• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

身体的表象から自他分離表象にいたる発達プロセスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 17H01016
研究機関京都大学

研究代表者

明和 政子  京都大学, 教育学研究科, 教授 (00372839)

研究分担者 乾 敏郎  追手門学院大学, 心理学部, 教授 (30107015)
小川 健二  北海道大学, 文学研究院, 准教授 (50586021)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード自己意識 / 発達 / 自他分離表象 / 視点取得 / 社会性
研究実績の概要

ヒト特有の社会性の基盤は、「他者について直接近くした状態とその背後にある心的状態を自己のそれと分離表象する能力(自他分離表象)」にある。この見方から、本研究では身体と環境(他者)との相互作用が自他表象の分離を創発し、それを基盤としてヒト特有の社会性が獲得される(身体性に基づく社会的認知発達)と予測した。この仮説のもと、ヒトの自他分離表象が創発・発達する動的プロセスの解明を行ってきた。

上記目的達成のため、本研究では、ヒト乳幼児と成人を対象とした実証研究【課題1~3】を実施した。
【課題1】自己視点の抑制機能の獲得から他者視点のイメージ生成にいたるモデルの提案:ヒト成人および幼児を対象に、視点取得がどのように実現されるかについての実証研究を行い、発達モデルの提案を行った。【課題2】自己―他者視点の相互変換時の脳内ネットワーク解明:視点取得には、自己―他者視点の比較照合や相互変換が必要となる。この認知機能の基盤となる脳内ネットワークの発達過程を検証した。児童(6~12 歳頃)を対象に、視点取得課題をfMRI計測により実施した。その成果については、国際誌への投稿準備中である。【課題3】implicit-explicit な誤信念理解および他者の心的状態に対する共感の発達プロセスの解明:他者の誤信念情報を処理する際に共通する神経活動や共感に関する脳活動を特定するため、fMRIを用いて児童(6~12歳)を対象とした実証研究を行った。この成果についても、国際誌に投稿準備中である。上記課題から得られた成果を総合的に検討し、ヒトの自他分離表象がどのように創発・発達していくかについて「観測―モデル化―シミュレーション実験―解釈」を繰り返しながら、仮説をたてた。最終的に、計算論的発達神経科学の枠組みに基づく「自他分離表象の創発・発達モデル」を提案した。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 2件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 3件) 図書 (5件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Bar=Ilan University(イスラエル)

    • 国名
      イスラエル
    • 外国機関名
      Bar=Ilan University
  • [雑誌論文] Heterogeneity of social cognition between visual perspective-taking and theory of mind in the temporo-parietal junction2023

    • 著者名/発表者名
      Ogawa Kenji、Matsuyama Yuiko
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 807 ページ: 137267

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2023.137267

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Supramodal Representation of the Sense of Body Ownership in the Human Parieto-Premotor and Extrastriate Cortices2023

    • 著者名/発表者名
      Sonobe Yusuke、Yamagata Toyoki、Yang Huixiang、Haruki Yusuke、Ogawa Kenji
    • 雑誌名

      eneuro

      巻: 10 ページ: 未定

    • DOI

      10.1523/ENEURO.0332-22.2023

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cardiac and Gastric Interoceptive Awareness Have Distinct Neural Substrates2023

    • 著者名/発表者名
      Haruki Yusuke、Ogawa Kenji
    • 雑誌名

      eneuro

      巻: 10 ページ: 未定

    • DOI

      10.1523/ENEURO.0157-22.2023

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Distinct neural representations of hand movement direction between motor imagery and execution in the presupplementary motor area2023

    • 著者名/発表者名
      Yang Yuxiang、Yang Huixiang、Imai Fumihito、Ogawa Kenji
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: Jan 11 ページ: 57-65

    • DOI

      10.1016/j.neures.2023.01.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 視覚視点取得の神経機構2023

    • 著者名/発表者名
      乾敏郎、笹岡貴史
    • 雑誌名

      神経心理学

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cognitive flexibility in 12-month-old preterm and term infants is associated with neurobehavioural development in 18-month-olds2022

    • 著者名/発表者名
      Shinya Yuta、Kawai Masahiko、Niwa Fusako、Kanakogi Yasuhiro、Imafuku Masahiro、Myowa Masako
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1038/s41598-021-04194-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] From spontaneous rhythmic engagement to joint drumming: A gradual development of flexible coordination at approximately 24 months of age2022

    • 著者名/発表者名
      Yu Lira、Todoriki Kaho、Myowa Masako
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 13 ページ: 1-8

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2022.907834

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Longitudinal assessment of social attention in preterm and term infants: Its relation to social communication and language outcome2021

    • 著者名/発表者名
      Imafuku Masahiro、Kawai Masahiko、Niwa Fusako、Shinya Yuta、Myowa Masako
    • 雑誌名

      Infancy

      巻: 26 ページ: 617-634

    • DOI

      10.1111/infa.12402

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The early development of tempo adjustment and synchronization during joint drumming: A study of 18‐ to 42‐month‐old children2021

    • 著者名/発表者名
      Yu Lira、Myowa Masako
    • 雑誌名

      Infancy

      巻: 26 ページ: 635-646

    • DOI

      10.1111/infa.12403

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Role of anatomical insular subdivisions in interoception: Interoceptive attention and accuracy have dissociable substrates2021

    • 著者名/発表者名
      Haruki Yusuke、Ogawa Kenji
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience

      巻: 53 ページ: 2669-2680

    • DOI

      10.1111/ejn.15157

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Breastfeeding dynamically changes endogenous oxytocin levels and emotion recognition in mothers2020

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga Michiko、Kikusui Takefumi、Mogi Kazutaka、Nagasawa Miho、Ooyama Rumi、Myowa Masako
    • 雑誌名

      Biology Letters

      巻: 16 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1098/rsbl.2020.0139

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Incongruence of grammatical subjects activates brain regions involved in perspective taking in a sentence-sentence verification task2020

    • 著者名/発表者名
      Iwabuchi Toshiki、Ohba Masato、Ogawa Kenji、Inui Toshio
    • 雑誌名

      Journal of Neurolinguistics

      巻: 55 ページ: 100893

    • DOI

      10.1016/j.jneuroling.2020.100893

    • 査読あり
  • [学会発表] ヒトの運動や身体意識に関わる神経表象の解読2022

    • 著者名/発表者名
      小川健二
    • 学会等名
      第20回北海道大学脳科学研究教育センターシンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 身体感覚を軸としたヒトの社会性発達の多様性、その生物学的基盤2020

    • 著者名/発表者名
      明和政子
    • 学会等名
      第10回社会神経科学研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 共感性と視点取得に関わる神経基盤と発達過程2020

    • 著者名/発表者名
      小川健二
    • 学会等名
      第10回社会神経科学研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 内受容感覚の個人差と音楽聴取時の心拍変動の関係2020

    • 著者名/発表者名
      前川亮、笹岡貴史、乾敏郎
    • 学会等名
      日本心理学会第84回大会
  • [図書] アロスタシス機構の設計原理:自由エネルギー原理2023

    • 著者名/発表者名
      乾敏郎
    • 総ページ数
      -
    • 出版者
      BRAIN and NERVE
  • [図書] マスク社会が危ない―子どもの発達に「毎日マスク」はどう影響するか?2022

    • 著者名/発表者名
      明和政子
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      宝島社
  • [図書] 認知科学講座 4巻 心をとらえるフレームワークの展開:自由エネルギー原理―ホメオスタシス維持によるあらゆる脳機能の実現2022

    • 著者名/発表者名
      乾敏郎
    • 総ページ数
      30
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [図書] 有斐閣現代心理学辞典2021

    • 著者名/発表者名
      小川健二
    • 総ページ数
      1
    • 出版者
      有斐閣
  • [図書] 脳の大統一理論―自由エネルギー原理とはなにか―2020

    • 著者名/発表者名
      乾敏郎、阪口豊
    • 総ページ数
      141
    • 出版者
      岩波書店
  • [備考] 京都大学・明和政子研究室

    • URL

      https://myowa.educ.kyoto-u.ac.jp/

  • [備考] 北海道大学・小川健二研究室

    • URL

      https://ogawalab.notion.site/ogawalab/

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi