• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

コモンマーモセットの体外卵子産生系の構築

研究課題

研究課題/領域番号 17H01395
研究機関九州大学

研究代表者

林 克彦  九州大学, 医学研究院, 教授 (20287486)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード始原生殖細胞 / マーモセットES細胞
研究実績の概要

始原生殖細胞特異的なレポーター遺伝子をもつES細胞の確立および始原生殖細胞の誘導を行った。レポーター遺伝子としてBlimp1およびNanos3遺伝子座の下流にtdTomatoおよびGFPをノックインした(それぞれBlimp1-tdTomato(BT)およびNanos3-EGFP(NG)とする)。これらを用いて始原生殖細胞の分化誘導を試みた。分化誘導には成長因子のほか、転写因子の強制発現による始原生殖細胞の分化誘導も試みた。強制発現系による分化誘導を行うために、ヒトのSox17、Blimp1、TFAP2Cを発現するベクターをコモンマーモセットES細胞に導入した。これらの遺伝子はそれぞれ独立した薬剤により任意のタイミングで発現を誘導できる。これらの転写因子の強制発現により、およそ20%程度の細胞にBTおよびNGの発現が認められた。次に、これらを陽性対照として、成長因子による誘導を試みた。その結果、ヒトやマウスのES細胞を用いた誘導方法では、コモンマーモセットES細胞からは始原生殖細胞が誘導できないことが明らかとなった。これは現行の培養条件下におけるコモンマーモセットES細胞が始原生殖細胞分化のために十分な未分化性を維持していない可能性を示唆していた。そこでES細胞をよりナイーブな状態に置くことを目的に培養条件の検討を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

担当する予定であった研究協力者が進路変更することになり、同様の知識と技術を要する人員の確保に時間を要した。新たな人員の確保をしたのちは、レポーター遺伝子をもつES細胞の樹立や始原生殖細胞の誘導実験に関してはおおむね予定通りに進行している。しかしながら、コモンマーモセットES細胞の性質はヒトやマウスとも異なり、独自の条件検討の必要性が生じた。このため、ES細胞の培養条件から検討を行う必要性が生じた。

今後の研究の推進方策

新たに研究に参画する大学院生を確保し、本研究の推進にあたる。コモンマーモセットのES細胞の培養条件の検討に必要な様々なシグナル阻害剤はすでに購入しており、関連研究などを参考に培養実験を遂行する。またこれらの培養の結果得られるES細胞について遺伝子発現を解析し、これまでに報告されているコモンマーモセットの初期胚の遺伝子発現と比較する。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 9件、 招待講演 14件)

  • [雑誌論文] Stem cells, in vitro gametogenesis and male fertility2017

    • 著者名/発表者名
      Nagamatsu G, Hayashi K.
    • 雑誌名

      Reproduction

      巻: 154 ページ: F79-F91

    • DOI

      10.1530/REP-17-0510

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bone morphogenetic protein and retinoic acid synergistically specify female germ-cell fate in mice2017

    • 著者名/発表者名
      Miyauchi H, Ohta H, Nagaoka S, Nakaki F, Sasaki K, Hayashi K, Yabuta Y, Nakamura T, Yamamoto T, Saitou M.
    • 雑誌名

      EMBO J

      巻: 36 ページ: 3100-3119

    • DOI

      10.15252/embj.201796875

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reconstitution of mouse oogenesis in a dish from pluripotent stem cells.2017

    • 著者名/発表者名
      Hayashi K, Hikabe O, Obata Y, Hirao Y.
    • 雑誌名

      Nat Protoc.

      巻: 12 ページ: :1733-1744

    • DOI

      10.1038/nprot.2017.070

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detection of Bidirectional Promoter-Derived lncRNAs from Small-Scale Samples Using Pre-Amplification-Free Directional RNA-seq Method.2017

    • 著者名/発表者名
      Hamazaki N, Nakashima K, Hayashi K, Imamura T.
    • 雑誌名

      Methods Mol Biol

      巻: 1605 ページ: 83-103

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-6988-3_6

    • 査読あり
  • [学会発表] 卵母細胞分化培養系から得られる新知見2018

    • 著者名/発表者名
      林克彦
    • 学会等名
      第13回生殖発生医学
    • 招待講演
  • [学会発表] In vitro reconstitution of oogenesis in the mouse; how to establish the culture system, mostly empirical2018

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Hayashi
    • 学会等名
      Asia-Pacific Bioinformatics Conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Understanding of oogenesis by stem cell-based technologies2018

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Hayashi
    • 学会等名
      KEY Forum 2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of a Model Culture System to Produce Eggs in Vitro2017

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Hayashi
    • 学会等名
      Ovarian Club X
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 卵母細胞の再構築系で見えてくるもの2017

    • 著者名/発表者名
      林克彦
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 卵子の再生技術から見えてくるもの2017

    • 著者名/発表者名
      林克彦
    • 学会等名
      第62回日本生殖医学会学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] Possibility of gametogenesis in vitro from stem cells; what we need for application2017

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Hayashi
    • 学会等名
      PSRM2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 皮膚からの卵子作製 ~マウス知見をもとに~2017

    • 著者名/発表者名
      林克彦
    • 学会等名
      日本IVF学会
    • 招待講演
  • [学会発表] Understanding of PGC-oocyte differentiation using in vitro reconstitution system2017

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Hayashi
    • 学会等名
      World Congress of Reproductive Biology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 卵母細胞の形成機構の解明と再生;体内と培養系の狭間にみえてくるもの2017

    • 著者名/発表者名
      林克彦
    • 学会等名
      第35回日本受精着床学会
    • 招待講演
  • [学会発表] Reconstitution As a Tool for a Better Understanding of Germ Cell Development2017

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Hayashi
    • 学会等名
      Society for the Study on Reproduction
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Verification of Artificial Oocytes from Stem Cells2017

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Hayashi
    • 学会等名
      Gordon Research Conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] FUNCTIONAL EGGS CREATED IN A DISH FROM MOUSE PLURIPOTENT STEM CELLS2017

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Hayashi
    • 学会等名
      ISSCR
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Molecular mechanisms underlying differentiation from primordial germ cells to oocytes2017

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Hayashi
    • 学会等名
      Japanese Society of Developmental Biologists
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi