研究分担者 |
堀田 泰司 広島大学, 森戸国際高等教育学院, 教授 (40304456)
芦沢 真五 関西国際大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (00359853)
北村 友人 東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授 (30362221)
黒田 一雄 早稲田大学, 国際学術院(アジア太平洋研究科), 教授 (70294600)
廣里 恭史 上智大学, グローバル教育センター, 教授 (40262927)
小幡 浩司 福井大学, 学術研究院教育・人文社会系部門(総合グローバル), 教授 (40728292)
新田 功 明治大学, 政治経済学部, 専任教授 (30208251)
太田 浩 一橋大学, 森有礼高等教育国際流動化機構, 教授 (70345461)
関山 健 京都大学, 総合生存学館, 准教授 (90583576)
花田 真吾 東洋大学, 国際学部, 准教授 (00635865)
小早川 裕子 東洋大学, 国際教育センター, 准教授 (90459842)
水松 巳奈 東洋大学, 国際教育センター, 講師 (30726211)
|
研究実績の概要 |
2021年度・2022年度においては、ポスト・コロナ禍を見据えて、世界的に対面による学生交流が再開される一方、オンラインを駆使した多様な教育交流モデルも継続して取り組まれてきた。UMAPにおいてもオンラインによる相互科目履修も5か国9大学の参加により継続され、オンラインと対面の交流が組み合わせたBlended Learningと言われる取り組みも活発に実施されている。低コスト・低リスクの交流事業という利点に加えて、様々な理由で対面の交流事業に参加できない学生に教育交流の機会を提供することができている。 科研プロジェクトとしては、アジア・太平洋地域における新たな交流プログラムの情報を集積し、適切な情報提供や情報共有をはかりつつ、成果にかかわる分析をおこなうことができた。とりわけ、国際教育夏季研究大会(SIIEJ: Summer Institute on International Education, Japan)において、これまでの研究成果の発表と、オンラインを駆使したUMAP-COILプログラム、オンライン相互履修、オンライン模擬国連などのケースを紹介することができた。また、SIIEJにおいてUMAP国際事務局をはじめ各国の国際教育関係者を招聘した共同セミナーを実施することができた。 また、本研究の集大成として、科研チームを中心に、アジア太平洋における国際教育交流やモビリティーにかかわる書籍、”Student and Skilled Labour Mobility in the Asia Pacific Region”(Palgrave MacMillan, ISBN: 978-3-031-16065-3)を2023年2月2日に刊行することができた。科研プロジェクト終了後も諸外国の研究者と連携した研究成果発表を継続していく予定である。
|