• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

リカードウ・マルサス論争と古典派経済学の展開:その交錯と対抗および現代性の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H00982
研究機関神奈川大学

研究代表者

出雲 雅志  神奈川大学, 経済学部, 教授 (10211731)

研究分担者 新村 聡  岡山大学, 社会文化科学研究科, 名誉教授 (00167561)
福田 進治  弘前大学, 人文社会科学部, 教授 (00322925)
益永 淳  中央大学, 経済学部, 教授 (00384727)
石井 穣  関東学院大学, 経済学部, 教授 (10587629)
久保 真  関西学院大学, 経済学部, 教授 (30276399)
藤本 正富  大阪学院大学, 経済学部, 教授 (30330103)
野原 慎司  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 准教授 (30725685)
内藤 敦之  大月短期大学, 経済科, 教授(移行) (40461868)
田淵 太一  同志社大学, 商学部, 教授 (50242136)
近藤 真司  大阪府立大学, 経済学研究科, 教授 (50264817)
若松 直幸  中央大学, 経済学部, 助教 (50847340)
佐藤 有史  立教大学, 経済学部, 教授 (60288256)
久松 太郎  同志社大学, 商学部, 教授 (60550986)
松本 哲人  松山大学, 経済学部, 准教授 (70735828)
木村 雄一  日本大学, 商学部, 准教授 (80436740)
小沢 佳史  立正大学, 経済学部, 講師 (80772095)
森下 宏美  北海学園大学, 経済学部, 教授 (90191022)
八木 尚志  明治大学, 政治経済学部, 専任教授 (90261825)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワードマルサス / リカードウ / ミル / 古典派経済学 / 貧困と救貧 / 人口論 / 外国貿易論
研究実績の概要

①本研究の遂行に必要な文献や資料を収集するとともに、国内外の研究者との国際共同研究のネットワークづくりに取り組んだ。
②2019年度に開催した国際会議の研究成果のひとつとして、James and John Stuart Mill’s Contributions to Economic Thought and Theory(仮題)を出版する準備をすすめ、2019年度末に執筆者による報告・討論を行う国際会議を開催する予定であったが、新型コロナウイルス感染拡大のため、その中止・延期を余儀なくされ、研究成果を英文論集にとりまとめる作業が遅延した。
③ようやく2022年度末に、John Stuart Millを含む古典派経済学をめぐるInternational Workshopを東京で開催することができた。これにはイギリス・フランス・スペイン・インド・オーストラリアの海外研究協力者も参加し、今後の共同研究と研究成果の公表(出版)に向け、準備を急ぐことが確認された。
④リカードウ生誕250年および没後200年にあたる2022年と2023年にかけてリカードウ研究の現状と展望を議論する数回にわたる研究会を東京で開催した。なかでもとくに、近年、通説の見直しがすすんでいるのが、リカードウの外国貿易論である。これまでの「比較優位の原理」の理解(標準的解釈)に根本的な転換をもたらす研究があいついでいる。今後さらにリカードウ外国貿易論の新たな全体像を明らかにすることが期待されている。
⑤個別の研究成果の公表は、コロナ禍のなか、研究書の出版、学術論文および学会・研究会の発表などによってすすめられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

①2018年度と2019年度に札幌および京都で開催された国際会議による研究成果の一部は、Gilbert Faccarello, Masashi Izumo and Hiromi Morishita (eds), Malthus Across Nations: The Reception of Thomas Robert Malthus in Europe, America and Japan (480頁)にまとめられ、Edward Elgarから2020年に出版された。
②これに続いて、James MillとJohn Stuart Millに関する英文論集 James and John Stuart Mill’s Contributions to Economic Thought and Theory(仮題)を出版するため、2019年度末に執筆者による報告・討論を中心とした国際会議を開催する予定であったが、新型コロナウイルス感染拡大によりその中止・延期を余儀なくされ、研究成果を英文論集にとりまとめる作業が遅延した。
③2020年度および2021年度に予定されていた国際会議の開催とその研究成果のとりまとめは、新型コロナウイルス感染拡大がつづき、さらに遅延することとなった。
④こうした状況のもとで、あらためてMill研究に関する英文論集の編集に取りくむとともに、ようやく2022年度末に東京で国際会議を開催した。この国際会議は、Mill研究の進展をはかり、国際共同研究による研究成果のとりまとめをすすめる契機となったという意味でも重要であった。
④以上から、本研究はやや遅れていると言える。

今後の研究の推進方策

①編集中のJames MillとJohn Stuart Millをめぐる英文論集 James and John Stuart Mill’s Contributions to Economic Thought and Theory(仮題)を2023年度中に出版する。
②Ricardo, Malthus and their contemporaries、Intellectual groups and networks in economic thought、Classical economics on public finance などをテーマとする国際共同研究に取り組み、その成果を英語および日本語の論集にまとめて出版する準備をすすめる。
③アダム・スミス生誕300年およびデイヴィッド・リカードウ没後200年にあたる2023年度に、国際的な共同研究を企画し、その研究成果を英文論集と日本語の論集にまとめる準備をすすめる。

  • 研究成果

    (41件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (15件) (うちオープンアクセス 9件、 査読あり 3件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (6件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] University of Sydney(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      University of Sydney
  • [国際共同研究] University Paris Est Creteil(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      University Paris Est Creteil
  • [国際共同研究] Universitat de Barcelona(スペイン)

    • 国名
      スペイン
    • 外国機関名
      Universitat de Barcelona
  • [国際共同研究] Azim Premji University(インド)

    • 国名
      インド
    • 外国機関名
      Azim Premji University
  • [国際共同研究] University of Nottingham(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University of Nottingham
  • [雑誌論文] 研究動向:2000年代以降の国内外のリカードウ研究2023

    • 著者名/発表者名
      竹永進・田淵太一・若松直幸
    • 雑誌名

      経済学史研究

      巻: 64巻2号 ページ: 45~67

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『生政治の誕生』におけるネオ・リベラリズムの起源2023

    • 著者名/発表者名
      内藤敦之
    • 雑誌名

      大月短大論集

      巻: 54号 ページ: 23~57

  • [雑誌論文] アダム・スミスの価値論:藤塚(1952)(1990)の説に焦点をあてて2023

    • 著者名/発表者名
      八木尚志
    • 雑誌名

      政経論叢

      巻: 91巻 5・6号 ページ: 212~237

  • [雑誌論文] 「絶対価値と交換価値」とリカードウの不変の価値尺度2023

    • 著者名/発表者名
      石井穣
    • 雑誌名

      経済系

      巻: 287号 ページ: 117~132

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Book Review: 'Seiichiro Ito, English Economic Thought in the 17th Century: Rejecting the Dutch Model, Routledge, 20212022

    • 著者名/発表者名
      Kubo Shin
    • 雑誌名

      Contributions to Political Economy

      巻: 41 ページ: 204~207

    • DOI

      10.1093/cpe/bzac013

  • [雑誌論文] Translation: Takumi Tsuda, Antagonism between Free Trade and Protectionism2022

    • 著者名/発表者名
      Ando Yusuke、Kubo Shin
    • 雑誌名

      The History of Economic Thought

      巻: 64 ページ: 1~28

    • DOI

      10.5362/jshet.64.1_1

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ジェイコブ・ヴァイナーと国際経済秩序:ブレトンウッズとその後2022

    • 著者名/発表者名
      木村雄一
    • 雑誌名

      商学集志

      巻: 92巻3号 ページ: 31~53

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「ぬれぎぬ問題」再考2022

    • 著者名/発表者名
      久松太郎
    • 雑誌名

      同志社商学 = Doshisha Shogaku (The Doshisha Business Review)

      巻: 74巻2号 ページ: 347~381

    • DOI

      10.14988/00029312

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 比較優位と貿易利益 : ジェームズ・ミルとウィリアム・エリス2022

    • 著者名/発表者名
      久松 太郎
    • 雑誌名

      同志社商学 = Doshisha Shogaku (The Doshisha Business Review)

      巻: 74巻1号 ページ: 71~112

    • DOI

      10.14988/00029052

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] James Mill and the Alleged Error in Ricardo2022

    • 著者名/発表者名
      久松太郎
    • 雑誌名

      Discussion Paper Series (Doshisha Daigaku Shogakkai)

      巻: ACDU-22-04 ページ: 1~19

  • [雑誌論文] William Ellis on Gains from Trade and the 1826 Revision of James Mill's Elements of Political Economy2022

    • 著者名/発表者名
      久松太郎
    • 雑誌名

      Discussion Paper Series (Doshisha Daigaku Shogakkai)

      巻: ACDU-22-01 ページ: 1~12

  • [雑誌論文] N. シーニアの貨幣論と国際価値論2022

    • 著者名/発表者名
      田淵太一
    • 雑誌名

      高崎経済大学論集

      巻: 64巻2号 ページ: 45~57

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] International Trade2022

    • 著者名/発表者名
      Taichi Tabuchi and Taro Hisamatsu
    • 雑誌名

      Routledge Historical Resources (History of Economic Thought)

      巻: ー ページ: 1~11

    • DOI

      10.4324/9781138201521-HET24-1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「4つの数字」の魔力:リカード貿易理論の新展開2022

    • 著者名/発表者名
      田淵太一
    • 雑誌名

      同志社商学

      巻: 74巻2号 ページ: 85~113

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] コロナ禍の日本経済:ポスト・ケインジアンの視点からのマクロ経済分析2022

    • 著者名/発表者名
      内藤敦之
    • 雑誌名

      季刊 経済理論

      巻: 59巻1号 ページ: 4~13

  • [学会発表] 経済学史・経済思想史からの報告(シンポジウムⅡ 「J. S. ミル研究の現状と意義:没後150周年記念」)2023

    • 著者名/発表者名
      小沢佳史
    • 学会等名
      日本イギリス哲学会第47回研究大会
    • 招待講演
  • [学会発表] ポスト・ケインジアンの金融政策論:インフレーション目標政策から非伝統的金融政策までの評価2023

    • 著者名/発表者名
      内藤敦之
    • 学会等名
      進化経済学会第27回大会
  • [学会発表] Genealogy of the Theory of Reciprocal Demand up to J. S. Mill’s Basic Model2023

    • 著者名/発表者名
      Masatomi Fujimoto
    • 学会等名
      International Workshop on Classical Political Economy 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] 小学生のための経済学:江戸川区こども未来館「経済ゼミ」を通じて2022

    • 著者名/発表者名
      木村雄一・瀬尾崇
    • 学会等名
      経済教育学会
  • [学会発表] 合評会:木村雄一・瀬尾崇・益永淳『学ぶほどおもしろい経済学史』晃洋書房、2022年2022

    • 著者名/発表者名
      木村雄一・瀬尾崇
    • 学会等名
      経済学史学会関西部会第181回例会
  • [学会発表] N. Senior on Money and International Values2022

    • 著者名/発表者名
      Taichi Tabuchi
    • 学会等名
      The 25th Annual Conference of the European Society for the History of Economic Thought
    • 国際学会
  • [学会発表] 現代貨幣理論の展開2022

    • 著者名/発表者名
      内藤敦之
    • 学会等名
      信用理論研究学会2022年度春季大会
    • 招待講演
  • [学会発表] アダム・スミスの価値論に関する藤塚説の検討2022

    • 著者名/発表者名
      八木尚志
    • 学会等名
      経済学史学会第86回大会
  • [学会発表] 「絶対価値と交換価値」に於ける不変の価値尺度2022

    • 著者名/発表者名
      石井穣
    • 学会等名
      経済学史学会第86回大会
  • [学会発表] 「絶対価値と交換価値」とリカードウの不変の価値尺度2022

    • 著者名/発表者名
      石井穣
    • 学会等名
      経済理論学会第70回大会
  • [学会発表] 労働者階級の将来をめぐる経済学説2022

    • 著者名/発表者名
      近藤真司
    • 学会等名
      経済学史学会第86回大会
  • [学会発表] 貿易理論史の転換点:シーニアvsトレンズ論争の意義2021

    • 著者名/発表者名
      田淵太一
    • 学会等名
      日本国際経済学会関西支部研究会
  • [学会発表] コロナ禍の日本経済:ポスト・ケインジアンの視点からのマクロ経済分析2021

    • 著者名/発表者名
      内藤敦之
    • 学会等名
      経済理論学会第69回大会
    • 招待講演
  • [図書] 愉楽の経済学2023

    • 著者名/発表者名
      小沢佳史、近藤真司、他
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      978-4812222164
  • [図書] 経済学史入門2023

    • 著者名/発表者名
      久保真、中澤信彦
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812222133
  • [図書] 英国の諸相:イギリスの政治・経済・社会2022

    • 著者名/発表者名
      森下宏美、平崗祥孝、宮地晃輔、南島和久、他
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      創成社
    • ISBN
      978-4794470836
  • [図書] 人口の経済学:平等の構想と統治をめぐる思想史2022

    • 著者名/発表者名
      野原慎司
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      講談社
    • ISBN
      978-4065297490
  • [図書] イギリス思想家書簡集 アダム・スミス2022

    • 著者名/発表者名
      篠原久、只腰親和、野原慎司、田中秀夫、坂本達哉
    • 総ページ数
      502
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • ISBN
      978-4815811075
  • [図書] 戦後経済学史の群像2020

    • 著者名/発表者名
      野原慎司
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      白水社
    • ISBN
      978-4560098172
  • [備考] リカードウ研究会

    • URL

      www.ricardosociety.com

  • [学会・シンポジウム開催] International Workshop on Classical Political Economy 20232023

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi