• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

リカードウ・マルサス論争と古典派経済学の展開:その交錯と対抗および現代性の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H00982
研究機関神奈川大学

研究代表者

出雲 雅志  神奈川大学, 経済学部, 教授 (10211731)

研究分担者 福田 進治  弘前大学, 人文社会科学部, 教授 (00322925)
益永 淳  中央大学, 経済学部, 准教授 (00384727)
石井 穣  関東学院大学, 経済学部, 教授 (10587629)
久保 真  関西学院大学, 経済学部, 教授 (30276399)
藤本 正富  大阪学院大学, 経済学部, 教授 (30330103)
野原 慎司  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 准教授 (30725685)
内藤 敦之  大月短期大学, 経済科, 教授(移行) (40461868)
田淵 太一  同志社大学, 商学部, 教授 (50242136)
近藤 真司  大阪府立大学, 経済学研究科, 教授 (50264817)
佐藤 有史  立教大学, 経済学部, 教授 (60288256)
久松 太郎  同志社大学, 商学部, 准教授 (60550986)
松本 哲人  徳島文理大学短期大学部, その他部局等, 講師 (70735828)
小沢 佳史  九州産業大学, 経済学部, 講師 (80772095)
森下 宏美  北海学園大学, 経済学部, 教授 (90191022)
八木 尚志  明治大学, 政治経済学部, 専任教授 (90261825)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワードマルサス / リカードウ / 古典派経済学 / 貧困と救貧 / 人口論 / 経済学と文学
研究実績の概要

①本研究の遂行に必要な文献や資料を収集するとともに、欧米をはじめアジアおよびラテンアメリカの研究者との共同研究のネットワークづくりに取り組んだ。
②トマス・ロバート・マルサスの『人口論』および『経済学原理』の世界の各言語圏(英語圏・イタリア語圏・スペイン語圏・ポルトガル語圏とロシアおよび日本)への伝播と受容(拒絶)の特徴と異同を比較検討し明らかにする国際会議 Sapporo Conference 2018 on Malthus を9月4日(午後)・5日(全日)に北海学園大学で開催した。イタリア、スペイン、ポルトガル、ブラジル、オーストラリア、アメリカ、ロシアの海外研究者をまじえ、欧米では、一般に、マルサスはその人口論と経済理論の両方がほぼ同時代に受容されていたのに対して、日本では、それから50年ほど遅れて1868年の明治維新以降に西欧経済学が一斉に導入される過程で受容されたこと、また、しばらくのあいだ人口論のみに注目が集まり、移民論や膨張主義などそのときどきの社会問題に関連づけられながら論じられた点に特徴があること、が明らかにされた。さらに、マルサスの人口論は、イギリスではディケンズ、フランスではゾラ、日本では柴四朗や坪内逍遙など、各国の代表的な文学にも登場し、多様な経路をとおして社会に浸透していたことが示された。こうした多面的で国際的な各言語圏へのマルサス受容史の研究は、初めての試みである。ただし、その対象範囲は多様で広範囲にわたるため、今後さらに研究をすすめることの重要性があわせて指摘された。
③この国際会議の研究成果は、英文論集にまとめて次年度中に出版することを決め、具体的な作業をすすめた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

①2017年度に開催した国際会議の研究成果のうち、James MillとJohn Stuart Millの再検討をめざす英文論集 Reconsidering James Mill and John Stuart Mill(仮題)を出版する準備をすすめ、その構成の検討と執筆者の選定を行った。
②2018年度に開催した国際会議 Sapporo Conference 2018 on Malthus の研究成果と2017年度から2018年度への繰越分で2018年に開催した国際会議の一部セッションの研究成果については、出版社と契約を結び、それを英文論集 The Reception of Thomas Robert Malthus in Europe, America and Japan(仮題)として2019年度中に出版する具体的な準備をすすめた。
③以上のことから、本研究はおおむね順調に進展していると言える。

今後の研究の推進方策

①James MillとJohn Stuart Millの再検討をめざす英文論集 Reconsidering James Mill and John Stuart Mill(仮題)と、経済学の枠をこえて世界に巨大な影響を与えたThomas Robert Malthus が各言語圏でどのように受容されたかを明らかにする英文論集 The Reception of Thomas Robert Malthus in Europe, America and Japan(仮題)の出版に向け、さらに準備をすすめるとともに、これらの英文論集をいっそう充実したものにするため、次年度に関連する国際会議を開催する。
②2020年3月に日本で初めて開催される国際アダム・スミス学会主催の International Adam Smith Conference に協力するとともに、これにあわせてスミス研究に取り組み、その成果を英語および日本語の論集にまとめて出版する準備をすすめる。

  • 研究成果

    (30件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 8件) 図書 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] Federal University of Minas Gerais(ブラジル)

    • 国名
      ブラジル
    • 外国機関名
      Federal University of Minas Gerais
  • [国際共同研究] University of Queensland(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      University of Queensland
  • [国際共同研究] Saint Petersburg State University/Higher School of Economics(ロシア連邦)

    • 国名
      ロシア連邦
    • 外国機関名
      Saint Petersburg State University/Higher School of Economics
  • [国際共同研究] University of Barcelona(スペイン)

    • 国名
      スペイン
    • 外国機関名
      University of Barcelona
  • [国際共同研究] University of Lisbon(ポルトガル)

    • 国名
      ポルトガル
    • 外国機関名
      University of Lisbon
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      2
  • [雑誌論文] Reconsidering Ricardo on Taxation2019

    • 著者名/発表者名
      Taro Hisamatsu
    • 雑誌名

      経済学史研究

      巻: 60 (2) ページ: 97-101

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Thomas Robert Malthus and His Unrealized Edition of Adam Smith’s The Wealth of Nations2019

    • 著者名/発表者名
      Taro Hisamatsu
    • 雑誌名

      Adam Smith Review

      巻: 11 ページ: 281-296

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Adam Smith's science of commerce: the effect of communication2019

    • 著者名/発表者名
      Shinji Nohara
    • 雑誌名

      Adam Smith Review

      巻: 11 ページ: 338-352

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Adam Smith's Library: recent work on his books and marginalia2019

    • 著者名/発表者名
      Shinji Nohara
    • 雑誌名

      Adam Smith Review

      巻: 11 ページ: 355-377

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] J. R. McCulloch on the Effect of Machinery2018

    • 著者名/発表者名
      Jou Ishii
    • 雑誌名

      経済学史研究

      巻: 60 (1) ページ: 1-19

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ricardo’s Theory of Value and International Trade: on the Invalidity of the Aleged ‘Labour Theory of Value’2018

    • 著者名/発表者名
      Taichi Tabuchi
    • 雑誌名

      経済学史研究

      巻: 60 (1) ページ: 79-99

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] リカードはリカード・モデルを提示したのか2018

    • 著者名/発表者名
      田淵太一・久松太郎
    • 雑誌名

      国際経済

      巻: 69 ページ: 1-40

    • DOI

      https://doi.org/10.5652/kokusaikeizai.kk2018.01.t

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] J. Halevi, G. C. Harcourt, P. Kriesler, and J. W. Nevile, Post-Keynesian Essays from Down Under: Theory and Policy in an Historical Context (4 vols., 2016) をめぐって:ポスト・ケインジアンにおける達成:カレツキ,オーストラリア,理論と政策を軸として2018

    • 著者名/発表者名
      内藤敦之
    • 雑誌名

      経済学史研究

      巻: 60 (1) ページ: 141-163

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] カウツキーと歴史的人口法則2019

    • 著者名/発表者名
      石井穣
    • 学会等名
      経済思想研究会
  • [学会発表] On Some Premises of Classical Monetary Theory2019

    • 著者名/発表者名
      Yuji Sato
    • 学会等名
      International Workshop on Classical Monetary Theory 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] John Barton's View on Moral Restraint and Agriculturism2018

    • 著者名/発表者名
      Jou Ishii
    • 学会等名
      The 31st annual conference of the History of Economic Thought Society in Australia
    • 国際学会
  • [学会発表] Economic Development and Economics in Japan from 1870-19402018

    • 著者名/発表者名
      Jou Ishii
    • 学会等名
      Workshop on the Development of Peripheral Economies
    • 国際学会
  • [学会発表] Malthus in Japan in the late nineteenth and early twentieth centuries2018

    • 著者名/発表者名
      Masashi Izumo and Hiromi Morishita
    • 学会等名
      Sapporo Conference 2018 on Malthus
    • 国際学会
  • [学会発表] J. S. ミルの属国政策論―19世紀のブリテン中央政府の軍事財政を巡って2018

    • 著者名/発表者名
      小沢佳史
    • 学会等名
      ミル研究会
  • [学会発表] Kiyoshi Kojima on International Equilibrium: A Unification of Ricardo’s Value Theory and Keynes’s Theory of Efficiency Wages'2018

    • 著者名/発表者名
      Taichi Tabuchi
    • 学会等名
      The 22nd Annual Conference of the European Society for the History of Economic Thought
    • 国際学会
  • [学会発表] 貨幣の名目性―表券主義の貨幣理論2018

    • 著者名/発表者名
      内藤敦之
    • 学会等名
      第8回ケインズ学会大会
  • [学会発表] The Economic Teaching of Richard Jones at the East India College2018

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Masunaga
    • 学会等名
      The 22nd Annual Conference of the European Society for the History of Economic Thought
    • 国際学会
  • [学会発表] エドワード・ウェストの穀物法論―その理論構造と学説史的位置2018

    • 著者名/発表者名
      益永淳
    • 学会等名
      第28回マルサス学会全国大会
  • [学会発表] Industrial Structure of French Industries2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Yagi
    • 学会等名
      International Conference on Economic Theory and Policy
    • 国際学会
  • [学会発表] Japanese Industries under Abenomics2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Yagi
    • 学会等名
      International Conference on Economic Theory and Policy
    • 国際学会
  • [図書] 支配の政治理論2018

    • 著者名/発表者名
      小沢佳史
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      社会評論社
    • ISBN
      4784515666
  • [図書] Commerce And Strangers In Adam Smith2018

    • 著者名/発表者名
      Shinji Nohara
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789811090134
  • [図書] 経済学方法論の多元性―歴史的視点から2018

    • 著者名/発表者名
      松本哲人
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      蒼天社出版
    • ISBN
      4909560254
  • [学会・シンポジウム開催] Sapporo Conference 2018 on Malthus2018

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi