研究課題/領域番号 |
17H00972
|
研究機関 | 政策研究大学院大学 |
研究代表者 |
岩間 陽子 政策研究大学院大学, 政策研究科, 教授 (70271004)
|
研究分担者 |
小窪 千早 静岡県立大学, 国際関係学部, 准教授 (00362559)
川嶋 周一 明治大学, 政治経済学部, 専任教授 (00409492)
吉田 真吾 近畿大学, 法学部, 准教授 (10705883)
合六 強 二松學舍大學, 国際政治経済学部, 講師 (10802910)
武田 悠 広島市立大学, 国際学部, 講師 (60638328)
友次 晋介 広島大学, 平和センター, 准教授 (90622019)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 核不拡散 / 軍縮 / 国際関係史 / 安全保障 / 軍備管理 |
研究実績の概要 |
1.定例研究会の実施:第13回2020年9月19日、宮本雄二(元駐中国大使、宮本アジア研究所代表)「体験的核戦略論(INF条約からネオコンの登場まで)-東アジアに軍備管理・軍縮を!」;第14回2020年11月14日、一政祐行(防衛研究所政策研究部防衛政策研究室主任研究官)「「第 2 の核時代」における核実験の戦略的含意とその禁止」;第15回2021年2月13日、秋山信将(一橋大学法学研究科教授)第15回公開研究会「バイデン新政権の核政策の見通し:軍備管理を中心に」コメンテーター:村野将(ハドソン研究所)、岩間陽子(GRIPS教授)。 2. 日本のオーラル・ヒストリー:沼田貞昭氏(駐カナダ大使などを歴任)のオーラルを実施した。編集作業は現在進行中であり、近日中に公開する予定である。また、宮本雄二氏(駐中国大使などを歴任)に、INFと日本外交の問題に関して全4回のオーラルを実施した。 3.NATO核共有共著出版計画の立ち上げ:3回の予備会合を実施 4.公開イベントの実施:2020年9月26日、Dr. Jonathan Hunt (University of Southampton), ''Between Colonialism & Community: Neutral & Nonaligned Nations in the Making of a Postcolonial Nuclear Order'';2021年3月10日、Ambassador Dr. Jargalsaikhan Enkhsaikhan, ''Mongolia's Quest for a Singe-State NWFZ Norm''. 5.ウィルソンセンターと共同で日本のNPT加盟関連外交文書の英訳とその解説を公開https://www.wilsoncenter.org/blog-post/japan-and-creation-npt-regime 6.国際会議"The Neutrals and the Bomb"の結果の出版企画立ち上げ
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
公開研究会は当初コロナで一時的に休止せざるを得なかったが、ズームを活用してこれまでよりも参加者が増えている。また、海外ネットワークの広がりを活用して、海外とのイベント開催も増えてきた。ウィルソンセンターとの共同プロジェクトで日本の外交史料の英訳公開に踏み切れたのは、日本からの発信として大きな一歩であったと考えている。 オーラル・ヒストリーは、沼田貞明氏と宮本雄二氏の聞き取りも、コロナで一時中断したが、これもオンラインを活用して継続し、聞き取りは完了した。 出版に関しては英語で一冊、日本語で一冊共著の企画が進行中である。
|
今後の研究の推進方策 |
今年は最終年度なので、公開研究会を進展させるとともに、これまでの成果をまとめて公開していく方向で考えている。 1.オーラル・ヒストリーの公開:沼田・宮本オーラル共に聞き取りは終了しているので、編集作業を進めて今年度中には公開したい。一部は冊子化して配布予定。 2.NATO核共有・核協議共著出版:日本でも核共有・核協議に関する関心が高まりつつあり、正確な知識が必要と考えて、NATOの核共有・核協議に関する共著を現在共同執筆中で、今年度中か来年度早々の出版を目指している。 3."The Neutrals and the Bomb"共著出版。2019年12月の国際会議をベースに出版を企画。執筆者が多数国にまたがるが、これも今年度中にはすべての原稿を揃えて編集作業を進め、来年度早々には出版できるように進めたい。 4.公開研究会の継続:バイデン新政権発足にあたって企画した研究会が好評であり、引き続き日本の軍縮・不拡散外交を考える企画と、歴史研究の公開研究会を平行して行っていきたい。
|