• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

データ・理論・分析手法の統合によるマーケティングモデルの進化と理論構築

研究課題

研究課題/領域番号 17H01001
研究機関東北大学

研究代表者

照井 伸彦  東北大学, 経済学研究科, 教授 (50207495)

研究分担者 李 銀星  東北大学, 経済学研究科, 特任助教 (00845084)
石垣 司  東北大学, 経済学研究科, 准教授 (20469597)
佐藤 忠彦  筑波大学, ビジネスサイエンス系, 教授 (40400626)
中野 純司  中央大学, 国際経営学部, 教授 (60136281)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワードベイズ統計 / 機械学習 / 大規模データ / テキスト解析 / 消費者行動
研究実績の概要

最終年度としてメンバーの個別研究成果を共有するとともに全体を総括する議論を行った。研究成果は次の通りである。【消費者への情報推薦システムの研究】映画視聴サービスに関する消費者への情報推薦に関し、消費者・商品・商品属性の関係性をグラフ構造としたKnowledge Graphと深層学習による埋込み法を適用した商品推薦手法を開発した。直接的なグラフ構造の関連性のみではなく、高次の関連性を用いることで推薦の精度が向上することを示した。【複数異質性のモデル化の研究】製品異質性と時点異質性や消費者異質性と製品異質性の同時評価を可能にする階層ベイズ回帰モデルを開発し、推定アルゴリズム自体も簡単で適用範囲が広く、ビッグデータから詳細な情報抽出を実現する上で有効に機能することを示した。【ID-POSデータの商品埋込(product embedding)モデルの研究】大規模スパースデータ分析に用いるWord2Vecをマーケティングデータへ適用するモデルを提案した。消費者属性を用いた階層モデルを取り込むことで商品推薦の原因も探ることができマーケティング戦略へ適用可能なことを実証した。【ネットワークおよびテキストデータ同時利用モデルの研究】Igarashi and Terui (2020)によるネットワークおよびテキストデータ同時利用モデルをエッジ生成確率がノードごとに異なる次数異質性を考慮したモデルへ拡張した。Twitterを用いた実証分析では,複数の比較モデルに対して提案モデルが優れた予測性能を持つことを示した.【画像データを用いたソーシャルインフルエンスの可視化の研究】画像を共有するUGCデータを用いて、過去の自己および他者からの社会的影響を可視化するモデルを提案し、実データ分析により予測性能及び解釈性の両方で既存モデルを凌駕することを示した。最後にメンバーを中心とした研究集会を2月8日に開催し、全体を総括する議論を行った。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 5件)

  • [国際共同研究] University of Maryland/Ohio State University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Maryland/Ohio State University
  • [雑誌論文] 経営学のためのデータサイエンスの周辺:計量経営学のすすめ(招待論文)2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤忠彦
    • 雑誌名

      組織科学

      巻: Vol.55,No.3 ページ: 4-20

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ブロッククラスタリングによるドラッグストアにおける商品カテゴリーの購買分析2022

    • 著者名/発表者名
      山田浩喜,佐藤忠彦
    • 雑誌名

      行動計量学

      巻: Vol.49,No.1 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ソーシャルメディア上のテキスト情報を考慮した 社会ネットワーク分析モデル 次数異質性モデルへの拡張2021

    • 著者名/発表者名
      Li, Y. and Terui, N
    • 雑誌名

      統計数理

      巻: 69 ページ: 99-118

  • [雑誌論文] X-2ch: Quad-Channel Collaborative Graph Network over Knowledge-Embedded Edges2021

    • 著者名/発表者名
      Kachun Lo, Tsukasa Ishigaki
    • 雑誌名

      Proceedings of the 44th International ACM SIGIR Conference on Research and Development in Information Retrieval

      巻: 無し ページ: 2076-2080

    • DOI

      10.1145/3404835.3463003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Product Embedding for Large-Scale Disaggregated Sales Data2021

    • 著者名/発表者名
      Li, Y. and Terui, N
    • 雑誌名

      In Proceedings of the 13th International Joint Conference on Knowledge Discovery

      巻: 1 ページ: 69-75

  • [学会発表] サービス経済におけるデータ科学-統計学と機械学習の融合2022

    • 著者名/発表者名
      照井伸彦
    • 学会等名
      刈屋武昭先生喜寿記念研究集会
  • [学会発表] Service Economy and Data Science2022

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiko Terui
    • 学会等名
      Symposium on Applications of Data Science in Social Science"
  • [学会発表] 階層ベイズを用いた多品種少量生産品を扱う物流倉庫における需要予測2022

    • 著者名/発表者名
      加野雅士,内田雅喜,小出幸和,加藤紀彦,佐藤忠彦
    • 学会等名
      日本OR学会2022年春季研究発表会&シンポジウム
  • [学会発表] 同一説明変数に対する複数の異質性係数を許容する階層ベイズ回帰による解析2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤忠彦,領家美奈
    • 学会等名
      科研費研究集会
  • [学会発表] データサイエンスの周辺-社会,データ,解析技術の変化-(基調講演)2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤忠彦
    • 学会等名
      Data Analytics Conference 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Visualizing characteristics of aggregated symbolic data2021

    • 著者名/発表者名
      Junji Nakano
    • 学会等名
      63rd World Statistics Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] Statistical model for article citation network in Web of Science2021

    • 著者名/発表者名
      Junji Nakano
    • 学会等名
      5th ZIB-RIKEN-IMI-ISM MODAL Workshop on Optimization, Data Analysis and HPC in AI
    • 国際学会
  • [学会発表] HANABI: Graph Embedding for Recommendation via Conditional Proximity2021

    • 著者名/発表者名
      Kachun Lo, Tsukasa Ishigaki
    • 学会等名
      KDD'21 Workshop on Deep Learning on Graphs: Methods and Applications
    • 国際学会
  • [学会発表] Product Embedding for The Large-scale Disaggregated Sales Data2021

    • 著者名/発表者名
      Yinxing Li
    • 学会等名
      13th International Conference on Knowledge Discovery and Information Retrieval
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi