• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

ナノ光学とレーザーカオスを用いた超高集積・超高速意思決定の創製

研究課題

研究課題/領域番号 17H01277
研究機関国立研究開発法人情報通信研究機構

研究代表者

成瀬 誠  国立研究開発法人情報通信研究機構, ネットワークシステム研究所, 総括研究員 (20323529)

研究分担者 堀 裕和  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (10165574)
金 成主  慶應義塾大学, 政策・メディア研究科, 特任准教授 (30455456)
赤羽 浩一  国立研究開発法人情報通信研究機構, ネットワークシステム研究所ネットワーク基盤研究室, 主任研究員 (50359072)
内山 和治  山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (70538165)
西郷 甲矢人  長浜バイオ大学, バイオサイエンス学部, 准教授 (80615154)
岡村 和弥  名古屋大学, 情報学研究科, 特任助教 (90725178)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード意思決定 / 光システム
研究実績の概要

本研究では、研究代表者らが世界をリードするナノ光学及びレーザーカオス技術に基づき、人工知能で重要な強化学習の本質である多本腕バンディット問題(意思決定問題)を、光の極限性能とともに物理的に実現することを目指す。具体的には、(1)光の微細化の極限としての近接場光による超高集積意思決定、並びに(2)光の高帯域性の極限による超高速意思決定に関し、スケーラビリティの実証や最適デバイス化を含めた具現を目指す。さらに、(1)、(2)の基盤となる理論を構築するとともに、超高速性などの光のメリットを最大に引き出す応用シナリオを検討する。
研究の初年度である今年度は、(1)、(2)の実験環境及び種々の方式検討のための理論・シミュレーション環境の整備を進めた。具体的な研究では、レーザーカオスを用いた2本腕バンディット問題の解決に成功し、その成果はScientific Reports誌に掲載された。最も優れた意思決定性能は 20 Gsample/sにおいて得られ、レーザーカオスの有する負の自己相関が最大化するサンプリングレートであることを見出した。これらは意思決定性能を最大化する時系列の存在を示唆している。さらに動的に変化する環境での意思決定に不可欠な履歴の忘却能力と環境への適応能力及び安定性の関連性を明らかにし、適切な忘却能力の重要性を示した。基盤理論面では圏論(Category theory)を用いた意思決定及び解探索の構造解明を進め、その成果は Philosophies 誌などの原著論文として掲載された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

レーザーカオスを用いた世界初の意思決定実験の成功や、基盤理論における圏論を用いた取り組みの論文発信(2報出版、1報印刷中)など当初の想定以上の成果をあげているため。

今後の研究の推進方策

光技術を用いた意思決定におけるスケーラビリティ原理の構築など、機能の基本原理の確認・実証を重視する。さらに、意思決定の対象とする課題を多本腕バンディット問題から高度化するなど、質的な新規性を重視する。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Memory Effect on Adaptive Decision Making with a Chaotic Semiconductor Laser2018

    • 著者名/発表者名
      Mihana Takatomo、Terashima Yuta、Naruse Makoto、Kim Song-Ju、Uchida Atsushi
    • 雑誌名

      Complexity

      巻: 2018 ページ: 1~8

    • DOI

      10.1155/2018/4318127

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Improving throughput using multi-armed bandit algorithm for wireless LANs2018

    • 著者名/発表者名
      K. Kuroda, H. Kato, S. J. Kim, M. Naruse, M. Hasegawa
    • 雑誌名

      Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE

      巻: 9 ページ: 74~81

    • DOI

      10.1587/nolta.9.74

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ultrafast photonic reinforcement learning based on laser chaos2017

    • 著者名/発表者名
      Naruse Makoto、Terashima Yuta、Uchida Atsushi、Kim Song-Ju
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 ページ: 8772~8772

    • DOI

      10.1038/s41598-017-08585-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nano-optical functionality based on local photoisomerization in photochromic single crystal2017

    • 著者名/発表者名
      Nakagomi Ryo、Uchiyama Kazuharu、Kubota Satoru、Hatano Eri、Uchida Kingo、Naruse Makoto、Hori Hirokazu
    • 雑誌名

      Applied Physics A

      巻: 124 ページ: 10~10

    • DOI

      10.1007/s00339-017-1431-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Implementation of pulse timing discriminator functionality into a GeSbTe/GeCuTe double layer structure2017

    • 著者名/発表者名
      Akimoto Ryota、Handa Hiroaki、Shindo Satoshi、Sutou Yuji、Kuwahara Masashi、Naruse Makoto、Saiki Toshiharu
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 25 ページ: 26825~26825

    • DOI

      10.1364/OE.25.026825

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Category Theory Approach to Solution Searching Based on Photoexcitation Transfer Dynamics2017

    • 著者名/発表者名
      Naruse Makoto、Aono Masashi、Kim Song-Ju、Saigo Hayato、Ojima Izumi、Okamura Kazuya、Hori Hirokazu
    • 雑誌名

      Philosophies

      巻: 2 ページ: 16~16

    • DOI

      10.3390/philosophies2030016

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A New Kind of Aesthetics - The Mathematical Structure of the Aesthetic2017

    • 著者名/発表者名
      Kubota Akihiro、Hori Hirokazu、Naruse Makoto、Akiba Fuminori
    • 雑誌名

      Philosophies

      巻: 2 ページ: 14~14

    • DOI

      10.3390/philosophies2030014

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Near-field surface plasmon field enhancement induced by rippled surfaces2017

    • 著者名/発表者名
      D’Acunto Mario、Fuso Francesco、Micheletto Ruggero、Naruse Makoto、Tantussi Francesco、Allegrini Maria
    • 雑誌名

      Beilstein Journal of Nanotechnology

      巻: 8 ページ: 956~967

    • DOI

      10.3762/bjnano.8.97

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A note on the roles of quantum and mechanical models in social biophysics2017

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Taiki、Kim Song-Ju、Naruse Makoto
    • 雑誌名

      Progress in Biophysics and Molecular Biology

      巻: 130 ページ: 103~105

    • DOI

      10.1016/j.pbiomolbio.2017.06.003

    • 査読あり
  • [学会発表] Decision Making by Photonics2017

    • 著者名/発表者名
      M. Naruse, A. Uchida, and S.-J Kim
    • 学会等名
      12th IEEE Nanotechnology Materials and Devices Conference (NMDC 2017)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Decision making by photonics: experiment and category theoretic foundation2017

    • 著者名/発表者名
      M. Naruse, M. Berthel, A. Drezet, S. Huant, H. Hori, and S.-J. Kim
    • 学会等名
      Unconventional Computation and Natural Computation 2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Local reservoir modeling for choice-based learning of internally- and externally-guided decision making2017

    • 著者名/発表者名
      M. Naruse, T. Nakao, H. Hori, E. Yamamoto, T. Akimoto, and G. Northoff
    • 学会等名
      11th International Workshop on Natural Computing
    • 国際学会
  • [備考] 成瀬 誠 Web site

    • URL

      https://sites.google.com/site/makotonaruseweb/

  • [産業財産権] 解探索システム及び方法2018

    • 発明者名
      成瀬誠、内田淳史
    • 権利者名
      成瀬誠、内田淳史
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      037643

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi