• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

Wntリガンド-受容体相互作用の構造メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 17H01420
研究機関大阪大学

研究代表者

高木 淳一  大阪大学, たんぱく質研究所, 教授 (90212000)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードWntシグナル / X線結晶構造解析 / 受容体 / 蛋白質間相互作用
研究実績の概要

本研究は、細胞外のWntリガンドが膜受容体に認識され、その情報が細胞膜を横切って伝達されて細胞の挙動を左右する引き金を引くメカニズムを原子分解能の立体構造レベルで明らかにすることを目指し、以下の4つの業務項目に従って研究を進めた。
項目1)各種ほ乳類WntサブタイプのAfmによる可溶化とその活性試験: WntとAfm(アファミン)は無血清培地中で細胞に共発現させることによって安定な複合体として培養上清中に回収することができる。平成29年度はWnt3aとAfmの安定発現株を樹立し、上記の複合体の大量精製を行った。
(項目2)ほ乳類WntリガンドとAfmの複合体の結晶構造解析:Wntリガンドのもつ強い疎水性という課題を、Afm複合体化によって解決し、Wnt-Afm複合体の状態で結晶化をおこなった。またヒトAfm単独の結晶化と構造解析を達成した。
(項目3)ほ乳類Wnt特異的バインダーの取得とそれらの機能解析:東京大学の菅裕明教授が開発した特殊環状ペプチドスクリーニング法「RaPIDシステム」を応用し、マウスWnt3aに対する環状ペプチドバインダーを3つ単離することが出来た。
(項目4)Wnt-Fz CRD-2者、およびWnt-Fz-LRP6ec3者複合体(細胞外装置)の構造解析: Wnt-Fz CRD2者複合体については、構造解析品質の回折を見せる結晶を得ることに成功し、2.9オングストローム分解能での構造決定を達成した。上記のWnt-Fz CRD2者複合体とLRP6ecの間の相互作用解析系をビアコアを用いて確立し、安定な3者複合体を形成するLRP6変異体の単離を完了した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

項目1,2,においては期待していたよりも若干進展に遅れがあるが、項目3について、すでにWnt3aバインダーペプチドを3種単離できたことは極めて重要である。ネイティブなWnt3aを認識できる試薬は、抗体を含めまだ報告されて居らず、世界初の快挙である。また、項目4においても、Wnt3-Fz2者複合体の結晶構造が得られた。これは哺乳類のWnt蛋白質で世界初の構造となり、しかも分解能でもこれまで一つしかないツメガエルWnt蛋白質のそれを超えている。以上のことから、「当初の計画以上の進展」と自己評価する。

今後の研究の推進方策

今後は一刻も早く上記の2者複合体の結晶構造の論文を完成し、投稿することが最優先である。製薬企業を含め世界中の有力なラボが試みている構造解析なので、その競争は激烈であり、いつ抜かれてもおかしく無い状況である。一流誌に掲載される論文とするには、立体構造情報を元にした機能解析などがさらに必要であり、そのためには、4つの研究項目のうちさほど重要でない1と2については少し優先順位を下げる必要があると考えている。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 3件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件、 招待講演 8件)

  • [国際共同研究] カールスルーエ工科大学/ハイデルベルグ大学(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      カールスルーエ工科大学/ハイデルベルグ大学
  • [国際共同研究] インペリアルカレッジ ロンドン(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      インペリアルカレッジ ロンドン
  • [国際共同研究] コロンビア大学/ジャクソン研究所/コールドスプリングハーバー研究所(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      コロンビア大学/ジャクソン研究所/コールドスプリングハーバー研究所
    • 他の機関数
      4
  • [国際共同研究] ヘルシンキ大学(フィンランド)

    • 国名
      フィンランド
    • 外国機関名
      ヘルシンキ大学
  • [国際共同研究] ピーター・マッカラムがん研究所(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      ピーター・マッカラムがん研究所
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      3
  • [雑誌論文] An anti-peptide monoclonal antibody recognizing the tobacco etch virus protease-cleavage sequence and its application to a tandem tagging system2018

    • 著者名/発表者名
      Tabata Sanae、Kitago Yu、Fujii Yuki、Mihara Emiko、Tamura-Kawakami Keiko、Norioka Naoko、Takahashi Katsu、Kaneko Mika K.、Kato Yukinari、Takagi Junichi
    • 雑誌名

      Protein Expr Purif.

      巻: 147 ページ: 94-99

    • DOI

      10.1016/j.pep.2018.03.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Human Pancreatic Tumor Organoids Reveal Loss of Stem Cell Niche Factor Dependence during Disease Progression2018

    • 著者名/発表者名
      Seino Takashi、Kawasaki Shintaro、Shimokawa Mariko、Tamagawa Hiroki、Toshimitsu Kohta、Fujii Masayuki、Ohta Yuki、Matano Mami、Nanki Kosaku、Kawasaki Kenta、Takahashi Sirirat、Sugimoto Shinya、Iwasaki Eisuke、Takagi Junichi、Itoi Takao、Kitago Minoru、Kitagawa Yuko、Kanai Takanori、Sato Toshiro
    • 雑誌名

      Cell Stem Cell.

      巻: 22 ページ: 454~467.e6

    • DOI

      10.1016/j.stem.2017.12.009

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a new protein labeling system to map subunits and domains of macromolecular complexes for electron microscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Brown Zuben P.、Arimori Takao、Iwasaki Kenji、Takagi Junichi
    • 雑誌名

      J. Struct. Biol.

      巻: 201 ページ: 247~251

    • DOI

      10.1016/j.jsb.2017.11.006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clonal evolution and antigen recognition of anti-nuclear antibodies in acute systemic lupus erythematosus2017

    • 著者名/発表者名
      Sakakibara Shuhei、Arimori Takao、Yamashita Kazuo、Jinzai Hideyuki、Motooka Daisuke、Nakamura Shota、Li Songling、Takeda Kazuya、Katayama Jun、El Hussien Marwa Ali、Narazaki Masashi、Tanaka Toshio、Standley Daron M.、Takagi Junichi、Kikutani Hitoshi
    • 雑誌名

      Scientific Rep.

      巻: 7 ページ: 16428

    • DOI

      10.1038/s41598-017-16681-y

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immune evasion of Plasmodium falciparum by RIFIN via inhibitory receptors2017

    • 著者名/発表者名
      Saito Fumiji、Hirayasu Kouyuki、Satoh Takeshi、Wang Christian W.、Lusingu John、Arimori Takao、Shida Kyoko、Palacpac Nirianne Marie Q.、Itagaki Sawako、Iwanaga Shiroh、Takashima Eizo、Tsuboi Takafumi、Kohyama Masako、Suenaga Tadahiro、Colonna Marco、Takagi Junichi、Lavstsen Thomas、Horii Toshihiro、Arase Hisashi
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 552 ページ: 101-105

    • DOI

      10.1038/nature24994

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Molecular dissection of protein-protein interactions between integrin α5β1 and the Helicobacter pylori Cag type IV secretion system2017

    • 著者名/発表者名
      Koelblen Thomas、Berge Celia、Cherrier Mickael V.、Brillet Karl、Jimenez-Soto Luisa、Ballut Lionel、Takagi Junichi、Montserret Roland、Rousselle Patricia、Fischer Wolfgang、Haas Rainer、Fronzes Remi、Terradot Laurent
    • 雑誌名

      FEBS J.

      巻: 284 ページ: 4143~4157

    • DOI

      10.1111/febs.14299

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The activated conformation of integrin β7 is a novel multiple myeloma-specific target for CAR T cell therapy2017

    • 著者名/発表者名
      Hosen Naoki、Matsunaga Yukiko、Hasegawa Kana、... Takagi Junichi、Kumanogoh Atsushi
    • 雑誌名

      Nature Med.

      巻: 23 ページ: 1436~1443

    • DOI

      10.1038/nm.4431

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fv-clasp: An Artificially Designed Small Antibody Fragment with Improved Production Compatibility, Stability, and Crystallizability2017

    • 著者名/発表者名
      Arimori Takao、Kitago Yu、Umitsu Masataka、Fujii Yuki、Asaki Ryoko、Tamura-Kawakami Keiko、Takagi Junichi
    • 雑誌名

      Structure

      巻: 25 ページ: 1611~1622.e4

    • DOI

      10.1016/j.str.2017.08.011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanistic basis for the recognition of laminin-511 by α6β1 integrin2017

    • 著者名/発表者名
      Takizawa Mamoru、Arimori Takao、Taniguchi Yukimasa、Kitago Yu、Yamashita Erika、Takagi Junichi、Sekiguchi Kiyotoshi
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 3 ページ: e1701497

    • DOI

      10.1126/sciadv.1701497

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Loss of Parkinson’s disease-associated protein CHCHD2 affects mitochondrial crista structure and destabilizes cytochrome c2017

    • 著者名/発表者名
      Meng Hongrui、Yamashita Chikara、Shiba-Fukushima Kahori、Inoshita Tsuyoshi、Funayama Manabu、Sato Shigeto、Hatta Tomohisa、Natsume Tohru、Umitsu Masataka、Takagi Junichi、Imai Yuzuru、Hattori Nobutaka
    • 雑誌名

      Nature Commun

      巻: 8 ページ: 15500~15500

    • DOI

      10.1038/ncomms15500

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Structural basis for perception of diverse chemical substances by T1r taste receptors2017

    • 著者名/発表者名
      Nuemket Nipawan、Yasui Norihisa、Kusakabe Yuko、Nomura Yukiyo、Atsumi Nanako、Akiyama Shuji、Nango Eriko、Kato Yukinari、Kaneko Mika K.、Takagi Junichi、Hosotani Maiko、Yamashita Atsuko
    • 雑誌名

      Nature Commun

      巻: 8 ページ: 15530~15530

    • DOI

      10.1038/ncomms15530

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Structural basis for ligand capture and release by the endocytic receptor ApoER22017

    • 著者名/発表者名
      Hirai Hidenori、Yasui Norihisa、Yamashita Keitaro、Tabata Sanae、Yamamoto Masaki、Takagi Junichi、Nogi Terukazu
    • 雑誌名

      EMBO Rep.

      巻: 18 ページ: 982~999

    • DOI

      10.15252/embr.201643521

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Development of a novel antibody fragment format ‘Fv-clasp’2018

    • 著者名/発表者名
      有森貴夫
    • 学会等名
      Symposium on Structure and Folding of Disease Related Proteins
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 受容体機能における糖鎖の役割を可視化する2017

    • 著者名/発表者名
      高木淳一
    • 学会等名
      ConBio2017ワークショップ「化学の視点で拓く糖鎖生物学」
    • 招待講演
  • [学会発表] Conformational freedom of the LRP6 ectodomain is regulated by N-glycosylation.2017

    • 著者名/発表者名
      高木淳一
    • 学会等名
      2nd IPR/RSC Joint Symposium "PROTEIN STRUCTURE AND FUNCTION”
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Fv-clasp: An artificially designed small antibody fragment to aid protein crystallization.2017

    • 著者名/発表者名
      高木淳一
    • 学会等名
      The 3rd Trilateral Workshop for Frontier Protein Studies
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] EM visualization of LRP6 ectodomain ~N-glycosylation, conformational freedom, and signaling activity~2017

    • 著者名/発表者名
      高木淳一
    • 学会等名
      Gordon Research Conference ”Wnt signaling”
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 新しい低分子抗体フォーマットFv-claspとその結晶化シャペロンとしての応用2017

    • 著者名/発表者名
      高木淳一
    • 学会等名
      第3回蛋白質工学研究会ワークショップ「小分子抗体関連技術」
    • 招待講演
  • [学会発表] 特殊環状ペプチドによる受容体-リガンド相互作用のアロステリック阻害2017

    • 著者名/発表者名
      高木淳一
    • 学会等名
      近畿化学協会合成部会 第1回合成フォーラム
    • 招待講演
  • [学会発表] プロテアーゼ切断によるHGF活性化の構造的基盤2017

    • 著者名/発表者名
      高木淳一
    • 学会等名
      金沢大学がん進展制御研究所、共同利用・共同研究拠点シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Crystallization and structure determination of laminin-binding integrin α6β1 aided by the use of Fv-clasp technology2017

    • 著者名/発表者名
      有森貴夫,高木淳一
    • 学会等名
      第55回 日本生物物理学会年会

URL: 

公開日: 2019-03-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi