研究分担者 |
武田 邦宣 大阪大学, 法学研究科, 教授 (00305674)
中川 寛子 北海道大学, 法学研究科, 教授 (10301863)
善如 悠介 神戸大学, 経営学研究科, 准教授 (10754682)
島並 良 神戸大学, 法学研究科, 教授 (20282535)
鞠山 尚子 東海大学, 法学部, 准教授 (20734891)
池田 千鶴 神戸大学, 法学研究科, 教授 (40346276)
泉水 文雄 神戸大学, 法学研究科, 教授 (50179363)
和久井 理子 京都大学, 法学研究科, 教授 (50326245)
川濱 昇 京都大学, 法学研究科, 教授 (60204749)
柳川 隆 摂南大学, 経済学部, 教授 (60247616)
水野 倫理 神戸大学, 経済学研究科, 准教授 (60589315)
中村 健太 神戸大学, 経済学研究科, 准教授 (70507201)
川島 富士雄 神戸大学, 法学研究科, 教授 (80234061)
前田 健 神戸大学, 法学研究科, 教授 (80456095)
井畑 陽平 長崎大学, 経済学部, 准教授 (80467406)
手嶋 豊 神戸大学, 法学研究科, 教授 (90197781)
|
研究実績の概要 |
本研究の最終年度として取りまとめの研究を行い、Springer社からCompetition Law and Policy in the Japanese Pharmaceutical Sectorを刊行すると共に後掲の論文等を公表し、次のシンポジウム、研究会等を開催した。
1 オンラインシンポジウム開催 公開セミナー「デジタルプラットフォームと競争:独禁法・透明化法上の諸課題」を開催し、プラットフォームにおいて競争政策上新たに出現している問題に対する対応につき総括的な検討を加えた。また、公正取引委員会競争政策研究センター主催「スタートアップの成長と競争政策」に共催し、スタートアップとイノベーションの係わりにつき競争政策の観点から検討を加えた。 2 オンライン研究会開催 鈴木健太(公正取引委員会)「デジタル・プラットフォーム事業者の取引慣行等に関する実態調査(デジタル広告分野)について(最終報告)」、Vande Walle, Simon(東京大学)「デジタルプラットフォーム事件における問題解消措置と確約措置の実効性」、中島美香(中央大学)「グーグル・モバイルOS事件-EU競争法と米国反トラスト法の比較-」、Thomas Weck(Monopoly Commission, Germany )「Competition Policy Developments Involving Online Platforms in the EU and Germany」、善如悠介(神戸大学)「モバイルアプリ経済の包括的理解に向けて」、日置純子・角田美咲(経済産業省)「デジタルプラットフォーム取引透明化法とその運用について-マルチステークホルダーアプローチ、アジャイルガバナンスサイクル-」等の研究会を開催し、プラットフォームが提起する競争上の諸問題につき検討を加えた。
|