• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

超高感度テラヘルツバイオチップの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17H01269
研究機関大阪大学

研究代表者

斗内 政吉  大阪大学, レーザー科学研究所, 教授 (40207593)

研究分担者 川山 巌  京都大学, エネルギー科学研究科, 准教授 (10332264) [辞退]
村上 博成  大阪大学, レーザー科学研究所, 准教授 (30219901)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードテラヘルツ / バイオチップ / 非線形光学 / 局所場光物性
研究実績の概要

本研究は、局所場光・テラヘルツ(THz)波変換による超高感度・微量検査のためのTHzバイオチップ、ならびにイメージングシステムの開発を目指すものである。バイオチップについては、これまでに、チップ材料・非線形光学結晶の選定、局所THz波光源とマイクロ流路内溶液を直接相互作用させることでTHz波による微量分析を行うチップで、流路構造やメタアトム(メタマテリアルの基本素子)構造の設計試作を行い、このような局所THz波光源でメタアトムを励起すると、数個のメタアトムからでも十分な共振応答を得ることができることで高感度検出が可能であることを示してきた(APL Photonics 3(5) 51603 2018)。また、イメージングシステムについては、高分解能THz透過・反射融合してきた(APEX12(12) 122005 2019)。
2020年度は、チップ開発について、ファノ共振を用いたメタアトムを用いることで、テラヘルツマイクロ流路チップの検査分解能を改善し、Dグルコース溶液を1.4フェムトモル、5-メチルシチジンを600アトモルの濃度で検出に成功した。これらや、世界最高感度である(IRMMW2020発表)。また、イメージングしシステムを用いて、非染色乳がんのイメージングを試み、乳がんの早期がん組織であるDCISの可視化に成功した。この経過は、. Phys. Photonics 2 044008 2020に発表され、プレスリリースでは、朝日・毎日新聞全国版で紹介された。また、バイオアプリイケーション展開のため、蛋白質の加水分解を非破壊かつ無標識での検出を試み、デバイモデルを用いて、タンパク質加水分解時の溶液の誘電特性の時間変化追跡に成功し、Biophysical Journal 119, 2469-2482, 2020に掲載された。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 6件、 招待講演 4件)

  • [国際共同研究] Bordeaux University(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      Bordeaux University
  • [雑誌論文] Terahertz Spectroscopy Tracks Proteolysis by a Joint Analysis of Absorptance and Debye Model2020

    • 著者名/発表者名
      Can Cao, Kazunori Serita, Keiko Kitagishi, Hironaru Murakami, Zhao-Hui Zhang, and Masayoshi Tonouchi
    • 雑誌名

      Biophysical Journal

      巻: 119 ページ: 2469-2482

    • DOI

      10.1016/j.bpj.2020.11.003

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Terahertz near-field microscopy of ductal carcinoma in situ (DCIS) of the breast2020

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Okada, Kazunori Serita, Quentin Cassar, Hironaru Murakami, Gaetan MacGrogan, Jean-Paul Guillet, Patrick Mounaix, Masayoshi Tonouchi
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Photonics

      巻: 2 ページ: 044008 - 044008

    • DOI

      10.1088/2515-7647/abbcda

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Low-temperature GaAs-based plasmonic photoconductive terahertz detector with Au nano-islands2020

    • 著者名/発表者名
      Hironaru Murakami, Tomoya Takarada, and Masayoshi Tonouchi
    • 雑誌名

      Photonics Research

      巻: 127 ページ: 1448-1456

    • DOI

      10.1364/PRJ.395517

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Simplified formulas for the generation of terahertz waves from semiconductor surfaces excited with a femtosecond laser2020

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi Tonouchi
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 127 ページ: 245703

    • DOI

      10.1063/5.0005623

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Scanning laser terahertz near-field reflection imaging system2019

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Okada, Kazunori Serita, Zirui Zang, Hironaru Murakami, Iwao Kawayama, Quentin Cassar, Gatan Macgrogan, Jean Paul Guillet, Patrick Mounaix and Masayoshi Tonouchi
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 12 ページ: 122005

    • DOI

      10.7567/1882-0786

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Self-induced nonlinearity modulates the THz waveform generated by the two-color laser filament2021

    • 著者名/発表者名
      Chen Gong, Takahiro Teramoto, and Masayoshi Tonouchi
    • 学会等名
      第68回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] キャピラリー電気泳動のテラヘルツ分光オンライン検出:ARコートDAST結晶、管壁エッチングキャピラリーを用いた高感度化2020

    • 著者名/発表者名
      北岸 恵子, 芹田 和則, 内田 裕久, 小山 千瑳, 高木 毅, 川井 隆之, 斗内 政吉
    • 学会等名
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] Scanning Point Terahertz Source for Biosensing Application2020

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi Tonouchi
    • 学会等名
      Smart NanoMaterials 2020
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Sensitivity-enhanced Terahertz Microfluidic Chip Sensor Based on a Fano Resonance of a Few Arrays of Meta-atoms2020

    • 著者名/発表者名
      K. Serita and M. Tonouchi,
    • 学会等名
      Conference on Lasers and Electro-Optics 2020
    • 国際学会
  • [学会発表] Scanning Point Terahertz Source Microscope and Terahertz Microfluidic Chip for Biological Applications2020

    • 著者名/発表者名
      K. Serita, K. Okada, and M. Tonouchi
    • 学会等名
      International Topical Meeting on Microwave Photonics 2020
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] An ultrasensitive terahertz microfluidic chip based on Fano resonance of a few arrays of meta-atoms2019

    • 著者名/発表者名
      K. Serita, H. Murakami, I. Kawayama, and M. Tonouchi
    • 学会等名
      44th International Conference on Infrared, Millimeter, and Terahertz Waves, Paris, France
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Scanning laser terahertz near-field reflection microscope for biological analysis2019

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Okada, Kazunori Serita, Zirui Zang, Hironaru Murakami, Iwao Kawayama, Quentin Cassar, Amel Al-Ibadi, Gatan MacGrogan, Thomas Zimmer, Jean-Paul Guillet, Patrick Mounaix, and Masayoshi Tonouchi
    • 学会等名
      OSA Biophotonics Congress: Optics in the Life Sciences
    • 国際学会
  • [学会発表] Scanning Laser Terahertz Near-Field Emission System for Bio/Chemical Sensing2019

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Serita, Kosuke Okada, and Masayoshi Tonouchi
    • 学会等名
      2nd Photonic and OptoElectronic Materials Conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 低分子カルボン酸のキャピラリー電気泳動分析ーテラヘルツ分光検出2019

    • 著者名/発表者名
      北岸恵子、斗内政吉
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] テラヘルツ分光によるキャピラリー電気泳動オンライン検出:ARコートDAST結晶、管壁エッチングキャピラリーによる高感度化の試み2019

    • 著者名/発表者名
      北岸恵子、芹田和則、内田裕久、小山千瑳、高木毅、川井隆之、斗内政吉
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] ポリアニリンの高周波導電率の温度依存性2019

    • 著者名/発表者名
      田村謙伍、川山巌、村上博成、宇佐美雄生、松本卓也、斗内政吉
    • 学会等名
      第18回低温工学・超伝導若手合同講演会
  • [学会発表] カルボン酸のキャピラリー電気泳動分析-電気化学検出とテラヘルツ分光検出2019

    • 著者名/発表者名
      北岸恵子、斗内政吉
    • 学会等名
      2019年度第39回キャピラリー電気泳動シンポジウム
  • [学会発表] テラヘルツ波が拓く応用展望とキラーアプリケーション開拓に向けた取り組み例2019

    • 著者名/発表者名
      斗内政吉
    • 学会等名
      第6回 科学技術交流財団「マイクロ固体フォトニクス」研究会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi