• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

住宅市場における世代間・地域間ミスマッチの解明:パネルデータによる経済分析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17H00988
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済政策
研究機関武蔵野大学

研究代表者

瀬古 美喜  武蔵野大学, 経済学部, 名誉教授 (60120490)

研究分担者 黒田 達朗  椙山女学園大学, 現代マネジメント学部, 教授 (00183319)
奥村 綱雄  横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 教授 (90323922)
小川 光  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 教授 (10313967)
岩田 真一郎  神奈川大学, 経済学部, 教授 (10334707)
隅田 和人  東洋大学, 経済学部, 教授 (10350745)
行武 憲史  日本大学, 経済学部, 教授 (80804690)
直井 道生  慶應義塾大学, 経済学部(三田), 教授 (70365477)
石野 卓也  金沢星稜大学, 経済学部, 教授 (10614034)
新倉 博明  武蔵野大学, 経済学部, 准教授 (00823395)
鈴木 雅智  東京大学, 空間情報科学研究センター, 特任助教 (70847095)
安田 昌平  日本大学, 経済学部, 助教 (10875686)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワード経済学 / 応用ミクロ経済学 / 住宅市場 / パネルデータ / 相続 / 家計資産の世代間相関
研究成果の概要

住宅市場における世代間・地域間のミスマッチの問題の解明を目的として、家計を対象とする大規模なパネル調査の実施と住宅市場におけるミスマッチに関連する家計行動の動学的分析を行ない、遺産動機と家計の転居・改修行動、住宅資産と高齢者の消費行動、高齢者による既存住宅ストックの低利用等の観点より、ミスマッチの実態や課題を明らかにした。

自由記述の分野

社会科学、経済学

研究成果の学術的意義や社会的意義

住宅市場における世代間・地域間のミスマッチの問題の解明を目的として、家計を対象とする大規模なパネル調査の実施と住宅市場におけるミスマッチに関連する家計行動の動学的分析を2つの大きな柱とする活動を行ない、実施した調査データの提供体制を整え、かつ得られた分析結果を国内外に広く発信した。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi