• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

原子論的結晶育成技術から挑むスマートセラミックスセパレータの創成

研究課題

研究課題/領域番号 17H01322
研究機関信州大学

研究代表者

是津 信行  信州大学, 学術研究院工学系, 教授 (10432519)

研究分担者 手嶋 勝弥  信州大学, 学術研究院工学系, 教授 (00402131)
林 文隆  信州大学, 学術研究院工学系, 准教授 (20739536)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワードセパレータ / 全固体電池 / セラミックス / 自己組織化
研究実績の概要

平成30年度から継続して,固体電解質材料の板状結晶化とその組積構造集積化に関する要素技術の開発と,セパレータの電気化学特性評価に取り組んだ。これまでの検討では,LiNbO3-x板状結晶層を固体電解質に用いてきたが,その伝導度が10-8 cm/S程度と低く,室温で目標とする出力密度を実現するためには,固体電解質のイオン伝導度の向上は喫緊の課題であった。R1年度は,板状La(1-x)/3LixNbO3結晶の合成に取り組んだ。イオン交換反応により,LiNbO3-x板状結晶内にLa3+を導入し,板状形状を維持したままLa(1-x)/3LixNbO3に変換することができた。合成条件により,特定範囲内でLa置換量の制御が可能となった。その他,LiNbO3-x板状結晶の組積集積化において,集積後の焼成過程で板状結晶の配列が乱雑化することがわかっていた。これは,焼成過程で隣接する結晶粒子間で焼結反応が過剰に進行することが原因であった。R1年度は,液相焼結反応による焼結時間の短縮化について検討した。より具体的には,Li2B4O7ガラス層で表面を被覆したLiNbO3-x板状結晶を合成し,組積集積後, 赤外線加熱によりLi2B4O7ガラスの融点近傍で加熱・急冷した。結果として, 950℃,5 minの加熱時間で約40μm厚の自立シートを形成できた。FE-SEM断面観察の結果,結晶が板状形態を維持しているものの,組積構造はカードハウス型の集積形態に変化することがわかった。FE-SEM画像の二値化処理から求めた空隙率は約55%であった。液相焼結時に板状結晶の配列が乱雑化した可能性が考えられる。今後は,グリーンシート作製時のバインダー量の低量化により,焼結後の空隙率を低減し,組積構造の乱雑化の抑制を図る。コーティング技術や集積化技術に関する一部の知見は,それぞれ査読付論文誌3報にまとめた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

最終目的達成につながる要素技術を構築することができている。加えて,ペロブスカイト型固体電解質の合成やカードハウス型の集積形態など,当初予定していなかった興味深い知見が多く得られた。得られた成果は知財化できていること,さらに民間企業との大型研究契約締結にいたったことから,おおむね順調,またはそれ以上に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

半期毎に相対密度90%,焼結温度900oC以下,プレスフリー,相対密度95%,膜厚15μmをチェックポイントに設定し,最終目標達成に繋がる技術を開発する。相対密度や焼結温度は,溶融ガラスに対する結晶の融解度,濡れ性や融点と関連し,プレスフリー化は焼結前の塗工プロセスにおける板状結晶の配列が鍵を握ると考える。組積構造の自己形成精度の向上により,相対密度95%,膜厚15μmを達成する。R1年度に開発した湿式プロセスによるガーネット型固体電解質合成技術を適用する。板状結晶表面にガーネット型固体電解質を被覆したコアシェル型板状結晶を合成し,組積集積することで目標値を達成する。また,低温ガラス電解質を助剤として微量添加することで,熱処理時間の低温化と短縮化を検討する。2020年8月から,博士研究員を1名雇用し,研究の加速化を図る。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 産業財産権 (3件) (うち外国 2件)

  • [国際共同研究] KAIST(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      KAIST
  • [雑誌論文] Highly stable lithium-ion battery anode with polyimide coating anchored onto micron-size silicon monoxide via self-assembled monolayer2020

    • 著者名/発表者名
      Tan Tian、Lee Pui-Kit、Zettsu Nobuyuki、Teshima Katsuya、Yu Denis Y.W.
    • 雑誌名

      Journal of Power Sources

      巻: 453 ページ: 227874~227874

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.jpowsour.2020.227874

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Three-dimensional assembly of multiwalled carbon nanotubes for creating a robust electron-conducting network in silicon-carbon microsphere-based electrodes2020

    • 著者名/発表者名
      Kim Hyemin、Kim Dae-wook、Todoki Hitomi、Zettsu Nobuyuki、Teshima Katsuya
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 ページ: 1-11

    • DOI

      https://doi.org/10.1038/s41598-020-58338-3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Three-dimensional SWCNT and MWCNT hybrid networks for extremely high-loading and high rate cathode materials2019

    • 著者名/発表者名
      Kim Dae-wook、Zettsu Nobuyuki、Teshima Katsuya
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry A

      巻: 7 ページ: 17412~17419

    • DOI

      https://doi.org/10.1039/C9TA03870A

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Waterproof molecular monolayers stabilize 2D materials2019

    • 著者名/発表者名
      Su Cong、Yin Zongyou、Yan Qing-Bo、Wang Zegao、Lin Hongtao、Sun Lei、Xu Wenshuo、Yamada Tetsuya、Ji Xiang、Zettsu Nobuyuki、Teshima Katsuya、Warner Jamie H.、Dinc? Mircea、Hu Juejun、Dong Mingdong、Su Gang、Kong Jing、Li Ju
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 116 ページ: 20844~20849

    • DOI

      https://doi.org/10.1073/pnas.1909500116

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 急速充放電を実現する新組成ガーネット型固体電解質による正極活物質の被覆効果2019

    • 著者名/発表者名
      寺岡努,山本均,横山知史,古沢昌宏,豊田直之,根元和音,是津信行,手嶋勝弥
    • 学会等名
      第60回電池討論会
  • [学会発表] アモルファス性酸化物固体電解質を液相法で被覆した正極活物質の高出力特性2019

    • 著者名/発表者名
      根元和音,是津信行,手嶋勝弥
    • 学会等名
      第60回電池討論会
  • [学会発表] Li7La3Zr2-xNbxO12粒界リチウムイオン伝導度予測モデルの開発2019

    • 著者名/発表者名
      椎葉寛将,是津信行,古山通久,手嶋勝弥
    • 学会等名
      第60回電池討論会
  • [学会発表] Three-dimensional SWCNT and MWCNT hybrid networks for extremely high-loading and high rate cathode materials2019

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Zettsu, Dae-wook Kim, Katsuya Teshima
    • 学会等名
      The 13th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies
    • 国際学会
  • [学会発表] High C rate characteristics in ultra-thin solid electrolyte layer coated cathodes2019

    • 著者名/発表者名
      Kazune Nemoto, Nobuyuki Zettsu, Katsuya Teshima
    • 学会等名
      The 13th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies
    • 国際学会
  • [学会発表] The impacts of masonry structured assembly of solid electrolyte on the suppression of lithium dendrite growth in lithium-ion based batteries2019

    • 著者名/発表者名
      Takumi Nakanishi, Nobuyuki Zettsu, Katsuya Teshima
    • 学会等名
      The 13th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies
    • 国際学会
  • [学会発表] Aqueous solution-based self-assembly of 3D carbon nanotube network for high energy density lithium ion batteries2019

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki zettsu, Dae-wook Kim, Hye-min Kim, Katsuya Teshima
    • 学会等名
      Materials Research Meeting 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [産業財産権] 固体電解質,固体電解質電池及びその製造方法2019

    • 発明者名
      是津信行,手嶋勝弥,中西巧
    • 権利者名
      是津信行,手嶋勝弥,中西巧
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2019-194716
  • [産業財産権] リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池およびリチ ウムイオン二次電池用正極の製造方法2019

    • 発明者名
      是津信行,手嶋勝弥,金大旭
    • 権利者名
      是津信行,手嶋勝弥,金大旭
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2019/045732
    • 外国
  • [産業財産権] 二次電池用負極活物質とその製造方法、および二次電池2019

    • 発明者名
      是津信行,手嶋勝弥,キムヘミン
    • 権利者名
      是津信行,手嶋勝弥,キムヘミン
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2019/045770
    • 外国

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi