• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

高強度レーザーと構造性媒質の相互作用による極限輻射プラズマ生成・閉じ込めと応用

研究課題

研究課題/領域番号 17H01180
研究機関京都大学

研究代表者

岸本 泰明  京都大学, エネルギー科学研究科, 教授 (10344441)

研究分担者 坂口 浩司  京都大学, エネルギー理工学研究所, 教授 (30211931)
深見 一弘  京都大学, 工学研究科, 准教授 (60452322)
福田 祐仁  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 関西光科学研究所 光量子科学研究部, 上席研究員(定常) (30311327)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード高エネルギー密度科学 / プラズマ閉じ込め / 超高強度レーザー / 構造性媒質 / 水素クラスター / 高強度磁場生成 / 自己組織化 / 高エネルギー粒子加速
研究実績の概要

本研究は、構造性媒質への高強度レーザー照射によって生成した高エネルギー密度プラズマを、慣性時間を超えて閉じ込めることを目的に、R1年度は以下の研究を推進した。
(1)構造性媒質の特性に関する研究(課題1・2):ロッド集合体は、側面方向の全表面積が上面方向のそれと比較して大きいため、レーザー照射により生成されたプラズマの電子温度やイオン膨張速度は、照射方向によらず、常に側面方向に大きい値を持つ「異方性を持った媒質」と考えられる。この仮説を検証するため、基板を含むロッド集合体に高強度レーザーを照射する3次元シミュレーションを実施した。その結果、それらは、レーザーの照射方向に大きく依存することなく、常に側面方向に大きな値を持つことを確認し、仮説の正しさを証明した。
(2)構造性ターゲットの作製(課題3):H29・30年度に、プラズマエッチング技術による、高アスペクト比の格子状配列のシリコンロッド集合体の作製手法を開拓した。本年度は、レーザーとの相互作用時のエネルギー吸収率の増大や効率的な磁場生成等の新機能を付加することを目的に、高アスペクト比のロッドや空間充填率を保ちロッドを確率的に配置するなど、より複雑な構造のターゲットの作製技術の開発に着手し、半径がサブマイクロメートルオーダでアスペクト比が40-50に及ぶロッド集合体の作製に成功した。
(3)高強度レーザー照射実験の実施(課題4):ロッド集合体へのレーザー照射で生成されるプラズマの特性を理解することを目的に、ロッド集合体に10^17-21 W/cm^2 領域の高強度レーザー(京大化研T6・理研SACLA・量研関西研J-KAREN-P)を照射する実験を実施し、電子およびイオンのエネルギースペクトルやロッドの膨張ダイナミクスを調べた。その結果、ターゲットの構造によって生成されるプラズマの特性が変化することを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

構造性媒質に高強度レーザーを照射することで生成する高エネルギー密度プラズマを、慣性時間を越えて閉じ込める手法を確立させることを目的に、サブマイクロメートルオーダのロッド集合体をターゲットとして、(a)これに高強度レーザーを照射するシミュレーション、(b)ターゲットの作製、および、(c)それを用いた高強度レーザーの照射実験を実施し、両者の相互作用により生成するプラズマの特性に関する理解を進展させた。
(a)は、基板を含むロッド集合体に高強度レーザーを照射するシミュレーションを実施、 (b)は、高アスペクト比のロッド集合体を作製するとともに、準定常強磁場の生成を目的に、ロッド集合体の背景に高圧ガスを導入する手法を検討し、固体と比べて質量密度の小さいカーボンナノチューブ(CNT)のアブレーションを利用する方法を考案した。この着想に基づいて、CNTの物性値を評価するとともに、CNTと高強度レーザーとの相互作用実験に向けた照射配位を検討し、電子温度の計測器(ESM)を製作した。(c)は、ロッド集合体に量研関西研J-KAREN-Pレーザーを照射する実験を実施した。実験では、10^21 W/cm^2 レベルの超高強度レーザーをロッド構造体の所定位置に高精度で照準することに成功、数MeV/uの高価数イオン・プロトンの生成が確認され、上記(a)のシミュレーションの評価とも整合する結果を得た。
特に、同じ平均質量密度(空間充填率)を持つ異なる構造のターゲットへの同一条件のレーザー照射に対して、異なった制動・特性X線スペクトル分布が観測され、構造の違いに起因する異なったプラズマが生成することが示された。これらは、高強度レーザーのターゲットとして構造性媒質を導入することで、従来と異なった新しいクラスのプラズマ研究の展開が期待できることを示す重要な成果と位置付けられる。

今後の研究の推進方策

R1年度の成果に基づき、R2年度は、構造性媒質と高強度レーザーとの相互作用実験に向けた検討、および、FRC生成に関する理論モデルの構築に関する研究を推進する。具体的には、(1)理研SACLAレーザーをロッド集合体の上面から照射する実験を実施、R1年度で見いだした仮説(ロッド集合体は側面方向に大きいダイナミックスを現出する異方性を持った媒質)を検証するとともに、ロッド径の調整によりプラズマの電子温度や膨張速度が制御可能であることを実証する。また、CNTと高強度レーザーとの相互作用実験を実施し、レーザー照射されたCNTの電子温度計測により、プラズマの基本特性に関するデータベースを取得する。さらに、CNTを用いて、ロッド集合体に高密度の背景プラズマを導入する手法を検討し、これに高強度レーザーを照射する実験を実施する。具体的には、ロッド集合体近傍に設置したCNTに主パルスレーザーと同期した低強度のレーザーを照射、これによるアブレーションによりロッド集合体を高密度プラズマで満たし、これに主パルスレーザーを照射する実験を行い、準定常強磁場の生成やファラデー回転等を利用した計測を検討する。
並行して、ロッド集合体にキロテスラ級の強磁場を印加したシミュレーションを実施し、FRC 配位が実現するパラメータ領域(ロッド直径・空間充填率・レーザー強度・磁場強度など)を明らかにして、FRCの生成メカニズムを記述する理論モデルの構築に向けた研究を行う。また、キャパシターコイルにより生成する強磁場を利用して、阪大レーザー研GEKKO-XII/LFEXレーザーを用いたFRC生成の検証実験を実施する。さらに、これらの研究を円滑に進めるには、実験を想定した大規模シミュレーションが必要となる。そこで、X線輻射過程、並列化効率の向上を含めた拡張型粒子コード(EPIC)の整備・開発を併せて実施する。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 5件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Ionization and acceleration of multiply charged gold ions in solid film irradiated by high intensity laser2020

    • 著者名/発表者名
      Kawahito D.、Kishimoto Y.
    • 雑誌名

      Physics of Plasmas

      巻: 27 ページ: 033108~033108

    • DOI

      10.1063/1.5140493

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dynamics of the boundary layer created by the explosion of a dense object in an ambient dilute gas triggered by a high power laser2019

    • 著者名/発表者名
      Matsui Ryutaro、Fukuda Yuji、Kishimoto Yasuaki
    • 雑誌名

      Physical Review E

      巻: 100 ページ: 013203-1~19

    • DOI

      10.1103/PhysRevE.100.013203

    • 査読あり
  • [学会発表] レーザー照射された構造性媒質が生み出す多様な波動・構造形成現象と粒子加速の物理 (シンポジウム講演)2020

    • 著者名/発表者名
      岸本泰明
    • 学会等名
      日本物理学会 第75回年次大会
  • [学会発表] 高強度レーザーと構造性媒質の相互作用による高エネルギー密度プラズマの生成-レーザー照射ロッド集合体のエネルギー吸収と膨張ダイナミクス-2020

    • 著者名/発表者名
      松井隆太郎, 上原直希, 深見一弘, 福田祐仁, 井上峻介, 阪部周二, 太田雅人, 坂和洋一, 増井英陽, 今寺賢志, 岸本泰明
    • 学会等名
      日本物理学会 第75回年次大会
  • [学会発表] 高強度レーザーとロッド集合体との相互作用シミュレーションと実験2020

    • 著者名/発表者名
      岸本泰明, 松井隆太郎, 上原直希, 今寺賢志, 太田雅人, 坂和洋一, 井上峻介, 阪部周二, 坂口浩司, 深見一弘, 福田祐仁
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第40回年次大会
  • [学会発表] 固体と背景ガスの境界層近傍で生成する高強度レーザー駆動無衝突衝撃波の構造とダイナミクス2020

    • 著者名/発表者名
      増井英陽, 松井隆太郎, 岸本泰明
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第40回年次大会
  • [学会発表] 水素クラスターを用いた求心衝撃波駆動準単色プロトン加速(CSBA)2020

    • 著者名/発表者名
      松井隆太郎, 福田祐仁, 岸本泰明
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第40回年次大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 高強度レーザーと構造性媒質の相互作用によるプラズマの自己組織化と構造形成 -高強度エネルギー密度プラズマの閉じ込めと磁場生成-2019

    • 著者名/発表者名
      岸本泰明, 松井隆太郎, 上原直希, 今寺賢志
    • 学会等名
      第36回 プラズマ・核融合学会 年会
  • [学会発表] 高強度レーザーと構造性媒質の相互作用によるプラズマの自己組織化と構造形成 -無衝突衝撃波と運動論的準安定構造の形成-2019

    • 著者名/発表者名
      松井隆太郎, 上原直希, 今寺賢志, 福田祐仁, 岸本泰明
    • 学会等名
      第36回 プラズマ・核融合学会 年会
  • [学会発表] Generation and application of self-organized high energy density plasma produced by the interaction between high intensity laser and structured medium2019

    • 著者名/発表者名
      Yasuaki Kishimoto
    • 学会等名
      3rd Asia-Pacific Conference on Plasma Physics (AAPPS-DPP2019)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Dynamics of a Collisionless Plasma Boundary Layer Created by the Explosion of a Laser-Irradiated Dense Object in an ambient Dilute Gas2019

    • 著者名/発表者名
      Ryutaro Matsui, Yuji Fukuda, Yasuaki Kishimoto
    • 学会等名
      11th International Conference on Inertial Fusion Sciences and Applications (IFSA)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Confinement" of High Energy Density Plasma Based on Structured Medium and initial Experiments Using SACLA X-Rays - A New Platform Studying MCF Plasmas Using Laser-2019

    • 著者名/発表者名
      Yasuaki Kishimoto, Ryutaro Matsui, Naoki Uehara, Kenji Imadera, Hiroshi Sakaguchi, Masato Ota, Youichi Sakawa, Kazuhiro Fukami, Yuji Fukuda
    • 学会等名
      11tConfinement" of High Energy Density Plasma Based on Structured Medium and International Conference on Inertial Fusion Sciences and Applications (IFSA)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 高強度レーザーと構造性媒質との相互作用で生成される高エネルギー密度プラズマの準安定磁場構造と閉じ込め2019

    • 著者名/発表者名
      松井隆太郎, 今寺賢志, 福田祐仁, 岸本泰明
    • 学会等名
      日本物理学会 2019年秋季大会」
  • [学会発表] 高強度レーザーとサブμmオーダのロッド集合体との相互作用による高エネルギー密度プラズマの生成と緩和2019

    • 著者名/発表者名
      上原直希, 松井隆太郎, 深見一弘, 坂口浩司, 今寺賢志, 坂和洋一, 福田祐仁, 岸本泰明
    • 学会等名
      日本物理学会 2019年秋季大会」
  • [学会発表] 求心衝撃波を用いた準単色高エネルギー陽子線生成における加速メカニズムの解析2019

    • 著者名/発表者名
      樹下真治, 松井隆太郎, 福田祐仁, 岸本泰明
    • 学会等名
      日本物理学会 2019年秋季大会」
  • [学会発表] 構造性媒質中で生成する無衝突プラズマ境界層における構造形成の運動論的シミュレーション2019

    • 著者名/発表者名
      松井隆太郎, 今寺賢志, 福田祐仁, 岸本泰明
    • 学会等名
      25th NEXT Workshop
  • [学会発表] 求心衝撃波を用いた準単色高エネルギー陽子線生成に関する粒子シミュレーション研究2019

    • 著者名/発表者名
      樹下真治, 松井隆太郎, 福田祐仁, 岸本泰明
    • 学会等名
      25th NEXT Workshop
  • [学会発表] 高強度レーザーとロッド集合体との相互作用による高エネルギー密度プラズマの生成と緩和2019

    • 著者名/発表者名
      上原直希, 松井隆太郎, 深見一弘, 坂口浩司, 今寺賢志, 坂和洋一, 福田祐仁, 岸本泰明
    • 学会等名
      25th NEXT Workshop
  • [学会発表] “Confinement” of high energy density plasma based on structured medium2019

    • 著者名/発表者名
      Yasuaki Kishimoto
    • 学会等名
      The 6th Workshop on Magnetic Fields in Laboratory High Energy Density Plasmas
    • 国際学会
  • [学会発表] Internal and external collision-less shock generation and associated quasi-monoenergetic ion acceleration by the interaction between high intensity laser and clustered medium2019

    • 著者名/発表者名
      Yasuaki Kishimoto
    • 学会等名
      The 13th International West Lake Symposium on Extreme Radiation Physics
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi