• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

ナノシートハイブリットによる極性場からの機能創製とデバイス開発

研究課題

研究課題/領域番号 17H01200
研究機関熊本大学

研究代表者

速水 真也  熊本大学, 大学院先端科学研究部(理), 教授 (30321912)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワード酸化グラフェン / ハイブリッド / 磁性 / 伝導性 / 誘電性 / バイオマス / 触媒反応
研究実績の概要

これまでにGOナノシートおよびGOペーパーのプロトン伝導が、1 × 10-2 S cm-1程度のNafionに匹敵する非常に高いプロトン伝導度を示すことを世界に先駆けて発見し、またそれらのキャパシタ特性の発現も見出した。これらはいずれもGOナノシートの酸素官能基を経由するプロトン伝導によることも明らかにしている。またGOは、グラファイトを酸化して合成するため、グラフェン表面に酸素官能基が付加して負電荷・親水性のため様々なカチオン性の物質とハイブリッドを形成する。
GOハイブリッドにおいて、プロトン伝導性の向上と付加的な多機能性、例えば磁性や伝導性あるいは誘電性などの機能性を発現させた。GO-金属イオンやGO-金属錯体のハイブリッドを静電的な相互作用により容易にハイブリッドを合成し、これらのGOにおけるプロトン伝導や発光特性と金属イオンや金属錯体におけると磁性、伝導性、誘電性、発光特性などをハイブリッドさせることにより多重機能性を協奏的に発現させた。rGOは伝導性や強磁性を示すため、金属イオンや金属錯体との協奏的多重機能性を発現させた。
またGO単体の触媒反応は酸化メカニズムで起こるが、その効率や多機能性を持たせるため、GOハイブリッドにおける触媒材料の開発は非常に重要である。例えばGO-金属イオンのハイブリッドを還元するとGO-金属酸化物ナノ粒子あるいは金属ナノ粒子のハイブリッドが形成され、それらは特異的な触媒能でセルロースの分解を行い、GO単体に比べて優れた触媒能を発現する。またGO-金属錯体のハイブリッドでは触媒能の増大のみならず、POMなどを用いた場合には、様々な触媒反応も同時に行うことが可能であり、多機能性の触媒材料を開発することを目指した。
今回はGOハイブリッドにおける多重機能の発現およびバイオマス触媒反応における高効率化に成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまでの研究結果は、GOナノシートに関して、その酸素官能基を用いたハイブリッド化に焦点を当て研究を推進している。これまでは、その界面を利用した、発光、誘電的性質、磁性、電気化学特性、光電気化学特性、光触媒についての基礎的研究にとどまっていた。特にナノシートのハイブリッド化における相互作用の見積もりなどについてはほとんど研究されていない。本研究では、ナノシートハイブリッドの特異的物性発現やバイオマス触媒反応において興味深い研究結果が得られた。
これまでの進捗状況としては、
①新規ナノシートおよびハイブリッドの合成では、磁性体ナノ粒子とのハイブリッド化のほか、新たな材料開発として液中パルスプラズマを用いた化学修飾に成功した。
②ハイブリッドにおける基礎物性のみならず、バイオマス触媒反応において高効率な触媒反応に成功した。
以上のことを考慮するとおおむね順調に進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

様々な金属イオンや金属錯体の選択が重要であり、多重機能性を目指したrGOハイブリッドの開発を行う。またrGOは還元法によりp型あるいはn型の半導体特性を示すため、p型あるいはn型の特異性さらにはpn接合による光触媒の開発などを詳細に検討する。
MO、MOHおよびMナノシートハイブリッドにおいても同様に、pn接合を目指す。例えば、結晶構造の異なるp型、n型半導体材料をもちいて結晶方位をそろえて、かつ、接合界面でアモルファス層を含まない2nm以下のヘテロpn接合を作成しようとすると、通常の半導体デバイス形成置(CVD法、ALD法、MBE法)ではその構造を作製できない。しかしながらナノシート張り合わせ技術を用いると、大気中でもそのようなデバイス構造を形成できる。我々はナノシートpn接合技術を保有しており、本研究では1nm以下といったpn接合の限界膜厚に挑戦し、その接合体の光エネルギー変換特性を様々なアプローチで評価していく予定である。このようなデバイス構造もナノシートだからこそ達成できる構造であり、もし実現できれば世界で最も薄いpn接合デバイスを創成できると期待している。
また世界で初めて、赤、緑、青に蛍光を示す厚さ0.9nm~1.4nmのMOナノシートの合成を試みている。本研究では、上記に説明したナノシートpn接合技術を用いて、発光ナノシートを発光層とした、発光デバイスも開発する。
その他、ナノシートハイブリッドにおいて極性場特有の磁性、弾性、伝導性あるいは磁気抵抗などの機能探索を行うと同時にデバイス作成も行う。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 12件、 査読あり 15件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] シドニー大学/シドニー西大学(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      シドニー大学/シドニー西大学
  • [国際共同研究] キョンポク大学(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      キョンポク大学
  • [雑誌論文] Effects of a strong gravitational field on Mn-trimers and magnetic properties of hexagonal YMnO3 single crystal2019

    • 著者名/発表者名
      Tokuda Makoto、Mashimo Tsutomu、Ma Weijian、Hayami Shinya、Ando Shinji、Nishiyama Tadao、Yoshiasa Akira
    • 雑誌名

      Journal of Physics and Chemistry of Solids

      巻: 129 ページ: 172~179

    • DOI

      10.1016/j.jpcs.2018.12.023

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Consecutive oxidative additions of iodine on undulating 2D coordination polymers: formation of I-Pt-I chains and inhomogeneous layers2019

    • 著者名/発表者名
      Ohtani Ryo、Yamamoto Riho、Ohtsu Hiroyoshi、Kawano Masaki、Pirillo Jenny、Hijikata Yuh、Sadakiyo Masaaki、Lindoy Leonard F.、Hayami Shinya
    • 雑誌名

      Dalton Transactions

      巻: 48 ページ: 7198~7202

    • DOI

      10.1039/c8dt04624g

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Synthesis, structure and magnetic properties of manganese(II) and cobalt(II) coordination polymers with bis(4-pyridyl)benzylamine2019

    • 著者名/発表者名
      Kim Su Young、Jeong Ah Rim、Komatsumaru Yuki、Hayami Shinya、Min Kil Sik
    • 雑誌名

      Journal of Inclusion Phenomena and Macrocyclic Chemistry

      巻: 94 ページ: 167~174

    • DOI

      10.1007/s10847-019-00890-1

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Interaction of 2-furanylmethyl- and 2-thienylmethyl-amide derivatives of 1,3-di(carboxymethyl)calix[4]arene with metal salts2019

    • 著者名/発表者名
      Noamane Mohamed Habib、Ben Othmen Amel、Al-Ayed Abdullah Sulaiman、Kim Yang、Hayami Shinya、Hamdi Abdelwaheb
    • 雑誌名

      Journal of Inclusion Phenomena and Macrocyclic Chemistry

      巻: 94 ページ: 249~256

    • DOI

      10.1007/s10847-019-00908-8

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Phosphorescence at Low Temperature by External Heavy‐Atom Effect in Zinc(II) Clusters2019

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Fumiya、Ohtani Ryo、Teraoka Saki、Yoshida Masaki、Kato Masako、Zhang Yingjie、Lindoy Leonard F.、Hayami Shinya、Nakamura Masaaki
    • 雑誌名

      Chemistry ? A European Journal

      巻: 25 ページ: 5875~5879

    • DOI

      10.1002/chem.201900343

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Weak ferromagnetism derived from spin canting in an amido-bridged homochiral Mn(iii) 1-D coordination polymer2019

    • 著者名/発表者名
      Kusumoto Sotaro、Koga Atsushi、Kobayashi Fumiya、Ohtani Ryo、Kim Yang、Lindoy Leonard F.、Hayami Shinya、Nakamura Masaaki
    • 雑誌名

      Dalton Transactions

      巻: 48 ページ: 8617~8622

    • DOI

      10.1039/C9DT00593E

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A procession on photocatalyst for solar fuel production and waste treatment2019

    • 著者名/発表者名
      Rabin Nurun Nahar、Ohmagari Hitomi、Islam Md. Saidul、Karim Mohammad Razaul、Hayami Shinya
    • 雑誌名

      Journal of Inclusion Phenomena and Macrocyclic Chemistry

      巻: 94 ページ: 263~281

    • DOI

      10.1007/s10847-019-00889-8

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Water‐Induced Breaking of the Coulombic Ordering in a Room‐Temperature Ionic Liquid Metal Complex2019

    • 著者名/発表者名
      Hiraoka Tomoaki、Ohtani Ryo、Nakamura Masaaki、Lindoy Leonard F.、Hayami Shinya
    • 雑誌名

      Chemistry A European Journal

      巻: 25 ページ: 7521~7525

    • DOI

      10.1002/chem.201900069

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Slow Magnetic Relaxation Triggered by a Structural Phase Transition in Long-Chain-Alkylated Cobalt(II) Single-Ion Magnets2019

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Fumiya、Ohtani Ryo、Nakamura Masaaki、Lindoy Leonard F.、Hayami Shinya
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 58 ページ: 7409~7415

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.9b00543

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Ferroelectric metallomesogens composed of achiral spin crossover molecules2019

    • 著者名/発表者名
      Akiyoshi Ryohei、Hirota Yuma、Kosumi Daisuke、Tsutsumi Mayu、Nakamura Masaaki、Lindoy Leonard F.、Hayami Shinya
    • 雑誌名

      Chemical Science

      巻: 10 ページ: 5843~5848

    • DOI

      10.1039/C9SC01229J

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Pressure Effects with Incorporated Particle Size Dependency in Graphene Oxide Layers through Observing Spin Crossover Temperature2019

    • 著者名/発表者名
      Kitayama Hikaru、Akiyoshi Ryohei、Nakamura Masaaki、Hayami Shinya
    • 雑誌名

      Magnetochemistry

      巻: 5 ページ: 26~26

    • DOI

      10.3390/magnetochemistry5020026

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A mixed-spin spin-crossover thiozolylimine [Fe4L6]8+ cage2019

    • 著者名/発表者名
      Li Li、Craze Alexander R.、Mustonen Outi、Zenno Hikaru、Whittaker Jacob J.、Hayami Shinya、Lindoy Leonard F.、Marjo Christopher E.、Clegg Jack K.、Aldrich-Wright Janice R.、Li Feng
    • 雑誌名

      Dalton Transactions

      巻: 48 ページ: 9935~9938

    • DOI

      10.1039/C9DT01947B

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Air-Stable n-Type Single-Walled Carbon Nanotubes Doped with Benzimidazole Derivatives for Thermoelectric Conversion and Their Air-Stable Mechanism2019

    • 著者名/発表者名
      Nakashima Yuki、Yamaguchi Ryohei、Toshimitsu Fumiyuki、Matsumoto Masamichi、Borah Angana、Staykov Aleksandar、Islam Md. Saidul、Hayami Shinya、Fujigaya Tsuyohiko
    • 雑誌名

      ACS Applied Nano Materials

      巻: 2 ページ: 4703~4710

    • DOI

      10.1021/acsanm.9b01174

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Observation of Proton Transfer Coupled Spin Transition and Trapping of Photoinduced Metastable Proton Transfer State in an Fe(II) Complex2019

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi Takumi、Hori Yuta、Sato Hiroyasu、Wu Shu-Qi、Okazawa Atsushi、Kojima Norimichi、Yamamoto Takashi、Einaga Yasuaki、Hayami Shinya、Horie Yusuke、Okajima Hajime、Sakamoto Akira、Shiota Yoshihito、Yoshizawa Kazunari、Sato Osamu
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 141 ページ: 14384~14393

    • DOI

      10.1021/jacs.9b07204

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Homo- and Heterosolvent Modifications of Hofmann-Type Flexible Two-Dimensional Layers for Colossal Interlayer Thermal Expansions2019

    • 著者名/発表者名
      Ohtani Ryo、Yanagisawa Junichi、Matsunari Hiromu、Ohba Masaaki、Lindoy Leonard F.、Hayami Shinya
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 58 ページ: 12739~12747

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.9b01660

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Graphene Oxide and Reduced Graphene Oxide Hybrids2020

    • 著者名/発表者名
      Shinya Hayami
    • 学会等名
      第100回日本化学会春季年会
    • 招待講演
  • [学会発表] Graphene Oxide as a Super Material2020

    • 著者名/発表者名
      Shinya Hayami
    • 学会等名
      Symposium on Materials Chemistry for Sustainable Energy
    • 招待講演
  • [学会発表] 酸化グラフェンの多機能性と応用2019

    • 著者名/発表者名
      速水真也
    • 学会等名
      グラフェン酸化グラフェン合同シンポジウム
  • [学会発表] Graphene Oxide and Reduced Graphene Oxide Hybrids2019

    • 著者名/発表者名
      Shinya Hayami
    • 学会等名
      ACCC2019
  • [学会発表] Advanced molecular functional baseed on inetermolecular interaction2019

    • 著者名/発表者名
      Shinya Hayami
    • 学会等名
      錯体化学会第69回討論会
  • [図書] グラフェンから広がる二次元物質の新技術と応用2020

    • 著者名/発表者名
      福田将大, 速水真也
    • 総ページ数
      901-917
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス
    • ISBN
      9784860436636
  • [備考] 速水研究室

    • URL

      http://www.sci.kumamoto-u.ac.jp/~hayami/index.html

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi