• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

アジア国際私法原則の拡充・改善・実施

研究課題

研究課題/領域番号 17H00958
研究機関同志社大学

研究代表者

高杉 直  同志社大学, 法学部, 教授 (60243747)

研究分担者 植松 真生  立命館大学, 法務研究科, 教授 (00294744)
櫻田 嘉章  甲南大学, 法学(政治学)研究科(研究院), みなし専任教員 (10109407)
長田 真里  大阪大学, 法学研究科, 教授 (10314436)
野村 美明  大阪大学, 国際公共政策研究科, 特任教授 (20144420)
中野 俊一郎  神戸大学, 法学研究科, 教授 (30180326)
西谷 祐子  京都大学, 法学研究科, 教授 (30301047)
北坂 尚洋  福岡大学, 法学部, 教授 (60346129)
道垣内 正人  早稲田大学, 法学学術院(法務研究科・法務教育研究センター), 教授 (70114577)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワード国際私法 / アジア
研究実績の概要

本研究の目的は、[1]アジア地域における国際私法の共通原則である「アジア国際私法原則(APPIL: Asian Principles of Private International Law)」の「拡充」および「改善」に向けた研究を行うこと、[2]アジア国際私法原則の「実施」に向けた研究を行うこと、[3]この研究過程において必要とされる「場」としての「アジア国際私法研究者ネットワーク」および「アジア国際私法フォーラム」を整備・拡充すること、そして[4]この場を利用して、アジア諸国の国際私法に関する詳細な比較研究を行うこと、であった。
第1に、アジア国際私法原則の拡充・改善については、世界的なコロナ感染症のまん延拡大のため、対面での研究集会を実施することができなかったが、オンラインにて定期的な研究集会を開催して研究を進めた。第2に、アジア国際私法原則の実施に向けた研究として、国際訴訟・仲裁・調停における利用可能性に関して実務家との共同研究を進めた。第3に、「アジア国際私法研究者ネットワーク」ないし「アジア国際私法フォーラム」の整備・拡充として、常設の研究集団「アジア国際私法学会」を設立した。本研究の終了後も、アジア国際私法学会において、アジア国際私法原則の改善を進めることとなる。第4に、アジア諸国の国際私法の比較研究として、アジア各国の国際私法に関する専門書籍の出版をするとともに、研究成果の公表として、2022年3月に、2日間にわたるオンラインでの国際研究集会を実施した。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (4件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] ソウル大学/東亞大学/成均館大学(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      ソウル大学/東亞大学/成均館大学
  • [国際共同研究] 清華大学/華僑大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      清華大学/華僑大学
  • [国際共同研究] チュービンゲン大学(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      チュービンゲン大学
  • [国際共同研究] トゥールーズ大学/パリ政治学院(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      トゥールーズ大学/パリ政治学院
  • [国際共同研究] モントリオール大学(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      モントリオール大学
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      13
  • [雑誌論文] Asian Principles of Private International Law2021

    • 著者名/発表者名
      Naoshi Takasugi and Beligh Elbalti
    • 雑誌名

      Choice of Law in International Commercial Contracts

      巻: 1 ページ: 399-413

    • 国際共著
  • [雑誌論文] 特別養子縁組の国際裁判管轄及び準拠法2021

    • 著者名/発表者名
      高杉直
    • 雑誌名

      民商法雑誌

      巻: 157 ページ: 98-103

  • [学会発表] Blockchain and and Cross-border Legal Problems: Some Reflections from the Perspective of Private International Law2022

    • 著者名/発表者名
      Naoshi TAKASUGI
    • 学会等名
      Legal Issues in the Era of A.I. in Various Countries
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 国際商事紛争の解決――仲裁から調停の時代へ――2021

    • 著者名/発表者名
      高杉直
    • 学会等名
      国際法協会日本支部2021年研究大会
  • [図書] Direct Jurisdiction: Asian Perspectives2021

    • 著者名/発表者名
      Anselmo Reyes (ed)
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      Hart Publishing
    • ISBN
      1509936424
  • [図書] Indonesian Private International Law2021

    • 著者名/発表者名
      Anselmo Reyes (ed)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      Hart Publishing
    • ISBN
      1509924337
  • [図書] Chinese Private International Law2021

    • 著者名/発表者名
      Anselmo Reyes (ed)
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      Hart Publishing
    • ISBN
      150992437X
  • [図書] Japanese Private International Law2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Nishioka, Yuko Nishitani
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      Hart Publishing
    • ISBN
      1509924299
  • [学会・シンポジウム開催] THE FUTURE OF PRIVATE INTERNATIONAL LAW IN ASIA2022

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi