研究課題
本研究では、研究代表者ら独自の非蛍光分子検出法である光熱変換位相差(POPS)検出法により、100 nmの拡張ナノ空間で生体分子の無標識一分子検出を実現することを目的とする。具体的には、生体分子を対象とするUV励起型かつバックグラウンドフリー化のための光学系、及び熱拡散に伴う感度低下の抑制のため熱光学特性を制御した検出用拡張ナノ流路を開発して、これまで100分子レベルであった検出感度を更に2桁向上させる。以上により、単一・可算個分子を対象とする極限の分析化学を創成する。2019年度は、2017年度に開発した励起光とプローブ光の光路を独立化させた光学系を用いて2000 nm流路での検証実験を行ったところ、アデニン分子で検出限界920分子、BSA(タンパク)で検出限界30分子を達成し、従来のUV-POPS検出法での検出限界に比べて20倍高感度化を実現した。さらに、320 nmの極微小流路での検証実験に取り組んだ。このような極微小空間では試料分子から放出される熱が壁面基材であるガラスまで拡散することによって感度が著しく低下するという課題があったが、2018年度に開発したフッ化カルシウムを壁面基材としたマイクロ・ナノ加工プロセスを用いることにより、感度回復に成功した。結果として、2000 nm流路での結果と比べ、検出体積150 aLという7倍小さい体積においても同等の検出感度が得られた。
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2020 2019 その他
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件)
The Analyst
巻: 145 ページ: 2580~2585
https://doi.org/10.1039/D0AN00037J
Proceedings of MicroTAS
巻: - ページ: 1030-1031
巻: - ページ: 1428-1429
http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/kitamori/cms/