• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

スピン系の量子相と量子磁気励起

研究課題

研究課題/領域番号 17H01142
研究機関東京工業大学

研究代表者

田中 秀数  東京工業大学, 理学院, 教授 (80188325)

研究分担者 栗田 伸之  東京工業大学, 理学院, 助教 (80566737)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワードスピン系 / 量子相転移 / 量子相 / フラストレーション / 量子効果 / 磁気励起
研究実績の概要

スピン1/2の籠目格子量子反強磁性体Cs2Cu3SnF12の磁気励起の詳しい解析を,スピノン励起に基づく理論と比較しながら行った。その結果,我々がCs2Cu3SnF12で観測した励起スペクトルに,スピノン励起に特有の高エネルギーまで続き,強度の波数依存性が殆どない連続励起の特徴が明瞭に現れていることを確認した。また,スピン1/2の籠目格子量子反強磁性体の低エネルギー励起に特徴的な拡張したBrillouin 帯のΜ点から立ち上がる強い連続励起がCs2Cu3SnF12にあることを確認した。
新規擬1元反強磁性体Cs2LiRuCl6を合成し,結晶構造の決定と低温磁性の詳細な研究を行い,論文で発表した。Ru3+のg値の異方性は,Ru3+を囲むはCl-八面体の三方対称伸び変形を反映して,Kitaev模型の候補物質であるα-RuCl3と対照的であることが分かった。この結果はα-RuCl3の実験結果を解析する上で参考になるものである。
α-RuCl3はKitaev模型の有力な候補物質であるが,その低エネルギー励起は詳しく分かっていなかった。我々はJAEAグループと共同でα-RuCl3の純良単結晶1個を用いた中性子散乱実験を行い,低エネルギー励起スペクトルを詳しく測定した。これにより,これまでに報告されている結果より詳しい低エネルギー励起の構造が分かった。
スピン1/2三角格子量子反強磁性体とIsing的な蜂の巣格子反強磁性体の2つのサブシステムAとBからなる磁性体Ba2CoTeO6の磁気励起の解析を行い,蜂の巣格子反強磁性体であるサブシステム Bのスペクトルをスピン波理論で再現し,交換相互作用の詳細を明らかにした。更に,スピン1/2三角格子量子反強磁性体であるサブシステムAのBraggピークが逆格子平面内で点ではなく線になることから,磁気秩序が準2次元的であることを見出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

スピン1/2の籠目格子量子反強磁性体のモデル物質は幾つか知られていたが,結晶格子に不純物などによる不規則性がある系や磁性イオンの電子軌道の異方性のために籠目格子反強磁性体から大きく異なる系が殆どあった。Cs2Cu3SnF12では構造相転移はあるが格子の不規則性が無い系である。この系で観測された理論が示すスピノン励起に特徴的な連続的励起は,実験的に初めて得られた結果であり,籠目格子量子反強磁性体の素励起を理解する重要な一歩である。我々は2017年に,スピン1/2の三角格子ハイゼンベルク反強磁性体のモデル物質Ba3CoSb2O9の磁気励起の全体像を明らかにする論文を発表した。スピン1/2籠目格子量子反強磁性体は三角格子量子反強磁性体と並ぶ代表的なフラストレート量子反強磁性体であるので,その素励起の本質に迫る本成果は磁気物理学の進展に資する重要な成果であると判断される。スピン1/2の三角格子ハイゼンベルク的反強磁性体をサブシステムにもつBa2CoTeO6の磁気励起の実験からBa3CoSb2O9で観測された磁気励起スペクトルは,スピン1/2の三角格子ハイゼンベルク反強磁性体に普遍的なものであることを示したことも,フラストレート量子反強磁性体の素励起の本質を解明する重要な成果と位置付けられる。
α-RuCl3はKitaev模型の有力な候補物質で,世界的な研究が展開されている。α-RuCl3の磁気は磁場方向に大きく依存した強い異方性を持つが,その原因がg値によるものか,相互作用の異方性によるものなのか決着が着いていなかった。Cs2LiRuCl6において,八面体RuCl6の歪みによってg値に大きな異方性が生じ,これが磁気特性に大きな異方性をもたらすことが分かったことは,α-RuCl3における異方性の原因がg値にあることを示すもので,α-RuCl3のデータの解析に大きく資する成果である

今後の研究の推進方策

次年度は最終年度なので,籠目格子量子反強磁性体Cs2Cu3SnF12とRb2Cu3SnF12の磁気励起の解析を完成させ,論文にまとめる。続いて,スピン1/2三角格子量子反強磁性体とIsing的な蜂の巣格子反強磁性体の2つのサブシステムからなるBa2CoTeO6の磁気励起の解析を完成させ,論文にまとめる。
中性子非弾性散乱実験で得られたKitaev模型の候補物質α-RuCl3の低エネルギー磁気励起のデータを最近の理論と照合しながら,詳しい解析を行う。また,これまでに行ってきたα-RuCl3の強磁場ESRのデータ解析も同時並行で行い,α-RuCl3の磁気パラメーターの決定と磁場中スピン状態の解明を行う。
Ba3CoSb2O9はスピン1/2三角格子ハイゼンベルク反強磁性体の良いモデル物質であるが,弱い容易面型異方性と弱い反強磁性的面間相互作用のために,磁場中で磁場方向に依存する逐次量子相転移を起こすことが理論的に予測されている。次年度は,磁場と結晶のc軸の角度を系統的に変化させて,磁場中量子相転移を観測し,磁気相図を完成させる。また,理論家の協力を得て解析を行い,磁場中量子相転移の全容解明を目指す。
新しい物理概念は新物質から生まれることが多いので,新規フラストレート量子磁性体の開拓を引き続いて精力的に行う。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 2件、 査読あり 9件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Oak Ridge National Laboratory/National High Magnetic Field Laboratory(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Oak Ridge National Laboratory/National High Magnetic Field Laboratory
  • [国際共同研究] Bragg Institute, ANSTO(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      Bragg Institute, ANSTO
  • [国際共同研究] Helmholtz-Zentrum Berlin/Dresden High Magnetic Field Laboratory/Max Planck Institute(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Helmholtz-Zentrum Berlin/Dresden High Magnetic Field Laboratory/Max Planck Institute
  • [国際共同研究] Mahidol University(タイ)

    • 国名
      タイ
    • 外国機関名
      Mahidol University
  • [国際共同研究] University of Indonesia(インドネシア)

    • 国名
      インドネシア
    • 外国機関名
      University of Indonesia
  • [雑誌論文] Coupled spin-1/2 antiferromagnetic chain Cs2LiRuCl6 with partially disordered crystal lattice2021

    • 著者名/発表者名
      K. Watanabe, N. Kurita, H. Tanaka, H. Sugiyama, H. Uekusa, I. F. Diaz-Ortega, and H. Nojiri
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 103 ページ: 064419 (1-9)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.103.064419

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crossover critical behavior and magnetic entropy change of La0.7Ba0.1Ca0.1Sr0.1MnO3: A comparison between wet-mixing and sol-gel synthesis methods2020

    • 著者名/発表者名
      D. R. Munazat, B. Kurniawan, D. S. Razaq, K. Watanabe, and H. Tanaka
    • 雑誌名

      Physics B

      巻: 592 ページ: 412227 (1-13)

    • DOI

      10.1016/j.physb.2020.412227

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Role of Potassium Substitution in the Magnetic Properties and Magnetocaloric Effect in La0.8-xKxBa0.05Sr0.15MnO3 (0 < x <0.20)2020

    • 著者名/発表者名
      D. S. Razaq, B. Kurniawan, D. R. Munazat, K. Watanabe, and H. Tanaka
    • 雑誌名

      Crystals

      巻: 10 ページ: 407 (1-19)

    • DOI

      10.3390/cryst10050407

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Electrically controlled directional microwave switch in the triplon Bose-Einstein condensate2020

    • 著者名/発表者名
      S. Kimura, M. Matsumoto, and H. Tanaka
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett.

      巻: 124 ページ: 217401 (1-5)

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.124.217401

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spin Fluctuating Ground State in the Spin-1/2 Kagome Lattice (Rb1-xCsx)2Cu3SnF12 with x=0.53 Observed by Muon Spin Relaxation2020

    • 著者名/発表者名
      T. Suzuki, K. Katayama, I. Watanabe, and H. Tanaka
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn.

      巻: 89 ページ: 074701 (1-5)

    • DOI

      10.7566/JPSJ.89.074701

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spin-driven ferroelectricity in the quantum magnet under high pressure2020

    • 著者名/発表者名
      K. Sakurai, S. Kimura, S. Awaji, M. Matsumoto and H. Tanaka
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 102 ページ: 064104 (1-6)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.102.064104

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sample dependence of the half-integer quantized thermal Hall effect in a Kitaev candidate α-RuCl32020

    • 著者名/発表者名
      M. Yamashita, J. Gouchi, Y. Uwatoko, N. Kurita and H. Tanaka
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 102 ページ: 220404(R) (1-5)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.102.220404

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Particle-Hole Symmetry Breaking in a Spin Dimer System TlCuCl3 Observed at 100 T2020

    • 著者名/発表者名
      X. G. Zhou, Yuan Yao, Y. H. Matsuda, A. Ikeda, A. Matsuo, K. Kindo and H. Tanaka
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett.

      巻: 125 ページ: 267207 (1-6)

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.125.267207

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ほぼ完全にフラストレートしたスピンダイマー量子磁性体の局在励起2020

    • 著者名/発表者名
      栗田伸之,田中秀数
    • 雑誌名

      波紋

      巻: 30 ページ: 130-135

    • 査読あり
  • [学会発表] スピン1/2正方格子ハイゼンベルク反強磁性体SrLaCuMO6 (M=Sb, Nb)の磁性2021

    • 著者名/発表者名
      渡邊正理,栗田伸之,萩原雅人,松下雄一郎,田中秀数
    • 学会等名
      日本物理学会 第76回年次大会
  • [学会発表] 積層三角格子反強磁性体Sr3CoTa2O9の磁気特性評価2021

    • 著者名/発表者名
      西澤伊織,栗田伸之,田中秀数
    • 学会等名
      日本物理学会 第76回年次大会
  • [学会発表] S=1/2カゴメ格子反強磁性体Cs2Cu3SnF12の磁気励起2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤睦己,高岸龍之介,渡邊正理,栗田伸之,野村竜司,池内和彦,中島健次,梶本亮一,福元好志,田中秀数
    • 学会等名
      日本物理学会 第76回年次大会
  • [学会発表] フラストレーションの強いスピン系の量子相転移と磁気励起の研究2020

    • 著者名/発表者名
      栗田伸之
    • 学会等名
      電子スピンサイエンス学会
    • 招待講演
  • [学会発表] μSR法によるスピン1/2ランダムボンド三角格子反強磁性体Ba2La2Co(Te1-xWx)2O12の磁気基底状態の研究2020

    • 著者名/発表者名
      渡邊正理,児島佑樹,栗田伸之,伊藤孝,髭本亘,中村惇平,幸田章宏,田中秀数
    • 学会等名
      日本物理学会 2020年秋季大会
  • [学会発表] スピン1/2Heisenberg三角格子・Isingハニカム格子の磁気励起とBa2CoTeO6の非弾性中性子散乱実験2020

    • 著者名/発表者名
      児島佑樹,栗田伸之,田中秀数,村井直樹,中島健次
    • 学会等名
      日本物理学会 2020年秋季大会
  • [学会発表] S=1/2カゴメ格子反強磁性体Rb2Cu3SnF12における高エネルギー磁気励起2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤睦己,栗田伸之,池内和彦,梶本亮一,福元好志,田中秀数
    • 学会等名
      日本物理学会 2020年秋季大会
  • [備考] 東京工業大学 理学院 物理学系 田中研究室

    • URL

      http://www.lee.phys.titech.ac.jp/index.html

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi