研究課題/領域番号 |
17H01105
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
鈴木 建 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (80431782)
|
研究分担者 |
小林 浩 名古屋大学, 理学研究科, 助教 (40422761)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 原始惑星系円盤 / 円盤風 / 原始惑星 / 磁場 / 原始星 / 質量降着 |
研究実績の概要 |
2017年度、及び、繰越の結果2018年度上半期に、以下の研究成果を得た。 原始惑星系円盤における惑星形成、および、惑星の軌道変化に、磁気駆動円盤風が与える影響を解析した。磁気円盤風は面密度の動径距離分布を変えるため、原始惑星と円盤内の密度波の重力相互作用に起因する惑星移動の速さに影響を与えることを指摘した(Ogihara et al. 2017)。さらに、磁気駆動円盤風の強度や角運動量輸送率によっては、太陽系の岩石惑星と似た分布も自然に再現し得ることを指摘した(Ogihara et al.2018a)。 さらに星惑星形成の観点からは少し前の段階である、原始星と周囲の円盤に関する課題にも取り組んだ。主な成果としては、原始星フレアに伴うX線輝度の理論的スケーリング則を導出した(Takasao et al.2017)ことと、中心原始星と周囲の円盤を含む3次元大局計算を行い、円盤から原始星への新たな質量降着メカニズムであるファンネル(漏斗)壁降着を見出した(Takasao et al.2018)ことが挙げられる。 他にも関連研究課題として、太陽風加熱・駆動機構に関する研究(Shoda et al.2018a; 2018b)、低金属量星の大気の加熱や恒星風駆動(Suzuki 2018)と小惑星サイズの天体の振り込みによる重元素汚染(Tanikawa et al.2018)に関する研究成果も得た。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究計画の目的は、磁気駆動円盤風を考慮した原始惑星系円盤のガス成分の進化と、その中での固体成分の振舞いの理解であった。研究員の雇用と異動の状況により繰越をすることとなったが、「研究実績の概要」で述べた成果は、初年度の進捗としてはほぼ予定通りであった。
|
今後の研究の推進方策 |
1. 原始惑星系円盤の固体成分の振舞い 原始惑星系円盤の固体成分の中でも特に塵粒子に着目し、磁気駆動円盤風が塵の動力学や成長合体に与える影響を精査する。 2.円盤ガス成分の磁気流体シミュレーション 局所計算に曲率の効果を考慮した、円柱シアリングボックス近似による数値実験コードを開発する。
|