• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

次世代CMB実験の為の広帯域・極低温回転半波長板の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17H01125
研究機関東京大学

研究代表者

片山 伸彦  東京大学, カブリ数物連携宇宙研究機構, 教授 (50290854)

研究分担者 寺尾 悠  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 助教 (00777823)
大崎 博之  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (10203754)
菅井 肇  一般財団法人日本気象協会, 課員 (50291422)
金子 大輔  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 研究員 (60790342)
松村 知岳  東京大学, カブリ数物連携宇宙研究機構, 准教授 (70625003)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード宇宙背景放射実験 / 偏光観測 / 偏光変調器 / 半波長板
研究実績の概要

レーザー加工技術を用いてモスアイ構造をサファイア表面に製作し、直径200mmのサファイア円盤上に広帯域な反射防止を実現した。また、サファイア半波長板を5枚積層する構造において、各層の厚み、相対角度を変数として、34GHzから161GHzまでの広帯域において変調効率を最適化かつ各周波数における位相の回転角が生じない様な設計とそのプロトタイプの作成、評価を行った。プロトタイプの積層型半波長板が十分な性能(全観測帯域で90%以上の透過率と変調効率)を有していることを実験的に示した。この技術を利用して、直径300mmのアルミナの低周波数透過型のフィルタを製作し、グリーンバンク望遠鏡の天文観測レシーバーに搭載した。サファイア板の光軸がずれていた場合の変調効率への影響のシミューレーションと実測を行った。
極低温回転機構として超電導磁気軸受と同期モーターを使用した完全非接触の回転機構を開発・製造し、エアベアリングを使用して消費電力を測定し、渦電流などによる損失を最適化すべく部品の非金属化を行った。そのために低温環境および常温環境でのミリワット精度での発熱評価方法を確立した。超伝導を含む電磁界シミュレーションを用いた熱構造モデルを構築した。
直径480mmのサファイア円盤を製作するため、サファイアバルク材の製造を企業と共同で行い、厚さ7mm、5mmのサファイア円盤を製造する準備をおこなった。直径330mmのサファイア板の平面度が5マイクロメーター以下になるように両面を研磨した。水ガラスを接着剤としてサファイア板を積層する実験を繰り返し、直径100mmのサファイア板を5枚積層し、接着力の試験を行った。サファイアとCFRPとの接着の実験も行い、CFRPでホルダーを製作した場合、サファイアと接着でロケット打ち上げ時の振動に耐えうることを実証した。放射線耐性の試験を行い結果を解析した。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件)

  • [国際共同研究] UCB/UCSD(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      UCB/UCSD
  • [国際共同研究] マギール大学(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      マギール大学
  • [国際共同研究] マックスプランク天体物理学研究所(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      マックスプランク天体物理学研究所
  • [国際共同研究] パリ大学(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      パリ大学
  • [国際共同研究] オックスフォード大学(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      オックスフォード大学
  • [雑誌論文] Mechanical strength and millimeter-wave transmittance spectrum of stacked sapphire plates bonded by sodium silicate solution2022

    • 著者名/発表者名
      Toda Takayuki、Sakurai Yuki、Ishino Hirokazu、Matsumura Tomotake、Komatsu Kunimoto、Katayama Nobuhiko
    • 雑誌名

      Journal of Astronomical Telescopes, Instruments, and Systems

      巻: 8 ページ: -

    • DOI

      10.1117/1.JATIS.8.1.014008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Large diameter millimeter-wave low-pass filter made of alumina with laser ablated anti-reflection coating2021

    • 著者名/発表者名
      Takaku Ryota、Wen Qi、Cray Scott、Devlin Mark、Dicker Simon、Hanany Shaul、Hasebe Takashi、Iida Teruhito、Katayama Nobuhiko、Konishi Kuniaki、Kuwata-Gonokami Makoto、Matsumura Tomotake、Mio Norikatsu、Sakurai Haruyuki、Sakurai Yuki、Yamada Ryohei、Yumoto Junji
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 29 ページ: 41745~41745

    • DOI

      10.1364/OE.444848

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Design of a frequency-independent optic axis Pancharatnam-based achromatic half-wave plate2021

    • 著者名/発表者名
      Komatsu Kunimoto、Ishino Hirokazu、Katayama Nobuhiko、Matsumura Tomotake、Sakurai Yuki
    • 雑誌名

      Journal of Astronomical Telescopes, Instruments, and Systems

      巻: 7 ページ: -

    • DOI

      10.1117/1.JATIS.7.3.034005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Concept design of low frequency telescope for CMB B-mode polarization satellite LiteBIRD2020

    • 著者名/発表者名
      Sekimoto Yutaro、Katayama Nobuhiko、Konishi Kuniaki、Matsumura Tomotake、Sakurai Haruyuki、Sakurai Yuki、Sugiyama Shinya、Takaku Ryota、Terao Yutaka、Toda Takayuki et. al.
    • 雑誌名

      Millimeter, Submillimeter, and Far-Infrared Detectors and Instrumentation for Astronomy X

      巻: 11453 ページ: 1145310

    • DOI

      10.1117/12.2561841

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Broadband, millimeter-wave anti-reflective structures on sapphire ablated with femto-second laser2020

    • 著者名/発表者名
      Takaku R.、Hanany S.、Imada H.、Ishino H.、Katayama N.、Komatsu K.、Konishi K.、Kuwata-Gonokami M.、Matsumura T.、Mitsuda K.、Sakurai H.、Sakurai Y.、Wen Q.、Yamasaki N. Y.、Young K.、Yumoto J.
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 128 ページ: 225302~225302

    • DOI

      10.1063/5.0022765

    • 査読あり / 国際共著

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi