syoji、Mitsuishi Morio、Setoura Kenji、Tamura Mamoru、Iida Takuya、Morimoto Masakazu、Irie Masahiro、Miyasaka Hiroshi
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      巻: 9 ページ: 2659~2664

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.8b00890

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Macroscopically Anisotropic Structures Produced by Light-induced Solvothermal Assembly of Porphyrin Dimers2018

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Yasuyuki、Nishimura Yushi、Tokonami Shiho、Fukui Norihito、Tanaka Takayuki、Osuka Atsuhiro、Yorimitsu Hideki、Iida Takuya
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 ページ: 11108

    • DOI

      10.1038/s41598-018-28311-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Epidermal growth factor induced macropinocytosis directs branch formation of lung epithelial cells2018

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara Masaya、Nakase Ikuhiko
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 507 ページ: 297~303

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.11.028

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selective Trapping of Bacteria with Molecularly Imprinting Film under External Field2018

    • 著者名/発表者名
      Shiho Tokonami, Emi Shimizu, Mamoru Tamura, Takuya Iida
    • 雑誌名

      IMCS 2018

      巻: P-2 - Biomimetic Sensors ページ: 692 - 693

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Highly Sensitive Rapid DNA Sensor Based on Light-induced Acceleration of Molecular Recognition2018

    • 著者名/発表者名
      Takuya Iida, Yushi Nishimura, Mamoru Tamura, Keisuke Nishida, Syoji Ito, Shiho Tokonami
    • 雑誌名

      IMCS 2018

      巻: B-5 - Biomimetic Approaches ページ: 216-217

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Optical properties of nano-hole array with randomly designed surface2018

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Tamura, Shiho Tokonami, Takuya Iida
    • 雑誌名

      Optical Manipulation Conference

      巻: Proc. SPIE 10712 ページ: 1071211

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-density assembly of micro-dispersoids by laser-induced bubble and fluid flow2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Yamamoto, Shiho Tokonami, Takuya Iida
    • 雑誌名

      Optical Manipulation Conference

      巻: Proc. SPIE 10712 ページ: 107120X

    • 査読あり
  • [学会発表] Modulation of orbital torque on nanoparticles by spin angular momentum via inter-particle light-induced force2019

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Tamura, Takashige Omatsu, Takuya Iida
    • 学会等名
      The 6th Optical Manipulation and Structured Materials Conference (OMC2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] サブミリバブル模倣型基板を用いた低ダメージ光誘起集合法の開拓2019

    • 著者名/発表者名
      林康太、山本靖之、大橋かるな、田村守、床波志保、飯田琢也
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 環境温度制御下における光誘起集合の解析2019

    • 著者名/発表者名
      奥井悠河、山本靖之、田村守、床波志保、飯田琢也
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 光誘起対流を用いた細菌の集積と微生物燃料電池への応用2019

    • 著者名/発表者名
      櫻井健司、吉川諒、末廣泰地、山本靖之、Olaf Karthau、飯田琢也、床波志保
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 光渦の下での複数ナノ粒子の軌道運動の偏光依存性2019

    • 著者名/発表者名
      田村 守、尾松 孝茂、飯田 琢也
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 多自由度光源下でのナノ粒子間相互作用による散逸構造制御の理論2019

    • 著者名/発表者名
      飯田琢也
    • 学会等名
      科学研究費補助金新学術領域研究「光圧によるナノ物質操作と秩序の創生」第3回公開シンポジウム
  • [学会発表] 細菌/細胞/DNAをターゲットとした超迅速バイオセンサの開発2019

    • 著者名/発表者名
      床波志保
    • 学会等名
      第117回テクノラボツアー「最新バイオセンシング ―先端技術から事例紹介まで―
    • 招待講演
  • [学会発表] 電気化学用ナノ・マイクロ空間の構築と外場誘導センシング2019

    • 著者名/発表者名
      床波志保
    • 学会等名
      独立行政法人 日本学術振興会 透明酸化物光・電子材料第166委員会 第82回研究会「若手講演会」
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞分泌小胞エクソソームを用いた薬物送達と細胞治療への基盤技術開発2019

    • 著者名/発表者名
      中瀬生彦
    • 学会等名
      BioMedical Forum 2019
    • 招待講演
  • [学会発表] 機能性ペプチドを用いた薬物送達技術の開発2019

    • 著者名/発表者名
      中瀬生彦
    • 学会等名
      神戸薬科大学 研究セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 生体内キャッチボール~エクソソームで細胞機能を制御する~2019

    • 著者名/発表者名
      中瀬生彦
    • 学会等名
      宮崎県立宮崎北高等学校 平成30年度 第7回教養講座・日本生物物理学会講座
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞膜透過性ペプチドsC18修飾によるエクソソームの効率的な細胞内移行とマクロピノサイトーシス誘導2019

    • 著者名/発表者名
      野口公輔、中瀬朋夏、Ines Neundorf、中瀬生彦
    • 学会等名
      日本薬学会 第139年会
  • [学会発表] 細胞治療を指向したエクソソーム分泌細胞封入ゲルの技術開発2019

    • 著者名/発表者名
      平野まみ、萩原将也、ベイリー小林菜穂子、吉田徹彦、児玉栄一、中瀬生彦
    • 学会等名
      日本薬学会 第139年会
  • [学会発表] 抗がん剤gefitinibによるEGFR変異非小細胞肺がんにおけるエクソソームの細胞内移行促進2019

    • 著者名/発表者名
      竹中智哉、中井慎也、片山未来、平野まみ、植野菜摘、 野口公輔、中瀬朋夏、藤井郁雄、小林進、中瀬生彦
    • 学会等名
      日本薬学会 第139年会
  • [学会発表] 酸性環境分泌エクソソームの細胞内移行促進と薬物送達への応用2019

    • 著者名/発表者名
      植野菜摘、松沢美恵、野口公輔、竹中智哉、杉山綾香、ベイリー小林菜穂子、橋本拓弥、中瀬朋夏、弓場英司、藤井郁雄、二木史朗、吉田徹彦、中瀬生彦
    • 学会等名
      BioMedical Forum 2019
  • [学会発表] 膜透過性RLAペプチドを用いたミトコンドリア薬物送達における疎水性アニオンの効果的な利用2019

    • 著者名/発表者名
      片山未来、中瀬朋夏、松井千紘、服部能英、高橋幸一、切畑光統、藤井郁雄、二木史朗、中瀬生彦
    • 学会等名
      BioMedical Forum 2019
  • [学会発表] IgG抗体Fc結合Z33ペプチドを用いたがん受容体標的とマクロピノサイトーシス誘導による細胞内移行促進2019

    • 著者名/発表者名
      青木絢子、堺有里子、服部能英、切畑光統、中瀬生彦
    • 学会等名
      BioMedical Forum 2019
  • [学会発表] PEG化ナノメディシン基材の物性と細胞取り込み挙動の相関2019

    • 著者名/発表者名
      松葉弘晃、ファドリナ アウリア、中瀬生彦、森健、片山佳樹、岸村顕広
    • 学会等名
      日本薬学会 第139年会
  • [学会発表] Light-Induced Acceleration System of Various Biochemical Reactions for Interdisciplinary and Industrial Collaborations2018

    • 著者名/発表者名
      Takuya Iida
    • 学会等名
      The 12th NanoSquare Workshop/第12回 NanoSquareワークショップ
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Numerical investigation of optically assembled nanoparticles & Introduction of Light-induced Acceleration system in RILACS2018

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Tamura, Takuya Iida
    • 学会等名
      International Congress on Transdisciplinary Nanoscience and Nanotechnology 2018 (ICTNN 18)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 光誘導に基くスマート量子バイオフォトニクスの創成2018

    • 著者名/発表者名
      飯田琢也
    • 学会等名
      ワークショップ「革新的フォトニクス基盤の創成」
    • 招待講演
  • [学会発表] 生体分子認識の光誘導加速と新奇バイオミメティクスへの展開2018

    • 著者名/発表者名
      飯田琢也
    • 学会等名
      物質分子系専攻談話会
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of Light-induced Acceleration System for Various Biochemical Reactions Based on Photothermal Fluidics2018

    • 著者名/発表者名
      Takuya Iida, Shiho Tokonami
    • 学会等名
      Research Seminar @ICFO- The Institute of Photonic Sciences
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Photothermal Assembly Dynamics of Small Objects2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Yamamoto, Shiho Tokonami, Takuya Iida
    • 学会等名
      Research Seminar @ICFO- The Institute of Photonic Sciences
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of On-demand Light-induced Acceleration System Targeting Various Biological Samples2018

    • 著者名/発表者名
      Takuya Iida, Shiho Tokonami
    • 学会等名
      Research Seminar @Niels Bohr Institute
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of Light-induced Acceleration System for Biochemical Reactions Based on Plasmonic Collective Phenomena2018

    • 著者名/発表者名
      Takuya Iida, Shiho Tokonami
    • 学会等名
      Collaborative Conference on Materials Research (CCMR 2018)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Light-induced assembling of metallic nanoparticles exhibiting multipole superradiance toward novel biosensors2018

    • 著者名/発表者名
      Takuya Iida, Shiho Tokonami
    • 学会等名
      2018 International Conference on Material Strength and Applied Mechanics (MSAM 2018)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of Bowl-Shaped Plasmonic Cavity for Optical Guiding-Type Biosensor Based on Template of Self-Assembled Microspheres2018

    • 著者名/発表者名
      Kenshi Yamada, Mamoru Tamura, Yasuyuki Yamamoto, Shiho Tokonami, Takuya Iida
    • 学会等名
      31st International Microprocesses and Nanotechnology Conference(MNC 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Electrical Detection of DNA via Nanoparticles under Lightinduced Assembly2018

    • 著者名/発表者名
      Karuna Ohashi , Yasuyuki Yamamoto, Mamoru Tamura, Yushi Nishimura, Shiho Tokonami, Takuya Iida
    • 学会等名
      31st International Microprocesses and Nanotechnology Conference(MNC 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] External Field‐mediated Trapping of Bacteria for Rapid and Selective Bacteria Detection2018

    • 著者名/発表者名
      Shiho Tokonami, Emi Shimizu, Mamoru Tamura, Takuya Iida
    • 学会等名
      44th International Conference on Micro & Nano Engineering (MNE 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Highly Sensitive Rapid DNA Sensor Based on Light-induced Acceleration of Molecular Recognition2018

    • 著者名/発表者名
      Takuya Iida, Yushi Nishimura, Mamoru Tamura, Keisuke Nishida, Syoji Ito, Shiho Tokonami
    • 学会等名
      17th International Meeting on Chemical Sensors (IMCS 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Selective Trapping of Bacteria with Molecularly Imprinting Film under External Field2018

    • 著者名/発表者名
      Shiho Tokonami, Emi Shimizu, Mamoru Tamura, Takuya Iida
    • 学会等名
      17th International Meeting on Chemical Sensors (IMCS 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantitative analyses of light-induced assembly dynamics2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Yamamoto, Shiho Tokonami, Takuya Iida
    • 学会等名
      The 12th International Conference on Excitonic and Photonic Processes in Condensed Matter and Nano Materials (EXCON 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Dynamics analysis of nanoparticles optically driven by a Laguerre-Gaussian beam with optical spin2018

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Tamura, Takashige Omatsu, Takuya Iida
    • 学会等名
      The 12th International Conference on Excitonic and Photonic Processes in Condensed Matter and Nano Materials (EXCON 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of self-assembled plasmonic substrate with bowl cavities toward the light-induced assembly2018

    • 著者名/発表者名
      Kenshi Yamada, Mamoru Tamura, Yasuyuki Yamamoto, Emi Shimizu, Shiho Tokonami, Takuya Iida
    • 学会等名
      The 12th International Conference on Excitonic and Photonic Processes in Condensed Matter and Nano Materials (EXCON 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Electrical sensing of DNA accelerated by light-induced assembling of metallic nanoparticles2018

    • 著者名/発表者名
      Karuna Ohashi, Yasuyuki Yamamoto, Mamoru Tamura, Yushi Nishimura, Shinya Kurita, Shiho Tokonami, Takuya Iida
    • 学会等名
      The 12th International Conference on Excitonic and Photonic Processes in Condensed Matter and Nano Materials (EXCON 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] High-Density Assembly of MicroDispersoids by Laser-Induced Bubble and Fluid Flow2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Yamamoto, Shiho Tokonami, Takuya Iida
    • 学会等名
      The 5th Optical Manipulation and Structured Materials Conference (OMC2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Optical Properties of Nano-Hole Array with Randomly Designed Surface2018

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Tamura, Shiho Tokonami, Takuya Iida
    • 学会等名
      The 5th Optical Manipulation and Structured Materials Conference (OMC2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Collaborative Subproject C: Control of chemical processes through selective manipulation of molecules - Theory of Optical Force in Nonequilibrium Condition-2018

    • 著者名/発表者名
      Takuya Iida
    • 学会等名
      Nano-Material Manipulation and Structural Order Control with Optical Force The 3rd Project Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Exploitation of optical forces: Theory for light-induced dynamics of Many interacting nanoparticles toward biomimetic engineering2018

    • 著者名/発表者名
      Takuya Iida
    • 学会等名
      Nano-Material Manipulation and Structural Order Control with Optical Force The 3rd Project Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Simulation of the optically trapped particles at the liquid-liquid interface2018

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Tamura, Takuya Iida
    • 学会等名
      Nano-Material Manipulation and Structural Order Control with Optical Force The 3rd Project Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] 光誘起力と静電反発力のバランス制御によるマイクロ粒子選別法の開拓2018

    • 著者名/発表者名
      浜谷翔大、田村 守、床波志保、飯田琢也
    • 学会等名
      第29回光物性研究会
  • [学会発表] デュアル・レーザービームによる光誘起集合の解析2018

    • 著者名/発表者名
      末廣泰地、山本靖之、田村守、山崎 力、石川弘樹、床波志保、飯田琢也
    • 学会等名
      第29回光物性研究会
  • [学会発表] バイオ分析化学の革新に向けた光誘導加速システムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      床波志保、飯田琢也
    • 学会等名
      近畿支部創設65周年記念講演会
  • [学会発表] 光誘導型バイオセンサ用ボウル状プラズモニック基板の 開発と光誘起集合・検出のメカニズム探索2018

    • 著者名/発表者名
      山田研志、田村守、山本靖之、床波志保、飯田琢也
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] 光誘導型ナノ物質電気検出法における電気抵抗変化の機 構解明2018

    • 著者名/発表者名
      大橋かるな、山本靖之、田村守、西村勇姿、床波志保、飯田琢也
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] 表面状態の異なるマイクロ粒子の光選別/Optical Selection of Microparticles with Different Surface Conditions2018

    • 著者名/発表者名
      浜谷翔大、植田眞由、田村守、床波志保、飯田琢也
    • 学会等名
      第78回分析化学討論会
  • [学会発表] 複数集光レーザーによる光誘起集合化の解析/Analysis of Light-induced Assembly by Multiple Focused Laser Beams2018

    • 著者名/発表者名
      末廣泰地、山本靖之、田村守、石川弘樹、床波志保、飯田琢也
    • 学会等名
      第78回分析化学討論会
  • [学会発表] 細胞固定化基板の作製と細胞染色効率評価2018

    • 著者名/発表者名
      西尾まどか、川口諒太郎、西村勇姿、山本靖之、植田眞由、飯田琢也、床波志保
    • 学会等名
      第78回分析化学討論会
  • [学会発表] シアノバクテリアの高密度集積と電気化学的応用2018

    • 著者名/発表者名
      吉川諒、山本靖之、Karthaus Olaf、飯田琢也、床波志保
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 光誘導型溶媒熱集合法の開拓と新奇化学反応場への展開2018

    • 著者名/発表者名
      山本靖之、西村勇姿、床波志保、福井識人、田中隆行、大須賀篤弘、依光英樹、飯田琢也
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] 光誘起力を用いた表面状態の異なるマイクロ粒子選別2018

    • 著者名/発表者名
      浜谷翔大、田村守、床波志保、飯田琢也
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] 複数レーザー集光下での光誘起集合現象の解析2018

    • 著者名/発表者名
      末廣泰地、山本靖之、田村守、床波志保、飯田琢也
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] 光誘起対流を用いた細胞検出の基本原理開拓2018

    • 著者名/発表者名
      西尾まどか、川口諒太郎、山本靖之、田村守、飯田琢也、床波志保
    • 学会等名
      日本分析化学会第67年会
  • [学会発表] 電気化学分析用基板の開発と外場誘導型センシング2018

    • 著者名/発表者名
      床波志保、吉川諒、西尾まどか、栗田慎也、山本靖之、西村勇姿、田村守、飯田琢也
    • 学会等名
      日本分析化学会第67年会
  • [学会発表] ハニカム構造を有する細菌捕捉基板の電気化学的応用2018

    • 著者名/発表者名
      吉川諒、栗田慎也、山本靖之、Olaf Karthaus、飯田琢也、床波志保
    • 学会等名
      日本分析化学会第67年会
  • [学会発表] 光誘起対流を用いた細菌の高密度捕捉と電気化学的応用2018

    • 著者名/発表者名
      吉川諒、栗田慎也、山本靖之、Olaf Karthaus、飯田琢也、床波志保
    • 学会等名
      日本分析化学会第67年会
  • [学会発表] Orbital motion of nanoparticles under Laguerre-Gaussian beam and its modulation by light spin2018

    • 著者名/発表者名
      田村 守、飯田 琢也
    • 学会等名
      新学術領域研究「光圧によるナノ物質操作と秩序の創生」第4回若手研究会
  • [学会発表] Pioneering Rapid and Sensitive Detection Method of Bacteria Cells Based on Nano Microspace2018

    • 著者名/発表者名
      Shiho Tokonami
    • 学会等名
      The 12th NanoSquare Workshop/第12回 NanoSquareワークショップ
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ナノ・マイクロ空間を利用した細菌/細胞の迅速・高感度検出法の開拓2018

    • 著者名/発表者名
      床波志保
    • 学会等名
      物質分子系専攻談話会
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of intracellular delivery system based on cell-penetrating peptides2018

    • 著者名/発表者名
      Ikuhiko Nakase
    • 学会等名
      The 6th CPC Symposium on Peptide Therapeutics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Intracellular delivery system based on functional peptide-modified exosomes2018

    • 著者名/発表者名
      Ikuhiko Nakase
    • 学会等名
      The 6th TKU-OPU-HCMUT-DLU-TNU Joint Symposium on Chemistry and Natural Sciences (JSCNS-6)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 機能性ペプチド修飾型エクソソームを基盤とした細胞内導入技術の開発とBNCTへの応用の可能性2018

    • 著者名/発表者名
      中瀬生彦
    • 学会等名
      平成30年度京都大学複合原子力科学研究所専門研究会「京都大学複合原子力科学研究所のBNCT拠点としての効率化・高度化に関する研究会」
    • 招待講演
  • [学会発表] 膜透過性ペプチドを基盤とした細胞内導入技術の開発2018

    • 著者名/発表者名
      中瀬生彦
    • 学会等名
      同志社大学大学院理工学研究科セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞分泌小胞エクソソームを基盤とした薬物送達~ペプチド化学の効果的な利用~2018

    • 著者名/発表者名
      中瀬生彦
    • 学会等名
      長浜バイオ大学 第155回バイオセミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 研究紹介「細胞内への薬物導入技術の開発」2018

    • 著者名/発表者名
      中瀬生彦
    • 学会等名
      第7回大阪府立大学 学長・記者懇談会 研究関連トークショー「これからの期待分野!府大の“創薬科学”」
    • 招待講演
  • [学会発表] ペプチドを基盤とした細胞内導入技術の開発~LAC-SYS研究所での取り組み2018

    • 著者名/発表者名
      野口公輔、中瀬生彦
    • 学会等名
      第26回光科学異分野横断セミナー
  • [学会発表] Polymeric Micelles for Controlled Delivery of Hydrogen Sulfide2018

    • 著者名/発表者名
      Urara Hasegawa, Andre J. van der Vlies, Ikuhiko Nakase and Tomoka Takatani-Nakase
    • 学会等名
      Society for Biomaterials 2018 Annual Meeting & Exposition
    • 国際学会
  • [学会発表] Overview of cell-penetrating peptides and intracellular delivery strategies2018

    • 著者名/発表者名
      中瀬生彦
    • 学会等名
      大阪大学微生物病研究所セミナー
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of intracellular delivery system based on extracellular vesicles derived from cells in acidic environments2018

    • 著者名/発表者名
      Natsumi Ueno, Mie Matsuzawa, Kosuke Noguchi, Tomoya Takenaka, Tomoka Takatani-Nakase, Tetsuhiko Yoshida, Ikuo Fujii, and Ikuhiko Nakase
    • 学会等名
      International Society for Extracellular Vesicles (ISEV) 2018 Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] 各種実験条件下における細胞内取込みに及ぼすエンドサイトーシス阻害剤の効果の検証2018

    • 著者名/発表者名
      山元聡史、苫田貴穂、宮浦萌、亀井敬泰、中瀬生彦、武田真莉子
    • 学会等名
      日本薬剤学会第33年会
  • [学会発表] ヘリックス相互作用認識を利用したエクソソームの受容体標的と細胞内導入2018

    • 著者名/発表者名
      植野菜摘、片山未来、野口公輔、中瀬朋夏、ベイリー小林菜穂子、吉田徹彦、藤井郁雄、二木史朗、中瀬生彦
    • 学会等名
      医療薬学フォーラム2018、第26回クリニカルファーマシーシンポジウム「第11回次世代を担う若手医療薬科学シンポジウム受賞講演-基礎研究から医療現場への架け橋-」
  • [学会発表] Arginine-rich cell-penetrating peptide-modified exosomes for macropinocytosis induction and effective cellular uptake2018

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Noguchi, Ayako Aoki, Nahoko Bailey Kobayashi, Tomoka Takatani-Nakase, Tetsuhiko Yoshida, Ikuo Fujii, Shiroh Futaki, and Ikuhiko Nakase
    • 学会等名
      35EPS European Peptide Symposium
  • [学会発表] Biofunctional peptide-modified exosomes for intracellular delivery of therapeutic molecules2018

    • 著者名/発表者名
      Ikuhiko Nakase
    • 学会等名
      The 17th Akabori Conference Japanese-German Symposium on Peptide Science
  • [学会発表] 疎水性アニオンによる上皮成長因子受容体活性化への影響2018

    • 著者名/発表者名
      杉山綾香、佐藤毅、萩原将也、藤井郁雄、二木史朗、中瀬生彦
    • 学会等名
      第12回バイオ関連化学シンポジウム
  • [学会発表] 機能性ペプチド修飾型エクソソームを基盤とした薬物送達2018

    • 著者名/発表者名
      中瀬生彦
    • 学会等名
      第12回次世代を担う若手医療薬科学シンポジウム~未来型医療の創製を目指した基礎-臨床の可逆的インタラクティブ~
  • [学会発表] 膜透過性RLAペプチドを用いたミトコンドリアへの薬物送達とピレンブチレートの効果的な利用2018

    • 著者名/発表者名
      片山未来、中瀬朋夏、松井千紘、服部能英、髙橋幸一、切畑光統、藤井郁雄、二木史朗、中瀬生彦
    • 学会等名
      膜シンポジウム2018
  • [学会発表] Development of intracellular delivery system based on functional peptide-modified exosomes2018

    • 著者名/発表者名
      Ikuhiko Nakase
    • 学会等名
      The 12th NanoSquare Workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] Intracellular target delivery of boron compounds using cell-penetrating peptides for boron neutron capture therapy (BNCT)2018

    • 著者名/発表者名
      Ikuhiko Nakase, Miku Katayama, Yoshishide Hattori, Miki Ishimura, Ikuo Fujii, Shiroh Futaki, and Mitsunori Kirihata
    • 学会等名
      10th International Peptide Symposium
  • [学会発表] Enhanced cellular exosome uptake efficacy by modification of cell-penetrating sC18 peptides on exosomal membranes2018

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Noguchi, Constance Chollet, Ines Neundorf, Ikuhiko Nakase
    • 学会等名
      10th International Peptide Symposium
  • [学会発表] Fluorescent PPI-visualization of cyclized helix-loop-helix peptide “MIcroAntibody” inhibiting intracellular HDM2-p53 interaction2018

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Fujiwara, Kazunori Zikihara, Shunsuke Inaura, Masataka Michigami, Eiji Yuba, Ikuhiko Nakase, Ikuo Fujii
    • 学会等名
      10th International Peptide Symposium
  • [学会発表] Biofunctional Peptide-Modified Exosomes for Intracellular Delivery2018

    • 著者名/発表者名
      Ikuhiko Nakase
    • 学会等名
      The 24th Peptide Forum in Kyoto, 2018: International Mini-Symposium on Peptide-Membrane Interaction and Intracellular Delivery
  • [学会発表] 標的組織送達後の機能発現に向けたPEG化ポリイオンコンプレックスナノ粒子の細胞吸着・取り込み原理の解明とその積極的活用2018

    • 著者名/発表者名
      松葉弘晃、中瀬生彦、森 健、片山佳樹、岸村顕広
    • 学会等名
      第34回日本DDS学会学術集会
  • [学会発表] 酸性培養由来エクソソームの細胞内移行評価と薬物送達への応用2018

    • 著者名/発表者名
      植野菜摘、松沢美恵、野口公輔、竹中智哉、中瀬朋夏、吉田徹彦、藤井郁雄、中瀬生彦
    • 学会等名
      第10回日本RNAi研究会、第5回日本細胞外小胞学会
  • [学会発表] 膜透過性sC18ペプチド修飾による効果的なエクソソームの細胞内移行促進2018

    • 著者名/発表者名
      野口公輔、Constance Chollet、Ines Neundorf、中瀬生彦
    • 学会等名
      第10回日本RNAi研究会、第5回日本細胞外小胞学会
  • [学会発表] エクソソームを基盤とした細胞内導入技術の開発と薬剤併用による影響2018

    • 著者名/発表者名
      竹中智哉、中井慎也、片山未来、平野まみ、植野菜摘、野口公輔、中瀬朋夏、藤井郁雄、小林進、中瀬生彦
    • 学会等名
      第12回バイオ関連化学シンポジウム
  • [学会発表] 機能性ペプチド修飾型エクソソームを基盤とした細胞内薬物送達における凍結乾燥の影響評価2018

    • 著者名/発表者名
      野口公輔、平野まみ、橋本拓弥、弓場英司、中瀬生彦
    • 学会等名
      第12回次世代を担う若手医療薬科学シンポジウム~未来型医療の創製を目指した基礎-臨床の可逆的インタラクティブ~
  • [学会発表] EGFR変異非小細胞肺がんでの抗がん剤gefitinibによるエクソソーム細胞内移行の影響2018

    • 著者名/発表者名
      竹中智哉、中井慎也、片山未来、平野まみ、植野菜摘、野口公輔、中瀬朋夏、藤井郁雄、小林進、中瀬生彦
    • 学会等名
      第12回次世代を担う若手医療薬科学シンポジウム~未来型医療の創製を目指した基礎-臨床の可逆的インタラクティブ~
  • [学会発表] pH環境変化によるエクソソームの細胞分泌と細胞内移行への影響2018

    • 著者名/発表者名
      植野菜摘、松沢美恵、野口公輔、竹中智哉、中瀬朋夏、吉田徹彦、藤井郁雄、中瀬生彦
    • 学会等名
      第40回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム
  • [学会発表] EGFR変異非小細胞肺がんでの抗がん剤gefitinibによるエクソソーム細胞内移行への影響2018

    • 著者名/発表者名
      竹中智哉、中井慎也、片山未来、平野まみ、植野菜摘、野口公輔、中瀬朋夏、藤井郁雄、小林進、中瀬生彦
    • 学会等名
      第40回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム
  • [学会発表] Rapid Optical Tissue Clearing Using Poly(Acrylamide-co-Styrenesulfonate) Hydrogels for Three Dimensional Imaging2018

    • 著者名/発表者名
      Yuuta OONO, Ikuhiko NAKASE, Chie KOJIMA, Akikazu MATSUMOTO
    • 学会等名
      OPU-KIST-ECUST‐TKUシンポジウム
  • [学会発表] 疎水性アニオンによる上皮成長因子受容体活性化への影響評価2018

    • 著者名/発表者名
      杉山綾香、佐藤毅、萩原将也、藤井郁雄、二木史朗、中瀬生彦
    • 学会等名
      膜シンポジウム2018
  • [学会発表] Functional exosome secretion system based on living cell-encapsulated gel for cell therapy2018

    • 著者名/発表者名
      Mami Hirano, Masaya Hagiwara, Nahoko Bailey Kobayashi, Tetsuhiko Yoshida, Eiichi N. Kodama, Ikuhiko Nakase
    • 学会等名
      The 12th NanoSquare Workshop
  • [学会発表] Enhanced cellular uptake of extracellular vesicles “exosomes” by modification of cell-penetrating peptides derived from antimicrobial protein2018

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Noguchi, Constance Chollet, Ines Neundorf, Ikuhiko Nakase
    • 学会等名
      The 12th NanoSquare Workshop
  • [学会発表] Exploiting cell-derived exosomes as nano-carriers for the targeted delivery of drugs in anti-cancer therapy2018

    • 著者名/発表者名
      Stefania Zuppone, Daisuke Fujiwara, Masataka Michigami, Ikuo Fujii, Ikuhiko Nakase, Riccardo Vago
    • 学会等名
      The 12th NanoSquare Workshop
  • [学会発表] 機能性ペプチド修飾型エクソソームを基盤としたテーラーメード薬物送達技術の開発2018

    • 著者名/発表者名
      中瀬生彦
    • 学会等名
      大阪府立大学アカデミア創薬シンポジウム「意外にあるねん!府大創薬!」
  • [学会発表] Efficient intracellular delivery of cyclized helix-loop-helix peptides by conjugation of cell-penetrating peptides2018

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Inaura, Hidekazu Kitada, Kazunori Zikihara, Masataka Michigami, Daisuke Fujiwara, Ikuhiko Nakase, Ikuo Fujii
    • 学会等名
      10th International Peptide Symposium
  • [学会発表] Effects of lyophilization on intracellular delivery based on oligoarginine-modified exosomes2018

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Noguchi, Mami Hirano, Takuya Hashimoto, Eiji Yuba, Ikuhiko Nakase
    • 学会等名
      The 24th Peptide Forum in Kyoto, 2018: International Mini-Symposium on Peptide-Membrane Interaction and Intracellular Delivery
  • [学会発表] Effective combinatorial treatment of arginine-rich cell-penetrating peptide and pyrenebutyrate for mitochondria-targeted delivery2018

    • 著者名/発表者名
      Miku Katayama, Tomoka Takatani-Nakase, Chihiro Matsui, Yoshihide Hattori, Koichi Takahashi, Mitsunori Kirihata, Ikuo Fujii, Shiroh Futaki, and Ikuhiko Nakase
    • 学会等名
      The 24th Peptide Forum in Kyoto, 2018: International Mini-Symposium on Peptide-Membrane Interaction and Intracellular Delivery
  • [学会発表] Development of intracellular delivery system based on exosomes derived from cells in low pH cell culture condition2018

    • 著者名/発表者名
      Natsumi Ueno, Mie Matsuzawa, Kosuke Noguchi, Tomoya Takenaka, Ayaka Sugiyama, Nahoko Bailey Kobayashi, Takuya Hashimoto, Tomoka Takatani-Nakase, Eiji Yuba, Ikuo Fujii, Shiroh Futaki, Tetsuhiko Yoshida, and Ikuhiko Nakase
    • 学会等名
      The 24th Peptide Forum in Kyoto, 2018: International Mini-Symposium on Peptide-Membrane Interaction and Intracellular Delivery
  • [学会発表] Effects of gefitinib treatment on cellular exosome uptake in EGFR mutant non-small cell lung cancer2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Takenaka, Shinya Nakai, Miku Katayama, Mami Hirano, Natsumi Ueno, Kosuke Noguchi, Tomoka Takatani-Nakase, Ikuo Fujii, Susumu S. Kobayashi and Ikuhiko Nakase
    • 学会等名
      The 24th Peptide Forum in Kyoto, 2018: International Mini-Symposium on Peptide-Membrane Interaction and Intracellular Delivery
  • [学会発表] Development of cell encapsulated gel system for secretion of functional exosomes in cell therapy2018

    • 著者名/発表者名
      Mami Hirano, Masaya Hagiwara, Nahoko Bailey Kobayashi, Tetsuhiko Yoshida, Eiichi N. Kodama, and Ikuhiko Nakase
    • 学会等名
      The 24th Peptide Forum in Kyoto, 2018: International Mini-Symposium on Peptide-Membrane Interaction and Intracellular Delivery
  • [備考] 大阪府立大学 生命環境科学域 大学院理学系研究科 物理科学専攻 生体光物理グループ(飯田研究室)

    • URL

      http://www.p.s.osakafu-u.ac.jp/~t-iida/

  • [備考] 大阪府立大学 21世紀科学研究センター LAC-SYS研究所

    • URL

      http://www.p.s.osakafu-u.ac.jp/~t-iida/LAC-SYS/index.html

  • [備考] 「風船ガムセンサ」で1000兆分の1グラムのタンパク質を数分で検出

    • URL

      http://www.osakafu-u.ac.jp/press-release/pr20190130/

  • [備考] レーザーで有機溶媒中の分子を多結晶化する新手法を開発

    • URL

      http://www.osakafu-u.ac.jp/press-release/pr20180723/

  • [産業財産権] インピーダンス測定システムおよびインピーダンス測定方法ならびに被検出物質の検出システム2018

    • 発明者名
      飯田琢也、床波志保、山本靖之、西村勇姿、田村守
    • 権利者名
      大阪府立大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2018/018427
    • 外国
  • [産業財産権] 被検出物質の検出キットおよびそれを備えた検出システム、ならびに、被検出物質の検出キットの製造方法2018

    • 発明者名
      飯田琢也、床波志保、田村守、山本靖之
    • 権利者名
      大阪府立大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2018-092515

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi