• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

下部マントル深さ~1000kmの粘性率異常の原因解明と化学組成の制約

研究課題

研究課題/領域番号 17H01173
研究機関岡山大学

研究代表者

山崎 大輔  岡山大学, 惑星物質研究所, 准教授 (90346693)

研究分担者 米田 明  岡山大学, 惑星物質研究所, 客員研究員 (10262841)
辻野 典秀  岡山大学, 惑星物質研究所, 助手 (20633093)
芳野 極  岡山大学, 惑星物質研究所, 教授 (30423338)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード変形実験 / 下部マントル
研究実績の概要

本研究の目的は、最近のジオイドの研究で明らかになってきている下部マントル深さ~1000 kmにおける約1桁程度におよぶ粘性率急上昇の原因を物質科学的に解明し、地震波トモグラフィで見て取れるこの深さで滞留している沈み込んだスラブとの関連を明らかにすることである。これにより、沈み込んでいくスラブの挙動に新たな制約を与えることが可能となり、マントル全体のダイナミクスの理解を深めることを発展的な目標としている。
下部マントルは、ブリッジマナイトとフェロペリクレースを主体とする岩石で構成されている。従って、この岩石の粘性率を推定することが研究の根幹となる。しかしながら、ブリッジマナイトとフェリペリースは粘性率が大きく異なっており、前者は後者よりも3桁程度粘性率が高い。それ故、両相の量比ならびに変形により形成されるそれぞれの相の分布や形態などの微細構造が粘性を制御する。そこで、本研究では、両相の量比ならびに変形条件をパラメーターとした粘性率を実験的に明らかにする。
下部マントル条件での粘性率を測定するために、高温高圧変形実験を行ってきている。これらの実験は、本課題研究で導入した新型高圧変形装置によってなされている。この装置を利用することにより今まで困難であった下部マントル岩石の変形実験を行った。また、放射光X線その場観察実験を遂行し、応力-歪み速度の直接測定にも成功し、データの蓄積がなれている。さらに、変形の素過程である拡散現象を理解すべく実験を進めてきている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

組織発展に関して、ブリッジマナイトとフェリペリースがモル比で1:1の量比の場合には、顕著な粘性低下がみらないということを定量的にX線その場観察実験から明らかにしてきている。また、新たに導入した新型高圧変形装置も順調に稼働しており、下部マントル岩石に対して、X線その場観察実験よりも大きな剪断変形を与える実験に成功しており、さらに広い圧力範囲での実験にも利用されている。一方で、拡散実験に関しては、未だデータを得るには至っていないが、既に実験デザインは完了しており、スムーズに実験を遂行することが可能であると考えている。以上のことを総合的に判断して、おおむね順調に進捗していると判断した。

今後の研究の推進方策

回収した変形試料をさらに出発物質として用いて、組織回復のアニーリング実験を行う。これにより、マントルでの流動に対応するような地質学的時間スケールへ議論を展開していく。また、拡散実験を遂行し、素過程から粘性率へのアプローチを行っていく。最終年度にあたっているため、得られたデータを総合して、マントルのダイナミクス関して考察を深めていく。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Pressure dependence of Si diffusion in γ-Fe2020

    • 著者名/発表者名
      Tsujino Noriyoshi、M?rza Andreea、Yamazaki Daisuke
    • 雑誌名

      American Mineralogist

      巻: 105 ページ: 319~324

    • DOI

      10.2138/am-2020-7197

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High pressure generation in the Kawai-type multianvil apparatus equipped with sintered diamond anvils2019

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki D.、Ito E.
    • 雑誌名

      High Pressure Research

      巻: 40 ページ: 3~11

    • DOI

      10.1080/08957959.2019.1689975

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phase transition of wadsleyite-ringwoodite in the Mg2SiO4-Fe2SiO4 system2019

    • 著者名/発表者名
      Tsujino Noriyoshi、Yoshino Takashi、Yamazaki Daisuke、Sakurai Moe、Sun Wei、Xu Fang、Tange Yoshinori、Higo Yuji
    • 雑誌名

      American Mineralogist

      巻: 104 ページ: 588~594

    • DOI

      10.2138/am-2019-6823

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-pressure generation in the Kawai-type multianvil apparatus equipped with tungsten-carbide anvils and sintered-diamond anvils, and X-ray observation on CaSnO3 and (Mg,Fe)SiO32019

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Daisuke、Ito Eiji、Yoshino Takashi、Tsujino Noriyoshi、Yoneda Akira、Gomi Hitoshi、Vazhakuttiyakam Jaseem、Sakurai Moe、Zhang Youyue、Higo Yuji、Tange Yoshinori
    • 雑誌名

      Comptes Rendus Geoscience

      巻: 351 ページ: 253~259

    • DOI

      10.1016/j.crte.2018.07.004

    • 査読あり
  • [学会発表] Shear deformation on post-spinel2019

    • 著者名/発表者名
      D. Yamazaki, N. Tsujino, T. Yoshino, Y. Nishihara
    • 学会等名
      JpGU 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] 高圧実験に基づく下部マントルのレオロジー2019

    • 著者名/発表者名
      山崎大輔
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2019年年会・総会
    • 招待講演
  • [学会発表] ポストスピネルの剪断変形実験2019

    • 著者名/発表者名
      山崎大輔・辻野典秀・芳野極・西原遊
    • 学会等名
      第60回高圧討論会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi