研究課題/領域番号 |
17H01016
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
明和 政子 京都大学, 教育学研究科, 教授 (00372839)
|
研究分担者 |
乾 敏郎 追手門学院大学, 心理学部, 教授 (30107015)
小川 健二 北海道大学, 文学研究院, 准教授 (50586021)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 身体表象 / 発達 / 自他分離 / 乳幼児 / 社会的認知 |
研究実績の概要 |
ヒト特有の社会的知性の根幹は,「他者について直接知覚した状態とその背後にある心的状態を自己のそれと分離表象する能力(自他分離表象)」にある.私たちは,身体と環境との相互作用経験が自他表象の分離を創発,発達させ,それを基盤としてヒト特有の社会的認知システムが構築されると予測するが,自他分離表象が起こる動的プロセスについてはいまだ科学的理解は進んでいない.本研究は,ヒト乳幼児と成人を対象とした実証研究を行い,成人の認知モデルを軸に,自他分離表象がどのように創発,発達していくのかを,観測―モデル化-シミュレーション実験により解釈し,自他分離表象の創発モデルを構築することを目的としている. 当該年度は,「自己―他者視点の相互変換時の脳内ネットワーク解明」に関する課題を遂行した.児童期の子どもを対象とした視点取得課題を考案し,fMRIを用いてその脳構造・機能的変化の計測を行った.また,implicit(知覚・無意識的)-explicit (認知・意識的)な誤信念理解および他者の心的状態に対する共感についての発達プロセスを明らかにするfMRI実験にも着手した.データの収集は当初予定をはるかに上回るスピ―ドで遂行することができ,本年度中に完了した. その一部成果については,研究代表者が主催した日本発達神経科学学会第8回学術集会,およびBar=Ilan University, University of Portsmouth,CIFER-IRCN国際セミナー等での招待講演で発表してきた.現在,国際学術誌投稿に向けた準備を進めているところである.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
子どもを対象としたfMRI計測は,その保護者と子ども本人に対する丁寧な事前説明や事前体験,慎重な過程をふんだインフォームドコンセント,そして安心安全な実験の遂行を図る必要がある.子どもを対象としたfMRI実験はほとんど行われておらず,また,同意いただける実験協力者の数や,実験進捗の点において,当初計画どおりに進行できるか不安があったが,多くの協力者が応募してくださり,また計測もきわめてスムースに行うことができた.その結果,当該年度中にデータの収集を終えることができるなど,当初予想をはるかに超えたスピードで研究を進展させることができた.現在は,学術論文投稿に向けた準備を進めている.
|
今後の研究の推進方策 |
現時点では当初予定通りの計画遂行が実現できているが,令和2年度に生じたCOVID-19の感染拡大により,すべての実験を中止している.fMRIデータの解析過程で追加のデータが必要となった場合には,実験再開の見通しを立てることが困難である.また,本研究の乳幼児を対象とした行動実験については今後もデータを追加収集する必要があるが,こちらについては実験再開のめどがたたない限り,計画された実験をすべて遂行することが厳しい状況となっている.今できることとして,すでに得ているデータの解析と論文執筆活動に注力し,最大限の成果をあげていく.
|