研究課題/領域番号 |
17H00875
|
研究機関 | 東京都立大学 |
研究代表者 |
今中 國泰 東京都立大学, 人間健康科学研究科, 客員教授 (90100891)
|
研究分担者 |
中本 浩揮 鹿屋体育大学, スポーツ人文・応用社会科学系, 准教授 (10423732)
宮崎 真 静岡大学, 情報学部, 教授 (30392202)
白井 述 新潟大学, 人文社会科学系, 研究教授 (50554367)
山田 祐樹 九州大学, 基幹教育院, 准教授 (60637700)
森 司朗 鹿屋体育大学, 理事, 理事(教務・学生・研究・国際交流担当)・副学長 (80200369)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 認知行動科学 / 表象的慣性 / 視覚的予測 / 熟練 / 発育発達 |
研究実績の概要 |
2020年度は、表象的慣性(動いている視対象の数百ミリ秒将来が見えるという視覚機能)の獲得過程を、(1)熟練・学習、(2)発育発達、(3)進化的獲得の可能性(動物・齧歯類の表象的慣性)の予備的検討、の3下位課題を実施予定であったが、コロナ禍のためヒト対象実験は全く実施できず、動物の表象的慣性に関する予備的検討の実験のみの実施となった。これら3下位課題の実績概要は以下のとおりである。 (1)熟練・学習については、前年度までに実施済みのテコンドー熟練者(+初心者)の表象的慣性に関する実験結果を論文にまとめ、国際誌に投稿した(現在審査中)。 (2)発育発達については、ここ数年来実施してきた5-6歳幼児31名の表象的慣性(判断課題、運動反応課題)の縦断的変化を分析・検討した。その結果、表象的慣性は年齢とともに減少することがわかり、さらに先行研究(Shirai et al., 2018)の小学生低学年~高学年~成人の実験データとのメタ分析の結果、幼児~児童~成人の表象的慣性が年齢とともに減弱していくことが認められた。現在これらの結果を論文にまとめ国際誌に投稿する予定である。 (3)動物の表象的慣性については、実験動物(ラット)用タッチパネルシステムを用い、簡単な課題から複雑な課題へと、①画面タッチ、②静止刺激へのタッチ、③静止刺激の消失後タッチ、④移動刺激の消失後タッチ、に関する反応課題のトレーニングを順次進めてきた。その結果、静止刺激へのタッチ課題までは比較的容易にトレーニング可能であるが、静止刺激消失後タッチについては困難度が高く、現在継続実施中である。今後さらに移動刺激消失後タッチのトレーニング(移動到達位置で刺激を500-1000ms停留後に消失させ、それへのタッチ)に移行予定である。これら①~④のトレーニングプロトコル構築後、最終的な表象的慣性に関する本実験を実施する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
現在までの、(1)熟練・学習による獲得、(2)発育発達による獲得、(3)動物の表象的慣性、それぞれの研究課題における進捗状況は以下のとおりである。 (1)熟練・学習については、これまでのテコンドー熟練者の表象的慣性に関する実験結果を論文にまとめ国際誌に投稿しており、まとめ段階としてはおおむね順調とといえる。 (2)発育発達的側面についても、これまでの縦断的検討のとりまとめが進んでおり、おおむね順調といえる。 (3)動物の表象的慣性については、(2)との関連で、表象的慣性機能の発育発達特性の背景を成す先天的・遺伝的要素の関与の検討という点で、今後の進展が期待できる。齧歯類ラットにヒト実験と同様の実験の実施を予定しているが、移動刺激消失後タッチ反応のトレーニングプロトコル構築に向けた検討を進めており、おおむね順調に進んでいるといえる。 以上、熟練・学習、発育発達、動物の表象的慣性の実験的検討について、それぞれ一定の成果が得られており、さらに進展させていく方向にあることから、コロナ禍にある点を考慮すれば、研究進捗状況はおおむね順調といえる。
|
今後の研究の推進方策 |
2021年度は、本研究計画の最終年度に当たるため、表象的慣性の検討について、(1)熟練・学習、(2)発育発達、(3)動物の表象的慣性(遺伝的・進化的特性)、それぞれの下位課題のまとめを中心に進める予定である。 (1)熟練・学習については、これまでの実験結果をまとめた論文を国際誌に発表するとともに、さらに追加実験として、バドミントン、剣道など多種・異種目に関する検討を進める予定である。 (2)発育発達については、幼児の縦断的検討に関する実験データのまとめ及びそれら幼児データと先行研究(Shirai et al., 2018)で得られた小学生児童~成人の結果のメタ分析結果を論文としてまとめ、国際誌に投稿する予定である。 (3)動物(齧歯類ラット)の表象的慣性に関する実験課題トレーニングプロトコル、特に表象的慣性実験のための移動刺激消失後タッチのトレーニングプロトコルを構築し、ヒト対象の表象的慣性実験と同様の実験を、齧歯類ラットを対象に実施する予定である。その結果からヒトと動物の表象的慣性を比較検討し、表象的慣性獲得過程を進化的見地から検討する計画である。
|