• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

中性子を用いた非破壊元素分析法の革新

研究課題

研究課題/領域番号 17H01076
研究機関国立研究開発法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

藤 暢輔  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 原子力基礎工学研究センター, 研究主幹 (60354734)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード中性子フィルター / 即発ガンマ線分析 / 中性子共鳴透過分析 / J-PARC
研究実績の概要

本研究では、大強度陽子加速器施設(J-PARC)の物質・生命科学実験施設(MLF)に設置した中性子核反応測定装置(ANNRI)において非破壊元素分析法の開発を実施した。非破壊元素分析は、試料を破壊することなく迅速で簡単に分析結果が得られるなどの利点があるため、貴重な試料や破壊が困難な試料などを分析する際に非常に有効な手法である。中性子ビームを用いる代表的な非破壊元素分析には即発ガンマ線分析(PGA)、 中性子共鳴捕獲分析(NRCA)、中性子共鳴透過分析(NRTA)があるが、ANNRIではこれらに加えてPGAとNRCA(TOF)を組み合わせた分析手法である飛行時間法を用いた即発ガンマ線分析法(TOF-PGA)も実施することができる。これらの分析手法に対し、中性子フィルターを適用することによる中性子との反応の変化を見極めるとともに、専用の解析ソフト、データベース、補正法の開発等を行うことが本研究の目的である。本年度は、中性子ビーム軸に対する設置誤差許容度が大きい薄型フィルターの開発と、それらのフィルターを用いて、ANNRIにおいてTOF-PGAやNRTA実験等を行った。また、実験データ解析ソフト及び解析ソフトで用いるデータベース等を開発して完成させた。これまでに作成した標準試料や難測定放射性核種(Tc-99,Pd-107)を用いた実験データを解析した結果、一部の試料において中性子フィルターを通した飛行時間スペクトルに統計誤差を超える差異が見られた。これは、中性子との反応に対して中性子フィルターが影響を与えたこと意味しており、中性子フィルターを用いた分析法の高度化が可能であることを示唆していると言える。また、TOF-PGAは、従来のPGA等では分析が難しい複雑な組成を持つ試料中の難測定放射性核種Tc-99,Pd-107の分析に極めて有効であるとの実験結果も得た。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Isomer production ratio of the Cd112(n,γ)Cd113 reaction in an s-process branching point2021

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa Takehito、Toh Yosuke、Kimura Atsushi、Nakamura Shoji、Shizuma Toshiyuki、Iwamoto Nobuyuki、Chiba Satoshi、Kajino Toshitaka
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 103 ページ: -

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.103.045801

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurement of neutron total cross-section of Nb-93 at J-PARC MLF ANNRI2020

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Endo, Atsushi Kimura, Shoji Nakamura, Osamu Iwamoto, Nobuyuki Iwamoto, Yosuke Toh, Mariko Segawa, Makoto Maeda and Masayuki Tsuneyama
    • 雑誌名

      JAEA-Conf

      巻: 001 ページ: 113-118

    • DOI

      10.11484/jaea-conf-2020-001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stellar Neutron Capture Cross Section of Ir-1912020

    • 著者名/発表者名
      M. Tsuneyama, M. Segawa, S. Endo, S. Nakamura, M. Maeda, A. Kimura and Y. Toh
    • 雑誌名

      MLF Annual Report 2019

      巻: 2 ページ: 82-83

  • [学会発表] Cd-112の中性子捕獲反応における核異性体生成比2021

    • 著者名/発表者名
      早川岳人、藤暢輔、静間俊之、木村敦、中村詔司、千葉敏、梶野敏貴
    • 学会等名
      日本原子力学会2021年春の年会
  • [学会発表] Sn-115のs過程起源2021

    • 著者名/発表者名
      早川岳人、藤暢輔、静間俊之、木村敦、中村詔司、千葉敏、梶野敏貴
    • 学会等名
      日本物理学会2021年春の年会
  • [学会発表] TOF-PGAを用いた水素測定における試料密度の影響2020

    • 著者名/発表者名
      前田亮、常山正幸、瀬川麻里子、藤 暢輔、中村詔司、木村敦
    • 学会等名
      日本原子力学会2020年秋の大会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi