• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

ファンデルワールス材料を用いた革新的熱電変換デバイス

研究課題

研究課題/領域番号 17H01069
研究機関名古屋大学

研究代表者

竹延 大志  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (70343035)

研究分担者 柳 和宏  首都大学東京, 理工学研究科, 教授 (30415757)
岡田 晋  筑波大学, 数理物質系, 教授 (70302388)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードパイ電子材料 / 物性評価 / 素子作製
研究実績の概要

本研究は、Internet of Things(IoT)に特化した革新的熱電変換デバイスを実現する。具体的には、高度にキャリア数制御されたファンデルワールス材料(有機材料・フラーレン・カーボンナノチューブ(SWCNT)・原子層材料)を用い、高性能と柔軟性・伸縮性の両立を目的する。本目的達成を最も効果的に導く戦略要素は以下の五項目に集約される。
①電解質を用いた広範囲かつ高度なキャリア密度制御、②キャリア密度制御と熱電変換特性評価の両立、③様々なファンデルワールス材料への本手法適用、④第一原理計算に基づくメカニズム解明、⑤柔軟性・伸縮性の導入
H29年度は、特に①・②・③に取り組み、以下を実現した。
①電解質を用いた広範囲かつ高度なキャリア密度制御:電子伝導体(半導体)―イオン伝導体(電解質)界面において、電気化学反応の前段階に形成される電気二重層を用いた電場による電荷密度制御を様々な材料へ適用する。H29年度は、単層カーボンナノチューブ、グラフェンや遷移金属ダイカルコゲナイドなどの原子層物質、導電性高分子材料および有機低分子単結晶材料への本手法適用に成功した。
②キャリア密度制御と熱電変換特性評価の両立:本研究提案の根幹となる着眼点は、電気二重層に蓄積された電荷により電子伝導体(半導体)の熱電変換特性が変化する様子の、その場観測である。H29年度は、新たな測定装置の構築に成功し、電解質を用いてキャリア密度制御した電子伝導体に二つの電極をつけ、電極間の電気伝導度と熱起電力の測定に成功した。
③様々なファンデルワールス材料への本手法適用: 電気二重層を用いたキャリア密度制御技術をSWCNT・原子層材料・PBTTTなどに適用する。具体的には、単層カーボンナノチューブ、グラフェンや遷移金属ダイカルコゲナイドなどの原子層物質、導電性高分子材料への本手法適用に成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本研究は、Internet of Things(IoT)に特化した革新的熱電変換デバイスを実現する。具体的には、高度にキャリア数制御されたファンデルワールス材料(有機材料・フラーレン・カーボンナノチューブ(SWCNT)・原子層材料)を用い、高性能と柔軟性・伸縮性の両立を目的する。H29年度は、特に①電解質を用いた広範囲かつ高度なキャリア密度制御方法の確立、子伝導体および②電気二重層に蓄積された電荷により電子伝導体(半導体)の熱電変換特性が変化する様子の、その場観測方法の確立、という当初の目的を十分に達成できた。最終的には、電気二重層を用いたキャリア密度制御技術をSWCNT・原子層材料・PBTTTに代表される高分子材料などに適用し、当初の対象物質のほとんどに対する実験を成功した。その結果、単に測定に成功しただけでなく、特に高分子材料では今まで知られていなかったゼーベック係数と伝導度における相関を見出した。これは研究計画段階では想定されなかった成果であり、予想以上の成果があがっている。

今後の研究の推進方策

今後は、これまでに確立した実験手法を、さらに様々な材料に拡張するだけでなく、当初の予定であった④第一原理計算に基づくメカニズム解明と⑤柔軟性・伸縮性の導入に着手する。具体的には、第一原理計算に基づくバンド計算結果を金属のゼーベック効果を記述するMottの式を用いて実験結果と比較する。並行して、半導体・電解質界面におけるイオンの振る舞いや電場によるバンド構造の変調を明らかにし、本系における熱電変換のメカニズムを多角的に検討する。その上で、ファンデルワールス材料における熱電変換原理の定量的理解及び物質設計指針を体系付ける。まずは、化学的なドーピング手法を用いたモデル計算から開始する予定である。また、今後2年間の間に、様々なファンデルワールス材料(SWCNT・原子層材料・フラーレン・DNTT誘導体・BTBT誘導体・DNBDT誘導体・PBTTT・P3HT・PEDOT)における熱電変換特性のキャリア密度依存性を解明した上で、プラスチック基板(ポリイミド)上および伸縮性基板(PDMS)上における熱電変換素子作製に挑戦する。

  • 研究成果

    (43件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 3件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 12件、 招待講演 7件)

  • [国際共同研究] KAUST(サウジアラビア)

    • 国名
      サウジアラビア
    • 外国機関名
      KAUST
  • [国際共同研究] Feng Chia University(台湾)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      Feng Chia University
  • [国際共同研究] ハイデルベルグ大学(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      ハイデルベルグ大学
  • [国際共同研究] Dongguk University(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      Dongguk University
  • [国際共同研究] Queensland University of Technology(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      Queensland University of Technology
  • [雑誌論文] Geometric and electronic structures of a two-dimensional covalent network of sp2 and sp3 carbon atoms2018

    • 著者名/発表者名
      Maruyama Mina、Okada Susumu
    • 雑誌名

      Diamond and Related Materials

      巻: 81 ページ: 103~107

    • DOI

      10.1016/j.diamond.2017.11.015

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanical properties of graphene nanoribbons under uniaxial tensile strain2018

    • 著者名/発表者名
      Yoneyama Kazufumi、Yamanaka Ayaka、Okada Susumu
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 57 ページ: 035101~035101

    • DOI

      10.7567/JJAP.57.035101

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electronic Structure of Two-Dimensional Hydrocarbon Networks of sp2 and sp3 C Atoms2018

    • 著者名/発表者名
      Fujii Yasumaru、Maruyama Mina、Wakabayashi Katsunori、Nakada Kyoko、Okada Susumu
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 87 ページ: 034704~034704

    • DOI

      10.7566/JPSJ.87.034704

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemical hole doping into large-area transition metal dichalcogenide monolayers using boron-based oxidant2018

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka Hirofumi、Kanahashi Kaito、Tanaka Naoki、Shoji Yoshiaki、Li Lain-Jong、Pu Jiang、Ito Hiroshi、Ohta Hiromichi、Fukushima Takanori、Takenobu Taishi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 57 ページ: 02CB15~02CB15

    • DOI

      10.7567/JJAP.57.02CB15

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Light emission from organic single crystals operated by electrolyte doping2018

    • 著者名/発表者名
      Matsuki Keiichiro、Sakanoue Tomo、Yomogida Yohei、Hotta Shu、Takenobu Taishi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 57 ページ: 03EF02~03EF02

    • DOI

      10.7567/JJAP.57.03EF02

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-Aligned and Scalable Growth of Monolayer WSe2-MoS2 Lateral Heterojunctions2018

    • 著者名/発表者名
      Li Ming-Yang、Pu Jiang、Huang Jing-Kai、Miyauchi Yuhei、Matsuda Kazunari、Takenobu Taishi、Li Lain-Jong
    • 雑誌名

      Advanced Functional Materials

      巻: 28 ページ: 1706860~1706860

    • DOI

      10.1002/adfm.201706860

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Intersubband plasmons in the quantum limit in gated and aligned carbon nanotubes2018

    • 著者名/発表者名
      Yanagi Kazuhiro、Okada Ryotaro、Ichinose Yota、Yomogida Yohei、Katsutani Fumiya、Gao Weilu、Kono Junichiro
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 9 ページ: 1~7

    • DOI

      10.1038/s41467-018-03381-y

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] An Ionic Liquid That Dissolves Semiconducting Polymers: A Promising Electrolyte for Bright, Efficient, and Stable Light-Emitting Electrochemical Cells2017

    • 著者名/発表者名
      Sakanoue Tomo、Yonekawa Fumihiro、Albrecht Ken、Yamamoto Kimihisa、Takenobu Taishi
    • 雑誌名

      Chemistry of Materials

      巻: 29 ページ: 6122~6129

    • DOI

      10.1021/acs.chemmater.7b02128

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microscopic observation of highly mobile charge carriers in organic transistors of semicrystalline conducting polymers2017

    • 著者名/発表者名
      Kawamura Shinya、Wakamatsu Ayato、Kuroda Shin-ichi、Takenobu Taishi、Tanaka Hisaaki
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 57 ページ: 02CA04~02CA04

    • DOI

      10.7567/JJAP.57.02CA04

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polarized emission from light-emitting electrochemical cells using uniaxially oriented polymer thin films of poly(9,9-dioctylfluorene-co-bithiophene)2017

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Masumi、Sakanoue Tomo、Takenobu Taishi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 57 ページ: 03EF01~03EF01

    • DOI

      10.7567/JJAP.57.03EF01

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Band-Gap Engineering of Graphene Heterostructures by Substitutional Doping with B3N32017

    • 著者名/発表者名
      Sawahata Hisaki、Maruyama Mina、Cuong Nguyen Thanh、Omachi Haruka、Shinohara Hisanori、Okada Susumu
    • 雑誌名

      ChemPhysChem

      巻: 19 ページ: 237~242

    • DOI

      10.1002/cphc.201700972

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Asymmetric carrier accumulation in double-walled carbon nanotube by an external electric field2017

    • 著者名/発表者名
      Kochi Taketo、Okada Susumu
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 10 ページ: 075101~075101

    • DOI

      10.7567/APEX.10.075101

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Carrier injection in nonbonding π states of N-doped graphene by an external electric field2017

    • 著者名/発表者名
      Matsubara Manaho、Okada Susumu
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 56 ページ: 075101~075101

    • DOI

      10.7567/JJAP.56.075101

  • [学会発表] Functional devises of transition metal dichalcogenide monolayers2018

    • 著者名/発表者名
      Taishi Takenobu
    • 学会等名
      ITC2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 電解質ゲートによる導電性高分子の電子状態及び熱電特性変調2018

    • 著者名/発表者名
      田中 久暁、竹腰 直哉、金橋 魁利、伊東 裕、太田 裕道、竹延 大志
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] ドナー・アクセプタ型高分子PDPPF-DTTにおける電荷輸送の微視的解明2018

    • 著者名/発表者名
      河村 真也、田中 久暁、Prashant Sonar、竹延 大志
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] Thermoelectric Properties of Fermi Level Tuned and Aligned Single Wall Carbon Nanotube Thin Films2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Yanagi
    • 学会等名
      The 54th Fullerenes-Nanotubes-Graphene General Symposium
    • 招待講演
  • [学会発表] Intersubband plasmons in gated and aligned single-wall carbon nanotubes2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Yanagi
    • 学会等名
      APS March Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Electric Double Layer Functionalization of Large-Area Transition Metal Dichalcogenide2017

    • 著者名/発表者名
      Taishi Takenobu
    • 学会等名
      EU Flagship-Japan Second Workshop
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Thermoelectric Energy Conversion Optimized by Electrolyte Gating2017

    • 著者名/発表者名
      Taishi Takenobu
    • 学会等名
      231st ECS MEETING
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Functional organic polymer devices based on electrolyte gating2017

    • 著者名/発表者名
      Taishi Takenobu
    • 学会等名
      German-Japanese Workshop Heidelberg
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 電解質を用いた原子層材料の物性研究2017

    • 著者名/発表者名
      竹延 大志
    • 学会等名
      The 7th Fullerenes-Nanotubes-Graphene Young Researcher Meeting
    • 招待講演
  • [学会発表] キャリアドーピングによる機能開拓2017

    • 著者名/発表者名
      竹延 大志
    • 学会等名
      グラフェン・酸化グラフェン合同シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Modulation of Thermoelectric Performance by Using Electrolyte Gating Method2017

    • 著者名/発表者名
      Kaito Kanahashi, Jiang Pu, Lain-Jong Li, Masatou Ishihara, Masataka Hasegawa, Yong-Young Noh, Hiromichi Ohta, Taishi Takenobu
    • 学会等名
      2017 International Conference on Solid State Devices and Materials
    • 国際学会
  • [学会発表] Introducing optical resonators into polymer light-emitting electrochemical cells2017

    • 著者名/発表者名
      Tingwu Zhang, Tomo Sakanoue, Taishi Takenobu
    • 学会等名
      2017 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] ESR Observations of Charge Carrier Dynamics in Semicrystalline Conducting Polymers2017

    • 著者名/発表者名
      S. Kawamura, A. Wakamatsu, M. Kondo, H. Tanaka, and T. Takenobu
    • 学会等名
      The 6th International Symposium on Organic and Inorganic Electronic Materials and Related Nanotechnologies (EM-Nano 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Chemical Hole Doping into Atomically Thin Materials Using Boron-Based Oxidant2017

    • 著者名/発表者名
      H. Matsuoka, K. Kanahashi, N. Tanaka, Y. Shoji, M. Ishihara, M. Hasegawa, L.-J. Li, J. Pu, H. Ito, T. Fukushima, and T. Takenobu
    • 学会等名
      The 6th International Symposium on Organic and Inorganic Electronic Materials and Related Nanotechnologies (EM-Nano 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Direct observation of Efficient Charge Transport across Domain Boundaries in Thin-Film Transistors of Donor-Acceptor Type Conducting Polymers2017

    • 著者名/発表者名
      H. Tanaka, A. Wakamatsu, S. Kawamura, S. Kuroda, T. Takenobu, Y. Shimoi, and Y. Y. Noh
    • 学会等名
      The 12th International Symposium on Crystalline Organic Metals, Superconductors and Magnets (ISCOM2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Thermoelectric Properties of Conducting Polymer PBTTT in Ionic-Liquid-Gated Transistor2017

    • 著者名/発表者名
      N. Takekoshi, K. Kanahashi, H. Tanaka, H. Ito, H. Ohta, and T. Takenobu
    • 学会等名
      The 12th International Symposium on Crystalline Organic Metals, Superconductors and Magnets (ISCOM2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Electrical Conduction Close to the Insulator-Metal Transition in Aligned Conjugated Polymer PBTTT Film Doped by Ionic-Liquid Gating2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Mada, Hiroshi Ito, Hisaaki Tanaka, Taishi Takenobu
    • 学会等名
      The 12th International Symposium on Crystalline Organic Metals, Superconductors and Magnets (ISCOM2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] 電解質ゲートによる導電性高分子PBTTTの熱電特性変調2017

    • 著者名/発表者名
      竹腰直哉, 金橋魁利, 田中久暁, 伊東裕, 太田裕道, 竹延大志
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] 電解質ゲートによる導電性高分子DPPT-TTの熱電特性変調2017

    • 著者名/発表者名
      金橋魁利, 竹腰直哉, Yong-Young Noh, 太田裕道, 田中久暁, 竹延大志
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] ドナー・アクセプタ型高分子TFTにおけるドメイン間電荷輸送のESR観測2017

    • 著者名/発表者名
      田中 久暁, 若松 綾人, 竹延 大志, 下位 幸弘, 黒田 新一
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] イオン液体ゲートトランジスタによる導電性高分子PBTTT熱電特性制御2017

    • 著者名/発表者名
      竹腰 直哉, 金橋 魁利, 田中 久暁, 伊東 裕, 太田 裕道, 竹延 大志
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
  • [学会発表] 導電性高分子のフィリング制御と熱電変換特性2017

    • 著者名/発表者名
      金橋魁利, 竹腰直哉, Yong-Young Noh, 太田裕道, 田中久暁, 竹延大志
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
  • [学会発表] イオン液体ゲート下での共役高分子の金属絶縁体転移2017

    • 著者名/発表者名
      馬田 裕章, 伊東 裕, 田中 久暁, 竹延 大志
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
  • [学会発表] 高密度キャリア注入時に形成されるナノチューブ軸に垂直方向の光吸収2017

    • 著者名/発表者名
      柳和宏
    • 学会等名
      日本物理学会 2017年秋季大会
  • [学会発表] ゲート印加配列制御単層カーボンナノチューブ薄膜におけるインターサブバンドプラズモン2017

    • 著者名/発表者名
      柳和宏
    • 学会等名
      第53回フラーレンナノチューブグラフェンシンポジウム

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-05-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi