研究課題/領域番号 |
17H00986
|
研究機関 | 一橋大学 |
研究代表者 |
古澤 泰治 一橋大学, 大学院経済学研究科, 教授 (80272095)
|
研究分担者 |
ファビンガー ミハル 東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 特任講師 (00715998)
杉田 洋一 一橋大学, 大学院経済学研究科, 講師 (20743719)
冨浦 英一 一橋大学, 大学院経済学研究科, 教授 (40273065)
村田 安寧 日本大学, 総合科学研究所, 教授 (40336508)
石川 城太 一橋大学, 大学院経済学研究科, 教授 (80240761)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | グローバル・バリュー・チェーン / ネットワーク / グラビティー・モデル / マッチング / 国際貿易 |
研究実績の概要 |
グローバルな生産ネットワークをモデル化し、生産技術の世界的伝播や貿易費用の低下が産業集積や貿易構造に与える影響を数量的に測るのが本研究の課題である。平成29年度は、その目的を達成するために必要な分析手法の開発が、研究代表者、研究分担者の間で進んだ。 古澤(研究代表者)は杉田(研究分担者)と共同で、国際生産ネットワーク拡大によるマクロ経済リスクの変化を構造推定する手法を開発し、データを整備した。杉田は、また、国内の治安悪化による輸送の不確実性の増加が国際生産ネットワークの形成を阻害する効果を推定するため、米墨間貿易取引、メキシコ麻薬抗争、北米道路網のデータを整備し、構造推定手法を開発した。石川(研究分担者)は、グローバル生産ネットワークに影響を与える貿易費用の決定要因を分析するための理論モデルを構築した。特に、往復輸送時の積荷の不均衡からくる非効率性に注目して分析を進めた。冨浦(研究分担者)は、日本の産業クラスター政策に注目し、政策が企業間取引ネットワークや産業集積に与える影響について実証分析を進めた。村田(研究分担者)は、産業や知識のスピルオーバーの地理的局所化を計測する方法を開発した。従来の行政区画を用いた計測と距離を用いた計測はいずれも固有の問題があった。それを同時に解決する、局所線形密度推定に基づいた局所化の検出法を開発した。Fabinger(研究分担者)は、多数の企業がそれぞれ部品の調達先と製品の販売先を選択するという非常に大きなモデルを解くために必要な数学的手法を開発した。この成果は、グローバルな生産ネットワークモデルの構築という本研究を大きく推進させるものである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究代表者と研究分担者が、協力しつつ、各自の担当分野において、ほぼ想定通りの成果をあげた。とりわけ、産業や知識のスピルオーバーの地理的局所化を計測する方法の開発と、複雑な生産ネットワークモデルを解くための数学的手法の開発は、グローバルな生産ネットワークモデルの構築・解析に大いに役に立つと考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究課題に関連して研究代表者と研究分担者があげてきた成果を学術論文として発表していくとともに、開発した手法等の精緻化を進める。研究集会を通じてこれらの成果を共有しながら、グローバル生産ネットワークモデルの構築を進めていく。また、モデルの推定に用いるデータを整備していく。
|