• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

少子高齢化社会に対応した子育て支援住環境システムの構築と実装に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H01309
研究機関京都美術工芸大学

研究代表者

高田 光雄  京都美術工芸大学, 建築学部, 教授 (30127097)

研究分担者 山崎 陽菜  駒沢女子大学, 公私立大学の部局等, 講師 (30722722)
北 順子 (宮野順子)  武庫川女子大学, 建築学部, 准教授 (30733711)
前田 昌弘  京都府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (50714391)
檜谷 美恵子  京都府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (60238318)
室崎 千重  奈良女子大学, 生活環境科学系, 准教授 (60426541)
中西 眞弓  甲南女子大学, 人間科学部, 教授 (70231470)
碓田 智子  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (70273000)
三浦 研  京都大学, 工学研究科, 教授 (70311743)
森重 幸子  京都美術工芸大学, 工芸学部, 准教授 (70774892)
土井 脩史  京都橘大学, 現代ビジネス学部, 専任講師 (70779082)
定行 まり子  日本女子大学, 家政学部, 教授 (80235308)
神吉 優美 (神吉優美)  奈良県立大学, 地域創造学部, 教授 (80426543)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード子育て支援 / 公的団地 / 住まい方 / リノベーション / 路地 / 和室 / 住情報
研究実績の概要

「子育て支援住環境システム」を構成する主要施策を、【Ⅰ】子育て支援を前提とした住宅団地整備、【Ⅱ】子育て世帯の入居を前提とした既存住宅団地再生・リノベーション、【Ⅲ】町家、路地など既存の都市環境を活かした子育て支援住環境整備、【Ⅳ】子育て世帯に適した住環境づくりのための住情報提供の4施策と考え、それらに対応した以下の4つの研究対象ごとに入居者・供給者調査等による検証研究または試設計あるいは供給参画による実践的研究を行なった。
研究対象【Ⅰ】は子育て支援を前提とした新築公営住宅(京都府営槇島大川原団地・なごみりあ槇島・2014年竣工)である。入居者を対象とした調査により、団地の満足度、共用空間の利用と意識、また住戸内の和室に対する意識と評価などを明らかにしている。
研究対象【Ⅱ】は子育て世帯の入居を前提とした団地再生・リノベーションである。京都市住宅供給公社が管理する樫原団地・堀川団地を対象とした調査を行い、子育て期における団地での生活実態、住まい方の変化など、子育て世帯向けリノベーション住戸の居住者評価などを明らかにするとともに、階段室型住宅団地における「和の空間」をコンセプト視した子育て世帯向け改修提案を行っている。
研究対象【Ⅲ】は既存の都市環境であり、京都のような歴史都市においては重要な住環境の要素である町家、路地空間などに着目するとともに、既存の地域コミュニティの活動において子育て世帯との関わりが深いものとして、地蔵盆についても調査を行っている。
研究対象【Ⅳ】は子育て世帯に適した住環境づくりのための住政策、住情報である。子育て世帯へのアンケート調査、市営住宅応募者データの分析、不動産情報サイトにおける口コミの分析等により、子育て世帯の求める住環境と住情報ニーズについて考察を行っている。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] 中間領域の再構築による路地空間再生の試み ―京都市・東山区の袋路長屋改修プロジェクト―2021

    • 著者名/発表者名
      森重幸子、髙田光雄
    • 雑誌名

      京都美術工芸大学研究紀要

      巻: 1 ページ: 143-153

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 子どもを連れて利用できるコワーキングスペースの利用実態と空間構成に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      三浦 研,潮田紘樹,三浦健,安田渓
    • 雑誌名

      地域施設計画研究

      巻: 38 ページ: 75-84

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 不動情報のクチコミサイトにみる子育て住環境についての情報-大阪市内についての情報を対象に-2020

    • 著者名/発表者名
      碓田智子,吉村枝子
    • 雑誌名

      生活文化研究(大阪教育大学家政学研究会)

      巻: 57 ページ: 29-36

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 五条坂なかにわ路地ー多世代居住の子育ち路地の再生2021

    • 著者名/発表者名
      森重幸子,髙田光雄,大庭徹
    • 学会等名
      日本建築学会大会(東海)建築デザイン発表会
  • [学会発表] 「中間領域」を有する住宅団地の子育て改修2021

    • 著者名/発表者名
      山本麻子,髙田光雄,土井脩史,生川慶一郎,荒木公樹,所千夏,加茂みどり
    • 学会等名
      日本建築学会大会(東海)学術講演会
  • [学会発表] 日韓子育て世帯の住み替え事情と住環境選好について 東京都とソウル市の子育て世帯を対象としたアンケート結果から‐2021

    • 著者名/発表者名
      趙賢株
    • 学会等名
      日本建築学会大会(東海)学術講演会
  • [学会発表] キッズデザイン賞の受賞作品からみた社会に求められる子育て支援2021

    • 著者名/発表者名
      山崎陽菜,定行まり子
    • 学会等名
      日本建築学会大会(東海)学術講演会
  • [学会発表] 共用空間の利用をめぐる課題 公的住宅団地を対象とした子育て支援住環境に関する事例研究(その4)2020

    • 著者名/発表者名
      檜谷美恵子,室崎千重,中西眞弓,高田光雄
    • 学会等名
      日本建築学会大会(関東)学術講演会
  • [学会発表] 団地住戸の続き間の利用実態と親と子のコミュニケーションへの評価 公的住宅団地を対象とした子育て支援住環境に関する事例研究(その5)2020

    • 著者名/発表者名
      室崎千重,檜谷美恵子,高田光雄,中西眞弓
    • 学会等名
      日本建築学会大会(関東)学術講演会
  • [学会発表] 畳室を主として構成された公的集合住宅における子育て期を中心とした住まい方の調査(その1)2020

    • 著者名/発表者名
      山本麻子,高田光雄,土井脩史
    • 学会等名
      日本建築学会大会(関東)学術講演会
  • [学会発表] 堀川団地の共用空間に対する子育て世帯の評価 市街地型の公的住宅団地の再生に関する研究 その92020

    • 著者名/発表者名
      生川慶一郎,土井脩史,髙田光雄
    • 学会等名
      日本建築学会大会(関東)学術講演会
  • [学会発表] 堀川団地の改善住戸に対する子育て世帯の評価 市街地型の公的住宅団地の再生に関する研究 その102020

    • 著者名/発表者名
      土井脩史,髙田光雄,生川慶一郎
    • 学会等名
      日本建築学会大会(関東)学術講演会
  • [学会発表] 住宅内における中間領域の有無と利用状況―子育て世帯による『中間領域』の利用と評価に関する研究 その12020

    • 著者名/発表者名
      髙田光雄,森重幸子,加茂みどり,趙賢株
    • 学会等名
      日本建築学会大会(関東)学術講演会
  • [学会発表] 住宅内の中間領域の子どもの遊び場としての利用状況およびニーズ 子育て世帯による『中間領域』の利用と評価に関する研究 その22020

    • 著者名/発表者名
      森重幸子,高田光雄,加茂みどり,趙賢株
    • 学会等名
      日本建築学会大会(関東)学術講演会
  • [学会発表] 子育て世帯における和室の活用可能性に関する調査研究 子育て世帯の和室の使い方と住意識2020

    • 著者名/発表者名
      中西眞弓,高田光雄,森重幸子,室崎千重
    • 学会等名
      日本建築学会大会(関東)学術講演会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi