• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

機械学習するゲルロボ・自律型3Dゲルプリンター&スキャナーシステムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17H01224
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 高分子・繊維材料
研究機関山形大学

研究代表者

古川 英光  山形大学, 大学院理工学研究科, 教授 (50282827)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワード機械学習 / ゲル / 3Dプリンタ / 3Dスキャナ / 高分子構造・物性 / 機械材料・材料力学 / 4Dプリンティング / ソフトロボティクス
研究成果の概要

研究成果として、3Dゲルを造形し、ゲルの透明/白色の制御、硬さ/柔らかさの制御、寸法精度や滑らかさの制御と、それらを評価し、次の造形に活かすことができる統合システムの要素技術の確立に成功した。これにより3Dプリンティングやデジタル設計を前提とするソフトマテリアル(ゲル)研究の新手法(ゲルの4Dプリンティング)が確立した。

自由記述の分野

ソフト&ウェットマター工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で取り組んだシステムの有効性を確かめるために4Dプリンティングやソフトロボティクスに関する基礎研究に着手した。4Dプリンティングとは、3Dプリンターで造形したものが造形後に時間変化する現象に注目する研究分野である。本基盤研究の最終仕上げとして、4Dマテリアルや4Dシステムの創成に挑戦し、システムは4Dプリンティングの研究が可能な、高いポテンシャルを持つ新システムであることが実証できた。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi